EVENTイベント
栃木市:旧栃木市(栃木)
お祭り
~よみがえる江戸の粋~ とちぎ秋まつり
2年に一度のとちぎ秋まつり。
絢爛豪華な江戸型人形山車等が蔵の街を練り歩く、栃木市最大のお祭りです。
日程:令和6年11月1日(金)~11月3日(日)
11月1日(金)から3日(日)までの3日間の開催を予定しております。
1日(金)は栃木市内の小学生3、4年生が山車の引手として参加する「こども山車まつり」
2日(土)、3日(日)は「本まつり」となります。
場所:とちぎ蔵の街大通り
交通アクセス
【電車】JR・東武栃木駅から徒歩約15分、東武新栃木駅から徒歩約20分
【車】東北自動車道栃木ICから車で約10分
とちぎ秋まつりとは
江戸との舟運そして日光例幣使街道の宿場町として栄えた栃木市には商人の心意気が残っています。
とちぎ秋まつりは、明治7年(1874)栃木県庁構内で行われた神武祭典を起源とし、明治26年(1893)栃木県最初の商業会議所開設認可に係る祝典では、万町一丁目・二丁目・三丁目、倭町二丁目・三丁目及び泉町の6台の山車が参加し、さらに明治39年(1906)神明宮・招魂社祭典では、室町の山車が参加して現在の祭りの形が出来上がったとされています。昭和12年(1937)の市制施行祭以降は、市の発展の祭礼として曳き出され、今日では、2年に一度、11月に栃木市の象徴である蔵造りの街並みを舞台に、江戸・明治時代に作られた絢爛豪華な江戸型人形山車が華やかに市内を練り歩きます。
絢爛豪華な江戸型人形山車等が蔵の街を練り歩く、栃木市最大のお祭りです。
日程:令和6年11月1日(金)~11月3日(日)
11月1日(金)から3日(日)までの3日間の開催を予定しております。
1日(金)は栃木市内の小学生3、4年生が山車の引手として参加する「こども山車まつり」
2日(土)、3日(日)は「本まつり」となります。
場所:とちぎ蔵の街大通り
交通アクセス
【電車】JR・東武栃木駅から徒歩約15分、東武新栃木駅から徒歩約20分
【車】東北自動車道栃木ICから車で約10分
とちぎ秋まつりとは
江戸との舟運そして日光例幣使街道の宿場町として栄えた栃木市には商人の心意気が残っています。
とちぎ秋まつりは、明治7年(1874)栃木県庁構内で行われた神武祭典を起源とし、明治26年(1893)栃木県最初の商業会議所開設認可に係る祝典では、万町一丁目・二丁目・三丁目、倭町二丁目・三丁目及び泉町の6台の山車が参加し、さらに明治39年(1906)神明宮・招魂社祭典では、室町の山車が参加して現在の祭りの形が出来上がったとされています。昭和12年(1937)の市制施行祭以降は、市の発展の祭礼として曳き出され、今日では、2年に一度、11月に栃木市の象徴である蔵造りの街並みを舞台に、江戸・明治時代に作られた絢爛豪華な江戸型人形山車が華やかに市内を練り歩きます。
期間 | 2024.11.01(金)~11.03(日) |
---|---|
場所 | とちぎ蔵の街大通り |
住所 | 栃木県栃木市 |
ドキュメント |
画像をクリックするとPDFが開きます
|
お問い合わせ | 問合せ先:令和6年とちぎ秋まつり実行委員会事務局(栃木市産業振興部観光振興課内) TEL:0282-21-2374(平日のみ) |
---|---|
関連サイト | https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/26060.html |
編集 |
投稿管理PASS : |