イベント
◆ウォークラリー大会 指令書に示された順路に従い、チェックポイントでの課題を解決しながらゴールを目指します。 受付:駐車場(岩舟町畳岡358) ※最終受付12時 ◆とち介ふわふわハウス(有料) ◆縁日・飲食 射的・型抜き・おかしつり・やきそば・うどん・飲み物・あったかいスープ・わたあめ ※場所:高勝寺山門前、ポケットパーク ※当日の天候や新型コロナウイルス感染症等の状況により、中止又は内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。
おいしいものを食べながら、音楽、お笑い、伝統芸能、スポーツも楽しめる春のてんこ盛りイベント! ちっくんはもちろん、近隣のマスコットキャラクターも遊びにきてくれます! 宇宙の帝王との夢のコラボも!? 筑西の春をみんなで満喫しちゃいましょう! ■内容 ①グルメブース ・地元飲食店の酒店 ・屋台グルメ ・ちくせいコレクション試食会 ・おいしいものが当たるガラポン抽選会 ②ご当地観光PR ・筑西市・結城市・桜川市・坂東市・埼玉県日高市 マスコットキャラクターも登場! ③ステージイベント ・色とりどりの出演者による飽きのこないステージイベント! ・BANBANBAN山本(よしもと所属)の宇宙の帝王漫談は必見! ・ご当地PRでは各自治体の見どころを沢山ご紹介します! ④スポーツイベント ・スラックライン体験会 ・アルティメット体験会 ⑤ちっくんふわふわ登場! ・めちゃ楽しいドーム型遊具で思う存分はしゃいじゃおう!
大感謝祭 工場直売店リニューアルオープンよりお蔭さまで1周年 売切御免 1日100名様限定半額! 同製品2点以上ご購入で1点半額 ※縫心オリジナル商品に限る イベント中は、キッチンカーやポップアップ出展もございます!春の衣替えのこの季節。春一番の下着をお探しにぜひ縫心にお越しくださいませ。
群馬県を代表する吹奏楽団、本市出身の山田博之隊長率いる、陸上自衛隊第12音楽隊の41人の隊員による素晴らしい演奏をお楽しみください。 【申込み方法】 1月31日 ㈫(必着)までに、郵便往復はがき(私製を除く)に必要事項を記入し、市民課「第12音楽隊演奏会」係(郵便番号374-8501 館林市役所内)へ ※注意事項 ・入場には入場整理券(1枚で2人まで入場可)が必要です。 ・未就学児の入場・同伴はご遠慮ください。 ・応募多数の場合は抽選のうえ、2月下旬頃に当選・落選の結果を発送します。 ・「返信用裏面」には抽選結果を印刷しますので空欄のままお送りください。紙・シールなどの貼り付け、修正液の使用もご遠慮ください。
メダカ販売(約500セット展示販売) メダカすくい フードコーナー
親子で楽しめる企画。 workshopや飲食店など盛りだくさん! 昔遊びの達人も遊びにくるよ! 当日は、駄菓子屋”蔵天堂”もオープン! 紙芝居屋さんの紙芝居も広場で見よう!
映画の名作をワンコインで! 世界を驚かせた「初の日本地図」完成から200年。その裏に隠された秘密が、遂に明かされるー。原作は立川志の輔『伊能忠敬物語 -大河への道-』。主演は中井貴一、松山ケンイチ、北川景子ほか。主題歌は玉置浩二『星路』。 開催日・期間:2023年03月19日(日) 時間:10時30分~16時00分 開催日時備考:1回目10:30~12:30 2回目14:00~16:00 開催場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大ホール 住所:栃木市旭町12-16 有料・無料:有料 料金:500円(全席指定) アクセス(公共交通):JR両毛線栃木駅より徒歩約15分/東武宇都宮線栃木駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道栃木ICより約5km 駐車場:あり 300台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を開催します。 ラムサール条約湿地登録10周年を迎える渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? 季節を問わず係留飛行を体験できるのはここだけ!渡良瀬遊水地の四季を空から感じることができます。 「恋人の聖地」でもある渡良瀬遊水地で、イチゴ形のかわいい熱気球に乗って空中散歩♪ ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 ◆申込・詳細等は関連サイトからご確認ください。
栃木市 北蔵マルシェ 3/19 (日) 10:00〜14:00 山車会館の裏側になります タロット・神託カードやオラクルカード、手相にて占いをします ⚫︎30分 3000円 北蔵マルシェでのメニューです♪ 親子や家族でのペアセッション ⚫︎60分 5000円 お気軽にお声がけくださいませ どうぞよろしくお願い致します
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
猫好きのためのクラフトイベント 猫好き作家さんによる猫好きのためのクラフトイベント。笠間で開催ということもあり、陶芸家さんをはじめ、布や紙、木工、イラストなどいろんなものから生まれたにゃんずが待っている! オリジナルアイテムを作れるワークショップもあるので、お気に入りのにゃんずを見つけにいこう。また、猫の里親会も行われるので、保護猫を家族に迎えたいと考える人は、直接会ってみよう。 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年03月19日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり。 開催場所:笠間工芸の丘特設会場(地図) 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場料無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」で下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
青空本屋さんでゆっくり過ごそう 読書家も、愛書家も、ただの本好きも、活字好きも…。あの一冊を次の人に手渡し。本は読まれてなんぼ。死蔵されたらかわいそう。あなたの愛書にあたらしい命を! そんな思いからはじまった古本市。秋の青空のもと、2日だけの古本屋さんでゆっくりと過ごしてみてはいかが? こんな面白い本があったのか…といった発見があるかも! 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年03月19日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり。 開催場所:笠間工芸の丘特設会場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場料無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」で下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
昨年から寺尾地区や出流そばを広くPRするために「出流そばをイチから作ろうプロジェクト」として、寺尾地区の畑を使ってそばをイチから栽培しています。今年はそのそば粉を使ったそば打ちの体験会と試食会を企画しました。 【そば打ち体験会】 開催日: 2023年 3 月 18 日(土) 1回目:15時~ 2回目:16時~ ※1回目15時~ は定員に達しましたので、受付ストップとします。 開催地: 寺尾公民館(栃木市梅沢町1183) 参加費:1組1000円(そば約5食分は持ち帰り可) 講師 :石山裕貴さん(手打ちそば いしやま) 定員 :1回6名まで(1組2名まで) 概要 :寺尾地区産のそば粉を使った、そば打ち体験会です。 初心者の方、親子でのご参加大歓迎です 申込 :https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezwDE6kf49miHb_GDPCfPSQSumu0NZcVXNr4g-G5s6eDHmwQ/viewform?usp=sf_link 【寺尾地区産そば粉使用蕎麦試食会】 開催日:3月18日(土) 13時~14時半 開催地: 寺尾公民館(栃木市梅沢町1183) 費用:無料 定員:限定30食(要予約) 概要:地域おこし協力隊が打ったそばを試食していただけます。 申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBRILINqAcagF9-eON5cTMNhXR2nH9mEHnOODUoU7jbQ4fqg/viewform?usp=sf_link
9:00~9:30 受付 9:30~9:50 ウォーキング説明 10:00 スタート 11:30~ ゴール(順次解散) 【集合場所】 大平健康福祉センター ゆうゆうプラザ第2・第3駐車場 【コース】 約3.6km スタート:ゆうゆうプラザ第2・第3駐車場→永豊橋上流右岸上る→町田橋折り返し左岸下る→永豊橋→榎本堰→両明橋折り返し右岸上る→榎本堰→永豊橋→ゆうゆうプラザ第2・第3駐車場 【記念品】 参加者全員に景品を進呈します 【募集人員】 定員に達しました。 ※100人(先着順)どなたでも参加可 (15人~20人のグループ単位で見学)
春を満喫しよう! 3月下旬~4月下旬にかけて八重桜や石割桜、滝桜、枝垂桜、山桜など、様々な桜が楽しめる天平の丘公園。期間中は「天平の花まつり」が開催され、市内商店の出店、「坊ちゃん列車」の運行など様々な催しが行われる。 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年04月30日(日) 時間 - 開催日時備考:見ごろの時期は、淡墨桜:3月下旬、八重桜:4月中旬~下旬。気候により前後あり。 開催場所:天平の丘公園(地図) 住所:下野市国分寺993-1 有料・無料:無料 料金 - アクセス(公共交通):JR小金井駅から会場まで定額タクシー運行(片道1000円) アクセス(自動車):東北自動車道栃木ICから約20分 駐車場:あり 1300台 駐車場備考:4/10~30は有料(普通400円 マイクロ800円 大型1,000円) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
お待たせしました!4年ぶりの開催です。全国から手づくり作家さんが集まります!
花桃の里で桃のお花見を楽しもう 古河桃まつりは江戸時代に古河藩主土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来する。会場である古河公方公園内の桃林には、矢口、寿星桃、源平、菊桃、寒白の5種類の花桃が鮮やかに咲き、桜とはひと味違ったお花見が楽しめる。※駅からの臨時シャトルバス有り(片道大人200円、小学生まで100円) 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年04月02日(日) 時間:09時00分~17時00分 開催場所:古河公方公園(古河総合公園)(地図) 住所:古河市鴻巣399-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線上野・東京ライン、湘南新宿ライン古河駅より徒歩35分/東武日光線新古河駅より徒歩40分 アクセス(自動車):館林ICより国道354号線経由約30分/久喜ICより約35分/圏央道境古河ICより約35分 駐車場:あり 800台 駐車場備考:期間中は混雑し、特に土日は大変混雑するため公共交通機関の利用をおすすめ。 写真:(一社)古河市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
思川桜のふるさとで春の訪れを感じる 思川桜のふるさとである小山市では、桜の里親による思川桜がついに2,000本を達成。期間中、桜にちなんだ様々なイベントを実施。各地区の桜の名所ではさくらまつりが開催され、春らしいステージイベントや小山のグルメが楽しめる。 間々田八幡公園をはじめとする桜の名所でライトアップが行われ、おやまの春を盛り上げる。 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年04月16日(日) 開催場所:間々田八幡公園、乙女かわらの里公園ほか、市内のさくらの名所(地図) 住所:小山市中央町1丁目 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東北本線(宇都宮線)小山駅西口から徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICより約35分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:小山市役所の駐車場を利用可 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
えほんよみきかせ会 2023年3月18日(土)開催 場所:TSUTAYA栃木城内店 ・参加費無料 ・申込不要 《第1部》13:00~14:00 《第2部》14:30~15:30 内容: 絵本読み聞かせ:「アリンコさんのパパ」 絵本読み聞かせ:「いちご救助犬ワンダ」 その他の絵本読み聞かせ ブックトーク&ワークショップも実施予定 ブックトークは理論社『食べもののひみつ』シリーズ ※参加費や申込は不要ですが、定員オーバーの際は立ち見or参加できない場合もございます 《著者紹介》 たしろだいすけ 栃木市魅力発信特使/イラストレーター/絵本作家として栃木県内を中心に活動しています
【参加方法】 ①永井百貨店のInstagramまたはTwitterのアカウントをフォロー ②永井百貨店のレモン牛乳オブジェを背景に写真を撮影 ③ハッシュタグ「#レモン牛乳オブジェ」「#永井百貨店」をつけて各種SNSに投稿 入賞者は永井百貨店の各種アカウントでリポストまたはリツイートをもって発表とさせて頂きます。
“緑をふやそう!”がテーマの謎解きラリー 春休みからGWにかけて、人気動画クリエイターのHIKAKINさんとコラボレーションする「ヒカキンもてぎの森冒険ラリー」が開催。“緑をふやそう!”をテーマにHIKAKINさんのキャラクターであるハチキンくんを主人公として、豊かな自然に囲まれた森のリゾートを舞台に、冒険の地図をたよりに謎を解き、園内各所に設けられた合計8つのミッションにチャレンジする“冒険謎解きラリー”が楽しめる。 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年05月07日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:季節・曜日により営業時間が異なる 開催場所:モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:謎解きキット1000円 ※パークパスポート対象。別途モビリティリゾートもてぎ入場料必要(中学生以上1800円、小学生900円、3歳~未就学児900円)。 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・JR水戸駅よりバスで60分 ※土日祝のみ運行 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸北スマートICより約30分・北関東自動車道真岡ICより約50分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:レース・イベント開催時は特別料金 写真:ヒカキン:もてぎの森 冒険ラリー ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
春を満喫しよう! 下野市の天平の丘公園では、3月下旬~4月下旬にかけて八重桜や石割桜、滝桜、枝垂桜、山桜など、様々な桜が楽しめる。日本三大桜(淡墨桜、三春滝桜、山高神代桜)の子孫樹を一度に見ることが出来る全国的にも珍しいスポットで、春は行楽客でにぎわいを見せる。 開催日・期間:2023年03月18日(土)~2023年04月30日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。見ごろの時期は淡墨桜 3月下旬~4月初め、八重桜 4月中旬~下旬。 開催場所:天平の丘公園 住所:下野市国分寺993-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR小金井駅から公園までタクシーで10分 アクセス(自動車):東北自動車道栃木ICから約20分 駐車場:なし 駐車場備考:東・西・南・夜明け前駐車場利用可能 写真:(C)下野市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
館林市立資料館収蔵資料展「いくさと備え」 【休館日】 月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日 臨時休館日 施設保守点検(防虫燻蒸等)
【日にち】 ①3月15日(水)②3月23日(木) 【対象】 町内外問わず 【場所) ①KAKINUMAアクア 小体育館 ②KAKINUMAアクア 多目的室 【申込み】 東部運動公園窓口または電話 0276-86-3012 【持ち物】 タオル・飲み物 ヨガマットまたはバスタオル