イベント
クリスマスツリーを手作り やわらかいワイヤーを使ってクリスマスツリーを作る。定員は各8組(先着順)。講師は手作り工房dandelion 四栗里美。小学二年生以下は保護者同伴で参加。12月2日(金)10時より電話にて受付開始。 開催日・期間:2022年12月11日(日) 時間:10時00分~12時00分 開催日時備考:10:00~11:00/11:00~12:00 ※申込時にどちらか選択 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:800円 アクセス(公共交通):古河駅から徒歩約22分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
昨年、大盛況だったテラオ「キッカケ」マルシェが再び! 寺尾を「もっと」知る、寺尾に「もっと」関わる、寺尾が「もっと」盛り上がる、 その「キッカケ」づくりを目的としたマルシェ。 今年も寺尾のお店やゆかりのあるお店が集まりました。 【日時】12月10日(土)11時~15時 【場所】とちぎ山車会館前広場 出店者情報や催しの詳しい情報は「テラオノサイト」をチェック!!
カラフルでスタイリッシュなガラスの器 カラフルなモザイク柄。元気になるような皿や器を約90点展示。「1人でも、誰かとでも、ちょっと特別な時間を楽しんでいただけますように」との想いを込めて開催される。 開催日・期間:2022年12月10日(土)~2022年12月25日(日) 時間:10時00分~17時00分 開催日時備考:16日(金)、23日(金)はお休み。 開催場所:Glass Gallery SUMITO 住所:笠間市笠間2192-35 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「友部」駅より周遊バス「水戸線笠間」より車で約5分 アクセス(自動車):常磐道「友部」ICより約10分 駐車場:あり 8台 駐車場備考:駐車無料
津軽三味線とピアノのコラボレーション 津軽三味線の第一人者である初代・高橋竹山を継承した二代目・高橋竹山の襲名25周年記念コンサート。共演者は作曲家、ヴォーカリスト、ピアニストと様々な方面で活躍している小田朋美。10年に至る共演歴を持つ二人のステージをお見逃しなく。 開催日・期間:2022年12月10日(土) 時間:15時00分~17時00分 開催場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大ホール 住所:栃木市旭町12-16 有料・無料:有料 料金:一般 3,800円 シニア割(65歳以上)3,500円 ※全席指定 アクセス(公共交通):JR両毛線栃木駅より徒歩約15分/東武宇都宮線栃木駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道栃木ICより約5km 駐車場:あり 300台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
祥泉 玲花 ふたり展 2022 12/10(土)〜12/18(日) イラスト・パステル・書 〜広がるアート つながる空間〜 筆文字やイラスト、パステルアートから書道など 神代文字や達磨アートの展示と祥泉・玲花の書道合作も展示予定です 駐車場4台 小川屋珈琲店さま隣 gallery智真堂にてお待ちしております 在廊予定 祥泉 平日 玲花 土日
12月10日、11日(土日)の テーマは、「#折り紙&クラフト」です。 #折り紙 や#工作 が好きな人の集いです。 蔵なびによくお越しになる方はご存知だと思いますが、 蔵なびの装飾は、厚紙や折り紙を駆使して、スタッフが手作りしているものがほとんどです。 ゆるコミュに参加いただいた方は、スタッフに作り方を質問することもできますよ☺️!
【香り体験がお得に!】 蔵なびにお越しいただくとお得にクリスマスの香り体験ができます 日時:12月10日(土)10:00~15:00 場所:栃木市観光交流館「蔵なび」 香り処穂の香ブース (栃木駅北口駅前すぐ) オリジナルブレンドオイル(3ml) 2,520円⇒2,000円 アロマスプレー作り体験(50ml) 2,000円⇒1,500円
探してみよう! いろいろな生き物が混じったちりめんじゃこの中にはどんな生き物がいるかな? イワシ、サバ、イカ、タコ、タイ、タツノオトシゴの赤ちゃんなど、いろいろ見つかるかも!? 作ったチリモン図鑑ももらえる。定員は各回9組(付添含め1組2名まで)。 開催日・期間:2022年12月01日(木)~2022年12月25日(日) 時間:11時00分~ 開催日時備考:開催日は12/10(土)・17(土)・31(土)。1回目11:00~、2回目13:00~、3回目15:00~。受付は9:30~。所要時間は45分間。 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 おさかな研究室 住所 大田原市佐良土2686 有料・無料:有料 料金:400円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より路線バスで約40分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICより約45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合がありま
イルミネーションと謎解きイベントを開催します。 冬のつつじが岡公園にもぜひ遊びに来てください。
皆川公民館駐車場をご利用いただけます。 駐車場は暗いのでお気を付けください。 城山に登る方は、懐中電灯をお持ちください。 展望台から栃木市街の夜景もきれいにご覧いただけます。
「ほぐす×伸ばす×鍛える」の美筋ヨガレッスン。初心者向けレッスンなので、ヨガやリリースが初めての方も安心です。お子様連れの方やシニアの方もお気軽にどうぞ。 講師:氏家みゆき 場所:はぴしぇあ(小山市東城南) 受講料:1500円 持ち物:ヨガマット、リリースボール又はテニスボール(無料レンタル有り、要予約) ご予約:HP https://o3a61.hp.peraichi.com/ の「予約する」ボタンから予約サイトに飛べます。
西方城ラウンジにて、クリスマスイベント NISHIKATA*CHRISTMASを開催します。 恒例の4mクリスマスツリーも登場するラウンジスペースは予約、申請等不要ですので、読書や学習の他、SNS用撮影や記念撮影に、お気軽にご利用ください。 また、ロビーイベント「オーナメント・ボール・ワークショップ」を開催します。 予約制とさせていただきますので、たくさんのご予約をお待ちしています。 詳細は「オーナメント・ボール・ワークショップ」をご確認ください。 今年の冬は、西方公民館で楽しい時間をお過ごし下さい。
【平日】14時00分~17時00分 【土曜日】9時00分~12時00分 ★参加費:300円/1個 30分1コマとし、1コマにつき2組が定員です。 ご予約は、西方公民館窓口またはお電話(0282-92-0316)にてお申し込みください。
【出店ブース】 メイクアップ 40分¥1000(お土産付) パーソナルカラー診断 15分¥1500 グァサ(カッサ) 15分¥1500 ネイルケア 30分¥1500 ご予約なしでご来場して頂けます⭐️ 受付表を各ブースご用意しておりますので 順番待ちの際にはお名前をご記入下さいませ✍️ レンタルスペースは女性専用となりますが 女性同伴できたら男性のご来場も可能です◎
12月3日(土)のテーマは、「#ガジェット大好き」です。 #ガジェット なら何でもオッケーです。 ガジェットとは、電子機器小物のこと。 電子機器小物なら何でもオッケーなので、 自慢のパソコンとマウスを持ってきてゆるく仕事してみたり(#フリーWiFi あります。)、 大好きなイヤホン(←ガジェット)をつけてスマホで動画を見たりするだけでもいいですよ。 売り買いは禁止ですが、物々交換や貸し借りはOKです。
新鹿沼宿芝生広場を覆い輝く14万の灯り! まちの駅 新・鹿沼宿のイルミネーションが今年も芝生広場で開催される。7年目の今年は、鹿沼の四季をテーマに象徴する作品を芝生広場いっぱいに展示。人気の光のトンネルや汽車のほか、風物詩「鹿沼秋まつり」に巡行する彫刻屋台を模した作品を初披露する。子どもから大人、バリアフリー化により車いすを利用する人も楽しむことができる。お散歩やデートに、スタッフ手づくりのまちなかイルミネーションを楽しもう! 開催日・期間:2022年12月01日(木)~2023年02月28日(火) 時間:17時00分~21時00分 開催日時備考:雨天中止 開催場所:まちの駅 新・鹿沼宿 住所:鹿沼市仲町1604-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約20分 駐車場:あり 60台 駐車場備考:駐車無料/大型バス5台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
毎度お馴染み!サンタの水中散歩 今年も栃木県なかがわ水遊園のアマゾン大水槽の中にサンタクロースが登場! 世界最大級の淡水魚ピラルクーやアマゾン川に棲む大きな魚たちと一緒に泳ぐサンタに会いに行こう! 開催日・期間:2022年12月01日(木)~2022年12月25日(日) 時間:11時00分~12時00分 開催日時備考:休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)。 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 アマゾン大水槽(地図) 住所 大田原市佐良土2686 有料・無料:有料 料金:入館券のみ必要:大人(高校生以上)650円、子ども(小・中学生)250円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より路線バスで約40分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICより約45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合がありま
ど田舎にしかた祭り その12 ・田んぼ ・俵飛ばし大会 ・薪積み大会 ・町民紹介 ・農村舞台 ・余興とお囃子 ・西方農産物 ・名産土産露店 ほか 【特別出演】 人生における激情や悲喜交交を人間臭く表現する唄と演奏 丁字路S 登場! 【お馴染み】 BLUE BLUR(地元の星、進化した「松波」) 切腹ピストルズ 【駐車場】 西方小学校と中学校をお使いください。
おやまいち 第16回 美味しい〜楽しい〜ワクワクいっぱい マルシェ 当日ライブイベントも開催されます!
室内での開催になりますので、ゆったりとお買い物を楽しんでください♪ 全国からの作家様の作品も店内にたくさんありますので、家具をみながらどうぞ、楽しいひとときをお過ごしください♪ ___________________________ ヴィンテージテイストのソファ、古材と鉄脚のテーブル、レトロなチェア、TVボードなど、カフェ風の家具を豊富に取り揃えています。ベッド、ラグ、照明もあります。また、手作りの小物・雑貨も人気です! カグヤデマルシェ 毎月第2・第4日曜日に開催しているマルシェイベントでは衣・食・住それぞれに心を込めたモノ造りの作家さん達が集まりそれぞれの作品を販売しています。 ゲツヨウヤサイ 毎週月曜日10:00〜13:00(出店しない日もたまにあります。)は地元農家さんの季節の野菜を販売します! ニチヨウコーヒー 毎週日曜日(第5日曜日以外)10:00〜15:00はコーヒーの販売をしています。すっきりとした飲み心地のタイチェンマイ・ドイインタノン山のコーヒー豆を使用しています。
童話をモチーフにしたイルミネーション 3年ぶりの開催となるグリムの森を50万球のLED電球でロマンティックに彩るイルミネーション。池のほとりに建てられた白鳥の城は、水面に光が反射してとても幻想的だ。そのほか眠り姫や蛙の王さまなど、童話の登場人物たちも雰囲気を盛り上げている。園内広場ではキッチンカーによる販売も予定。開催期間中には、音楽コンサートなどのイベントも開催する。 開催日・期間:2022年11月27日(日)~2023年01月03日(火) 時間:17時00分~21時00分 開催日時備考:火曜日は休館日、ただし1/3(火)はイルミネーションを開催。荒天時は安全のため、点灯しない場合あり。 開催場所:グリムの森 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線石橋駅徒歩25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路壬生ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木市の大通り(旧例幣使街道)沿いにある櫻井肥料店。 前面には明治後期建築の国登録有形文化財の店舗があり、その奥には住居、文庫蔵、煉瓦蔵などが当時のままに今も残されています。 今後、まちの貴重な資産であるこの建物群をどのように活かしていくとよいか、そのためにどのような改修や運営をするとよいかを検討するために、期間限定で一般公開します。 【古本・世界のノンアルビールの販売や休息スペース】 10:30~16:30※見学会中はクローズ 【建物の利用に興味がある方向けの見学会】 開催時間 ①10:30-12:00 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30 建物紹介・見学(45分)と意見交換(45分)を行います。妄想程度で構いませんので、どのような利用をしたいかや、そのために必要な設備などについて、ざっくばらんに意見交換できますと幸いです。 ※事前申込制 自由見学NG
『おやこで考えるとちぎ防災 BOOK 』 発行記念 官民連携防災イベント 【体験コーナー】 ・起震車体験 ・煙の中の避難体験 ・水消火器など 【防災クッキング】 「ポリ袋でご飯を炊こう」 (1人50gのお米持参) ◆イベント 詳細 (雨天時は、一部内容を変更して実施します。 ①シェイクアウト訓練 ②避難所受付体験 ③避難所用品取り扱い体験 ④防災クッキング ⑤起震車 ⑥煙の中の避難体験 ⑦水消火器 ⑧子ども用防火衣着装 体験 など ◆申込方法 次のいずれかの方法により お 申込みください。 ① 参加 申込書に必要事項を記入して皆川公民館に 提出してくださ い 。 ② 皆川公民館 に電話 で申込み、 または 、 メール に必要事項を記載のうえ 申込みください。 ◆注意事項 当日やむを得ず欠席する場合は、 皆川 公民館までご連絡ください。