EVENTイベント

栃木市:藤岡(栃木) 花・自然

【令和7年5月開催】渡良瀬遊水地外来植物除去活動&植物観察会

【令和7年5月開催】渡良瀬遊水地外来植物除去活動&植物観察会
【令和7年5月開催】渡良瀬遊水地外来植物除去活動&植物観察会のお知らせ

 栃木市では、ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業、「外来植物除去活動」を毎年実施しています。

 今回の会場は、渡良瀬遊水地 谷中村史跡保全ゾーンにあるハート池です。
 このハート池には20種類以上もの希少植物が生育しており、遊水地内でも大変貴重なスポットです。
 5月17日(土)の「外来植物除去活動」では、この場所の自然環境を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。

 また、作業終了後には、専門家の解説のもとハート池周辺の希少植物を学べる「植物観察会」を実施します!
ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時
令和7年5月17日(土)
受付:午前7時受付開始(小雨実施/荒天中止)
①外来植物除去活動:午前7時30分から8時30分頃
②植物観察会:除去活動終了後から9時頃
除去活動終了後、閉会式と記念撮影があります。

場所
受付:谷中湖レンタサイクルセンター前
活動:谷中村史跡保全ゾーン ハート池

参加方法
事前申込不要
参加票をご記入のうえ、当日受付へご提出ください。

また、10名以上の団体でご参加の場合は、団体名及び参加者全員の「氏名・居住地(市町村)」を記載のうえ、下記申込先へメールを送ってください。

 申込先:栃木市 渡良瀬遊水地課
 MAIL:yusuichi@city.tochigi.lg.jp


※参加票・・・任意の書式に「氏名・居住地(市町村)」を記載したもの。
(ドキュメントチラシ内に記入欄があります。ご自由に使用してください)

持ち物
タオル、飲み物、軍手、帽子、ゴーグル等目を保護する物(お持ちの方のみ)

服装
長そで、長ズボン、長靴、雨具
※汚れてもよい服装。
(当日の気候等を考慮したうえで各自の判断でお越しください)

実施判断について
実施判断は当日朝6時となります。
実施判断の結果は、下記の関連サイトでお知らせいたします。

セイタカアワダチソウとは
日本各地で見られるキク科の外来植物です。
繁殖力が極めて高く、さらに他の植物の成長を抑える物質を放出します。


※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 
 
開催日 2025.05.17(土)
時間 受付:午前7時受付開始(小雨実施/荒天中止)
①外来植物除去活動:午前7時30分から8時30分頃
②植物観察会:除去活動終了後から9時頃
場所 受付:谷中湖レンタサイクルセンター前
活動:谷中村史跡保全ゾーン ハート池
住所 〒323-1103 栃木県栃木市藤岡町内野 周辺
ドキュメント PDF
画像をクリックするとPDFが開きます
お問い合わせ 栃木市地域振興部 渡良瀬遊水地課
TEL:0282-62-0919
MAIL:yusuichi@city.tochigi.lg.jp
関連サイト https://www.city.tochigi.lg.jp/site/watarase-heartland/79412.html
編集 投稿管理PASS :
編集

MAP 開催場所

同じ時期のイベント

近くのお店

近くのお店