EVENTイベント
その他(群馬)
展示・趣味の集い
第107回企画展「大間々町の醸造~醤油・清酒のあゆみ~」
大間々町の醸造業に関連する歴史資料を展示
大間々町は江戸時代、繭・生糸を始めとした物資の交易が盛んな市場町として、また銅山街道沿いの宿場町として栄えていた。この町には良質な水の湧く深井戸があったことなどから江戸時代中頃より醸造業が主要産業の1つとして発展した。
明治7年には3軒の醤油醸造業と6軒の酒造業が存在していた。現在も醤油醸造と酒造業の各1件が営業。
今展では醸造元や販売店に関わる古文書や看板、引き札、道具などからそのあゆみを紹介する。
開催日・期間:2024年10月26日(土)~2024年12月15日(日)
時間:9時00分~17時00分
開催日時備考:月曜日休館(祝日の場合は翌日)、10月28日(月)の「群馬県民の日」は臨時開館のうえ無料開放。入館は16時30分まで。
開催場所:みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所:みどり市大間々町大間々1030
有料・無料:有料
料金:一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料
アクセス(公共交通):わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車):北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場:あり 25台
駐車場備考:駐車無料
イベント備考:館内のフラッシュ撮影不可。
写真:第107回企画展チラシ
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大間々町は江戸時代、繭・生糸を始めとした物資の交易が盛んな市場町として、また銅山街道沿いの宿場町として栄えていた。この町には良質な水の湧く深井戸があったことなどから江戸時代中頃より醸造業が主要産業の1つとして発展した。
明治7年には3軒の醤油醸造業と6軒の酒造業が存在していた。現在も醤油醸造と酒造業の各1件が営業。
今展では醸造元や販売店に関わる古文書や看板、引き札、道具などからそのあゆみを紹介する。
開催日・期間:2024年10月26日(土)~2024年12月15日(日)
時間:9時00分~17時00分
開催日時備考:月曜日休館(祝日の場合は翌日)、10月28日(月)の「群馬県民の日」は臨時開館のうえ無料開放。入館は16時30分まで。
開催場所:みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所:みどり市大間々町大間々1030
有料・無料:有料
料金:一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料
アクセス(公共交通):わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車):北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場:あり 25台
駐車場備考:駐車無料
イベント備考:館内のフラッシュ撮影不可。
写真:第107回企画展チラシ
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
期間 | 2024.10.26(土)~12.15(日) |
---|---|
時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
場所 | みどり市大間々博物館(コノドント館) |
住所 | 〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030 |
参加費 | 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 |
お問い合わせ | お問い合わせ 0277-73-4123(みどり市大間々博物館(コノドント館)) |
---|---|
関連サイト | https://www.city.midori.gunma.jp/conodont |
編集 |
投稿管理PASS : |