イベント
参加者募集中! みんなでノックを受けて1万本を目指します。 ノックを通して、みんなで達成感と一体感を味わえるイベントです。 初心者やお子さん(未就学児)のための列も設けるので安心して参加してください。 観覧も大歓迎です。
大きな松ぼっくりに飾りつけ 世界で一つの手作りのミニツリーでクリスマスを彩ってみてはいかが? 高さ8cm以上のまつぼっくりでキラキラのツリーをつくろう! 木製チップに色をつけたりいろいろな飾りを選んで飾ってみよう! 定員は各回10組(先着順)。小学二年生以下は保護者同伴で参加を。11月14日(月)10時~電話受付開始。 開催日・期間:2022年11月26日(土) 時間:13時00分~15時30分 開催日時備考:開催時間は13:00~14:00/14:30~15:30 ※申込時にどちらかを選択 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:500円(1個) アクセス(公共交通):古河駅から徒歩約22分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ついに宇佐美貴史が栃木に…!! 栃⽊サッカーアカデミーは栃⽊市出⾝の武井択也(元ガンバ⼤阪)、富⽥晋伍(現ベガルタ仙台)が2018 年に開校した⼩学⽣向けのサッカースクールです。栃⽊の⼦供たちにプロ⽣活で得た経験や知識を伝えています。現在は栃⽊県で4 校開催しており、プロを⽬指す⼦どもたちの夢のお⼿伝いをしています。 武井の繋がり今回は現役のガンバ⼤阪、バイエルンミュンヘン、⽇本代表、数々のチームで活躍している宇佐美貴史選⼿を招聘します。⼦どもたちに多くの夢を届けに栃⽊に来ます。 【対象】 TSA会員選手・外部選手 U-12(小学1~6年)/ 100名 (先着順) 【参加料金】 ・内部生:¥2,000-(税込)/ 1名 ・外部生:¥3,000-(税込)/ 1名 ※参加費用には指導料・グランド代などを含んでいます。 当日受付時にお支払いください。できるだけお釣りの要らないようご協力ください。 【持ち物】 アカデミー指定ウェア(会員選手)、練習着(外部選手)、スパイク、トレーニングシューズ 、レガース、飲み物、軽食 【写真掲載に関しまして】 イベント当日、写真撮影・動画撮影を行います。 撮影した参加者様の写真・動画は、今後当ホームページや当アカデミーが運営しているSNSなどに掲載させていただく予定となっておりますので、予めご了承のほどよろしくお願い致します。 詳しい情報・申し込みは関連サイトをご参照ください。
~遊び、音楽、物販…いいね!109~ ディスクゴルフ体験 バルーンアート体験 おーバス展示・見学 (バスの中を見られます。お出かけのほか、通勤・通学にもバスは便利!) 【音楽のひととき】 11:30~ シンガーソングライター yas+さん弾き語り 12:30~ 土塔二自治会のお囃子保存会演奏 13:00~ 土塔一自治会のお囃子保存会演奏 【各種販売】 ・キッチンカー(ドリンク) ・キッチンカー(主食) ・手作り小物 ・おやまくまグッツ ~ご案内・お願い~ ・会場にトイレはありません。徒歩5分圏内で何か所か借用しております。 ・なるべく徒歩、自転車またはおーバスでお越しください。 おーバス土塔平成通り線 土塔二グラウンド来たまたは吉浜歯科前下車 徒歩2分 おーバス大谷中央線 土塔二公民館西下車 徒歩6分 ※1:駐車場は会場南西の空き地(15台程度)と土塔二公民館(5台程度)のみです。 ※2:イベントの内容は変更になる場合があります。ご了承ください。 ※3:会場及び駐車場内の事故・トラブル等に責任は負えませんのでご了承ください。
関東最大級の自転車の祭典! MotoGP、日本グランプリをはじめ、様々なレースが開催される国際的なサーキット、モビリティリゾートもてぎ ロードコースが舞台となる。全長4.8kmのヨーロピアンスタイルのロードコースで、2・4・7時間エンデューロを行う。それぞれの規定時間でのコース周回数で競う。普段は走行することができない、解放感あふれるサーキットライドを思う存分楽しもう。 開催日・期間:2022年11月23日(水) 時間:08時00分~17時00分 開催場所:モビリティリゾートもてぎ ロードコース(地図) 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:参加料金が必要 アクセス(自動車):常磐自動車道「水戸北スマート」IC及び北関東自動車道「真岡」ICより約45分 駐車場:あり 8000台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
晩秋の森を舞台にクラフト市を開催 茨城県桜川市にある、森と水辺に囲まれた湖畔のキャンプ場「上野沼やすらぎの里」を舞台に、3年ぶりに「森コミいち」が開催される。作家こだわりのクラフト作品の展示販売、各種ワークショップ、カフェ&フード出店、ジャズライブなど、内容も盛りだくさん! 毎回100店を超える出店があり、今回も同規模の出店が見込まれている。晩秋の森は実りがいっぱい。ぜひ出かけよう! 開催日・期間:2022年11月23日(水) 時間:10時00分~15時00分 開催日時備考:雨天決行(荒天中止) 開催場所:上野沼やすらぎの里 住所:桜川市上野原地新田48 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(自動車):北関東自動車道「桜川筑西」ICより約4分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 イベント備考:エントリーは11月13日まで受け付け 写真:(C)森コミいち実行委員会
スタンプラリーで色々なスポーツを体験しよう! TSCオータムフェスは、スタンプラリー形式でいろいろなスポーツが体験できる!新しいスポーツイベントです。 サッカー、野球、バスケ、テニス、ラグビー、ハンドボール、陸上、柔道、チアダンス、ヨガなどの多くのスポーツが体験できます。 普段やっているスポーツはもちろん初めてのスポーツもたくさん体験しましょう! 未体験のスポーツにふれて、自分自身のなかで新たな自分を発見しよう! 当日はイベント会場内にてキッチンカーが多数出店し、幼児向けに遊べるスペースもありますので是非ご家族揃ってご参加ください!みんなでスポーツの秋にしよう!! 参加対象:小学生 ※保護者・幼児・園児も参加出来るブースもありますのでご家族揃ってご参加いただけます ------------------------------------------------------------------- 11/23(水祝)TSCオータムスポーツフェスティバル2022は、雨天の予報が続くことと気温の低下が見られることから皆様の安全と体調を第一に考慮し、開催を中止とさせていただくこととなりました。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「ポインセチア」がメキシコ出身だった件 クリスマスムードを盛り上げる飾花に欠かせない鉢物「ポインセチア」。実はメキシコ原産の大きな高木なのは知っているだろうか? そんな知られざるポインセチアの魅力を色んな角度から展示・紹介する。 開催日・期間:2022年11月23日(水)~2022年12月25日(日) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:月曜日休園(祝日の場合は開園、翌平日休み) 開催場所:とちぎ花センター 住所:栃木市岩舟町下津原1612 有料・無料:有料 料金: 入館料:大人410円、子ども200円 アクセス(公共交通):JR栃木駅南口からふれあいバス岩舟線で約30分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICから約5分 駐車場:あり 20台 駐車場備考:駐車無料 みかも山公園及びいわふねフルーツパーク駐車場も利用可 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第5回 くらのまちフリーマーケット開催 入場無料・雨天中止 出店申し込み受付中:詳しくは関連サイトから
とちぎ子ども未来創造大学「本物」体験講座 移動科学教室 子ども総合科学館が皆川公民館にやってきます! 子ども 総合 科学館 の スタッフ が 、 液体窒素 を使った 超低温の サイエンスショーを行います 。 超低温 の 世界をみんな で楽しく 学びましょう 。 サイエンスショーの 後は、 8の 字風車 の 工作を行います 不思議な 動きをする8 の 字風車を 作ってみよう! 【スケジュール】 10:00~10:40 サイエンスショー 休憩 10分程度 10:50~11:30 8の字風車の工作 【参加対象】 小学校4年生から中学校3年生 定員40 名【申込先着順】 ※保護者の方の参観可
推し本への愛を語れ、栃木市立文学館で本気で5分いざバトル 【発表者募集中】 *募集定員/16名(先着順・どなたでも参加できます) ※10月1日より受付開始 *出場者全員にQUOカードをプレゼント *最優秀チャンプ1名にはQUOカード(5,000円)をプレゼント *当日見学だけでもOK
今回のテーマは【和×ボタニカル】 書の体験や、扇子飛ばし、ボタニカルにまつわる店舗が終結します。 栃木市立文学館の建物は、大正10年に当時の栃木町の役場庁舎として建てられ、平成26年まで約90年にわたり町役場・市役所として使用されてきた、歴史ある場所です。 大正当時の内外装が残る、市内でも珍しい近代洋風建築と、新しくオープンした美術館を同時に感じられる和洋折衷を思わせる場所で、ひとときを楽しみましょう! 同日、11月20日は栃木市着物の日イベントも開催です! イベント詳細は、Instagramを中心に発信していきます!
産業交流フェスin里沼 館林市産業祭を3年ぶりに開催します! 木工教室やタイル教室、はたらくくるまの展示など、家族みんなで楽しめる体験イベントが盛りだくさん!新鮮野菜や交流都市の物販販売も行います! 遊んで、買って、食べて満喫してください!
【秋の味覚】 前回好評だった干し芋や、さつまいも関連商品を販売します!お見逃しなく! 【SDGsマルシェ】 包装紙破れや期限間近の商品を特価販売!お土産で人気の商品が安く買えるチャンスです!! 【キッズスペース】 自由にあそべるおもちゃやシャボン玉があるよ!パパやママがお買い物中にあそんでね 【採れたて野菜販売】 栃木市柏倉町の農家ホワイトストーンズさんが出展します!!コシヒカリと秋冬に美味しい野菜たちを販売!
小山を拠点に活動するトップ選手と一緒に”本気”のスポーツを体験しよう! 小山市を拠点に活動するプロチームや、スポーツブランド、ショップなどが一堂に会し、さまざまな竸技が体験できるほか、スポーツトレーナーが体の状態を測定するブースなども設置。また、昨年創立された栃木県初のバレーボールトップチーム「Reve's 栃木」によるエキシビションマッチも間近で観戦できる内容となっています。 【メインアリーナ】 第1部 競技体験 第2部 試合観戦 【サブアリーナ】 測定ブース・物販ブース(15:30まで)
冬季限定!タワーイルミネーション「光のページェントHiKARi MiRAi」 毎年恒例となっている、シンボルタワーのイルミネーションライトアップが今年も実施されます。シンボルタワーの周辺には、「光の庭園」が出現し、白鳥のオブジェがみなさまをお出迎えしています。また、タワー展望室は、無数の星々で彩られ神秘的な宇宙空間を演出しています。展望室からはレーザー光線による動く地上絵が浮かび上がり、みなさまを楽しませること間違いなしです。冬季限定のスペシャルイベントをお楽しみください。
世界中のボードゲームで遊ぼう! 他の国には、どんなボードゲーム が あるのかな? 世界中のめずらしい ボードゲーム を 、みんなで 楽たのしく 遊びつくそうどれも簡単に遊あそべるよ。 ルールを守りながら遊あそぶことは社会活動をするうえでも役立ちます。 先生がわかりやすく教えてくれますので、安心してご参加くださ い。 申込方法:サイト内の関連サイトから申し込みできます。
「心のこもった、こだわりの詰まった食べ物、そして出展者の人柄にもふれてほしい…」食・それらを引き立たせる器、その名の通り「食と器」に限定したマルシェイベントです。 そして食卓を彩るダイニングテーブルやチェアなど、KOMATSUYAのダイニングフェアも同時開催。
イベントのお知らせです 11/13 (日) 10:00〜16:00 癒assembly petit 〜心と体のhealing relaxation〜 場所 ライブピアデポ栃木岩舟店 栃木市岩舟町静2173−1 駐車場️あり 2年ぶりの参加となります! マッサージやサンキャッチャーのワークショップと楽しみながら癒しのお時間をお過ごしくださいませ ご予約お問い合わせは ライブピアデポ栃木岩舟店さまへ直接お問い合わせになります! ☎︎0282-51-9320 10:00〜17:00(木曜定休) お気軽にお問い合わせください
第14回きものday結城は、新型コロナウイルス感染症防止対策により、皆様に安心してご参加いただけるように実施いたします。 皆様方におかれましても、新型コロナウイルス感染症予防及び感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。 【イベント案内】 抽選会 本場結城紬反物など豪華賞品が当たる抽選会 ・12日(土) 、 13日(日)両日開催 ・抽選券:1,000円(お買い物補助券付) ・結城市立公民館にて各日午後1時まで販売 ・抽選内容:上位賞品の公開抽選会(結城市立公民館前にて午後3時から実施)下位賞品は実行委員会で抽選 ・抽選結果発表場所:結城市立公民館 他2ヶ所 ・発表時間:概ね午後3時30分頃 【人力乗車会】 ・料 金:大人500円・小人300円(小学生以下) ・フォトサービス付 ・コース:北部市街地 2コース ・時 間:午前10時~午後3時30分 【シャトル・周遊バス運行】 結城駅から会場周辺の巡回バスを運行します。 詳細は後日公表いたします。 【街なか散策(事前予約制)】 結城の街なかの主要箇所で観光ボランティアガイドがご案内! お申し込みはきものday結城チラシ に申込書がございます。詳細は申込書をご覧ください。 ・時間:午前10時~・午前10時30分~・午前11時~ 【総合案内所】 イベントの案内などを行います。お立ち寄りください。 場所:結城商工会議所 玄関前 時間:午前10時~午後4時 【お休み処 ※無料】 お休み処でちょっと一休み! 場所:結城市北部市街地4ヶ所 【音イベント】 篠の和・紬太鼓の演奏 場所:住吉神社 時間:(1)午前11時 (2)午後1時半 (予定) 【企画展】 結城桐製品展示・販売会並びに写真展を開催します。 場所:旧太陽堂/旧落合履物店 時間:午前10時~午後4時 【謎解きクイズラリー(12日のみ)】 【街なかスタンプラリー(13日のみ)】 結城の街なかをめぐって賞品をゲット! 配布場所:足利銀行駐車場 時間:午前10時〜 【桐箱朝市・染物体験】 桐箱の中で地元農産物やハンドメイド雑貨などを販売するほか、桑の実の染物体験を実施します。 場所:喫茶カヂノキ中庭 他 時間:午前10時〜午後3時頃 結城紬きものレンタル希望者募集 ※事前予約制 市が所有している結城紬きものをレンタルいたします。きものをお持ちでない方は、是非、この機会にご予約ください。 【きもの着付け支援】 料金:1,000円(要着物持参) 申込方法:きものday結城チラシ に申込書がございます。詳細は申込書をご覧ください。 【お得情報】 きものを着用していると、特典がたくさんあります!!是非、きものでご参加ください。きものの種類は問いません。
道の駅もてぎ 十石河川公園で、「ラーメンフェスタ in もてぎ」が初開催されます。 龍介もてぎ、らーめん右京の他、県外の人気ラーメン店も集結します。 豪華スペシャルゲストの熱いラーメントークもお楽しみください。 皆さまのご来場お待ちしております。
市内で生産される新鮮で安全・安心な農産物・加工品の販売やお楽しみ抽選くじの配布など、 催し物が盛りだくさんの小山市農業祭が3年ぶりに開催されます!
よみがえる江戸の粋 とちぎ秋まつり 栃木市内に伝わる9台の人形山車が、往時のたたずまいを残す巴波川や蔵の街なみを舞台に巡行する。美術工芸文化の粋を集めた人形山車は金糸銀糸の刺繍が施され豪華絢爛。複数の山車が向き合ってお囃子を競い合う「ぶっつけ」や、夜を迎え堤燈の灯に照らし出された山車とお囃子が織りなす幻想的な世界が見どころ。歓迎お囃子、お神楽、和太鼓、産業と物産展、栃っ子茶屋、小江戸茶屋などなどイベント盛りだくさん! 開催日・期間:2022年11月11日(金)~2022年11月13日(日) 開催場所:とちぎ蔵の街大通り(地図) 住所:栃木市万町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR両毛線、東武日光線「栃木」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道「栃木」ICより約15分 駐車場:あり 1600台 駐車場備考:有料駐車場約1,200台台、無料駐車場約400台 ※無料駐車場とまつり会場を結ぶシャトルバス運行 写真提供:(一社)栃木市観光協会
赤・黄色の色鮮やかなグラデーション 関東十勝地のひとつ、太平山は豊かな自然環境に恵まれた観光名所。関東平野を一望できる「謙信平」からの眺めは「陸の松島」と称えたほどすばらしく、色づいた紅葉と蔵の街・栃木市が眼下に広がる。 開催日・期間:2022年11月11日(金)~2022年12月04日(日) 開催場所:太平山県立自然公園(地図) 住所:栃木市平井町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR両毛線・東武日光線「栃木」駅からバス(国学院行き)で約15分 アクセス(自動車):東北自動車道「栃木」ICから約15分 駐車場:あり 310台 お問い合わせ:0282-25-2356(一般社団法人 栃木市観光協会) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります