イベント
様々な種類のメダカの販売
「今日、僕らは新しいトチギをつくる~CAN MAKE TOCHIGI~」 栃木市高校生合同文化祭とは? 栃木市内の高校生の生徒が、蔵の街大通りの空き店舗や見世蔵を活用し、各高校の特色ある学習内容の展示や発表を行います。 今後は市外の高等学校の参加や地域の方々との連携も合わせて目指していきます。 当日ボランティアも募集するので、水色の蔵部Tシャツの人に声をかけてね!
栃木市では、ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業、「外来植物除去活動」を毎年実施しています。 今回の会場は、渡良瀬遊水地 谷中村史跡保全ゾーンにあるハート池です。 このハート池には20種類以上もの希少植物が生育しており、遊水地内でも大変貴重なスポットです。 9月17日(土曜日)の「外来植物除去活動」では、この場所の自然環境を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。 また、作業終了後には、専門家の解説のもとハート池周辺の希少植物を学べる「植物観察会」を実施します! ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】 9月17日(土曜日) ※小雨決行、荒天中止 (1)外来植物除去活動:8時30分 ~ 10時00分(受付終了後、順次開始) (2)植物観察会 : 作業終了後 ~ 11時00分 終了後、各自解散 【参加方法】 事前申込不要 受付時の密を防ぐため(※)参加票をご記入のうえ、当日受付へご提出ください。 また、10名以上の団体でご参加の場合は、9月16日(金曜日)17時00分までに、「氏名・住所・年齢・電話番号」を記載のうえ、下記申込先へメールを送ってください。 ※参加票・・任意の書式に「氏名・住所・年齢・電話番号」を記載したもの。 (ドキュメントのチラシ内に記入欄があります。ご自由に使用してください) 【持ち物】 参加票、タオル、飲み物、マスク、軍手、帽子、目を保護する物(ゴーグル等) 【服装】 長そで、長ズボン、長靴、雨具 ※汚れてもよい服装。 ※当日の気候等を考慮したうえで各自判断にて願います。 【実施判断について】 実施判断は当日朝7時となります。 実施判断の結果は、このページでお知らせいたします。 【セイタカアワダチソウとは】 日本各地で見られるキク科の外来植物です。 繁殖力が極めて高く、さらに他の植物の成長を抑える物質を放出します。 【新型コロナウイルス対策について】 従事するスタッフは全員検温を行ったうえ、体調に問題のない者だけとし、受付時の消毒やマスクの着用など感染症対策を行いながら本イベントを実施します。 参加者の皆様も各自自宅にて検温のうえ、37.5℃以上の熱がある場合や体調がすぐれない場合は参加の見送りをお願いいたします。屋外でのイベントとなりますが、受付や作業時等密にならないようご注意願います。 また、今後の感染拡大状況により急遽中止なる場合がございます。
酒蔵奥座敷で日本酒を楽しむ夕べ 歴史と風情を感じながら、日本酒を楽しむイベント。栃木県内最古の酒蔵(創業1673年)の築約170年の母屋奥座敷で、特製弁当とともに大吟醸~本醸造までの様々な日本酒が楽しめる。グループ(2名以上)ごとにテーブルが用意されている。酒蔵奥座敷でゆったりした時間を過ごしてみては? ※20歳以上限定、1組4名まで限定 開催日・期間:2022年09月16日(金)~2022年11月05日(土) 時間:18時00分~20時00分 開催日時備考:開催日は金・土曜日、ただし9月23日(金)は開催なし。 開催場所:第一酒造 住所:佐野市田島町488 有料・無料:有料 料金: 金:3,400円 土:3800円(いずれ特製弁当・ワンドリンク・甘酒付き ※ドリンク代別途) アクセス(公共交通):JR・東武線佐野駅よりタクシー約10分/東武田島駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより約5km 駐車場:あり 20台 駐車場備考:駐車無料 写真:会場写真
お得な企画やイベント盛りだくさん 佐野プレミアム・アウトレットでは、秋はじまる9月に、お得なショッピング企画のほか、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんの「Autumn Special」を開催する。お得なアウトレットショッピングとイベントを楽しもう! 開催日・期間:2022年09月16日(金)~2022年10月10日(月) 開催日時備考:Autumn Special開催期間第1弾9月16日(金)~25日(日)、第2弾10月1日(土)~10日(月・祝)。その他イベントの開催日時は、ホームページを確認。 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台
紙、革、木、土、鉄 秋、感性豊かに紙、革、木、土、鉄、それぞれ素材の良さをいかした作品を観覧しよう。 開催日・期間:2022年09月15日(木)~2022年10月29日(土) 時間:13時00分~18時00分 開催日時備考:営業日は木・金・土曜日(祝日の場合も営業) 開催場所:temame(地図) 住所:小山市城東6-14-20 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線・湘南新宿ライン小山駅より徒歩約20分(バス約10分) 駐車場:あり 2台 駐車場備考:駐車無料 スペースに限りがあるため要相談
ものまね芸人16組が栃木に集結! テレビ「ものまねグランプリ」で優勝したものまね芸人「ホリ」をはじめ、モリタク、沙羅、河口こうへいのほか、数々のモノマネ特番に出演している「ものまね芸人」たち16組が栃木に集結! テレビでお馴染みの俳優、歌手、スポーツ選手のものまねを繰り広げるバラエティーものまねショー。 アクセス(公共交通):JR両毛線栃木駅より徒歩約15分 東武宇都宮線栃木駅より徒歩15分 アクセス(自動車):北関東自動車道栃木ICより約5km 駐車場:あり 300台(駐車無料)
嘉右衛門町伝建地区内を回りながら、県内7つのクラフトビールを味わえるイベントです。フードや音楽もあり! <日時> 9月10日(土)、11日(日)11:00〜17:00 雨天決行 <BEER会場> 栃木市嘉右衛門町伝建地区内(栃木市嘉右衛門町2−11周辺) ・cafe Bazzar ・油伝味噌石蔵 ・浅間神社 ・嘉右衛門町伝建地区拠点施設北門 ・share kitchen & space CHIDORI ・神明神社 <油伝味噌石蔵コンサート> 9月10日 11:30~12:00/14:00~14:30 前田みねり、高際悦子 9月11日 11:30~12:00/14:00~14:30 髙橋由起、平田侑 <アクセス> 電車の場合:東武線「新栃木駅」より徒歩10分程度 車の場合:第三小学校が無料駐車場となります ※お酒を飲まれる方は、公共交通機関機関をご利用ください
9月のマルシェは、フードロス削減のためのSDGsマルシェです。賞味期限間近や包装紙破れなど、訳アリ商品を30~70%OFF価格で販売します!スーパーでは売っていない珍しい商品や、お土産卸屋さんならではの商品を、お安くお買い求めいただけるチャンスです!! ※ 商品なくなり次第終了。(商品写真は一例です。) 販売状況や急な変更等は永井百貨店インスタグラムでお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底して開催いたします。
『和文化を 見て 触れて 体験する』をテーマに、 アート書道 尺八 煎茶 組子細工 枯山水 いけばな 竹細工 つまみ細工 着物 陶器 etc… 体験は事前予約が必要なものもあります。詳しくは関連サイトをご確認ください。
北関東初!特別企画 ヒーリングサウナ シンキングボウル ※当日予約不要。事前予約や整理券配布は予定しておりません。 ※入館料以外に岩盤浴の受付が別途(600円)必要になります。 ※満員御礼となった場合には入館掲示や館内放送にてご案内いたします。
ミュージアムTANI&SABO アーティスティックなサボテン、多肉植物を200種以上集めた。三毳山の土を使ったみかも焼きと栃木県を代表する益子焼の鉢との融合も楽しもう。 開催日・期間:2022年09月03日(土)~2022年10月30日(日) 時間:09時00分~17時00分 開催日時備考:休園日は月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日の火曜日が休園日) 開催場所:とちぎ花センター(地図) 住所:栃木市岩舟町下津原1612 有料・無料:有料 料金:入館料:大人410円 子ども200円 アクセス(公共交通):JR栃木駅南口からふれあいバス岩舟線で約30分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICから約5分 駐車場:あり 20台 駐車場備考 駐車無料:みかも山公園及びいわふねフルーツパーク駐車場も利用可
ゆったりした時間をすごそう 小さな子どもからシニア世代まで幅広い年代が一緒に楽しめるコンサート。おはなしを交えながら誰もが子どもの頃に親しんだ童謡や唱歌、子守唄を演奏する。出演は、西山琴恵(うた)、藤井秀亮(ギター)、NPO法人日本ららばい協会 西舘好子理事長(おはなし)。 開催日・期間:2022年08月28日(日) 時間:13時00分~14時00分 開催場所:グリムの館 多目的ホール 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:有料 料金:500円(全席指定) アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「お名前なんて読むの…」そう思った方、『いくるみ ゆうき』さんです。カッコいいお名前です。 今回は自分で作った楽器で、みんなで演奏します。音楽が好きな方はもちろん、どんな方でも楽しめるワークショップです!
堤防を歩きながら”変わる!強くなる!永野川”を見学しませんか! 【日程】 8月27日(土) 雨天決行 9:00~9:30 受付 9:30~9:50 ウォーキング説明 10:00~ スタート 11:30~ ゴール (順次解散) 【集合場所】 永野川緑地公園パークセンター前 (駐車場:西駐車場使用) 【コース】 約4.4㎞ スタート:永野川緑地公園パークセンター前 → 上人橋 → 東側堤防(左岸)を南下 → 二杉橋 → 西側堤防(右岸)を北上 → 栃木工業高校南側道路→ 永野川緑地公園パークセンター前:ゴール 【記念品】 参加者全員に景品を進呈します 【募集人数】 100人(先着順)どなたでも参加可(15人~20人のグループ単位で見学) ※ただし、中高生のみの参加は保護者の同意が必要です。 ※小学生以下の参加は、保護者同伴でお申し込みください。 【参加申込】※定員に達しましたので申し込みは受け付けておりません。 7月22日(金)~8月5日(金) 令和4年8月5日(金)17時まで ※締め切り当日、17:00以降のお申し込みは無効とさせて頂きます。 ※基本的な感染症対策へのご協力をお願いします。
下野国分寺の夏夜を明るく照らす 天平の丘公園の南側古民家カフェ周辺にカップ型燈籠4,000個を並べ、下野国分寺の夏夜を明るく照らす。尼寺の桜や下野国分寺・国分尼寺跡といった史跡がある天平の丘公園に夏の明かりのイベントが始まる。 開催日・期間:2022年08月27日(土)~2022年08月28日(日) 時間:17時00分~21時00分 開催日時備考:天候、または新型コロナウイルスの状況によっては延期の可能性有。点灯は18時。 開催場所:天平の丘公園(地図) 住所:下野市国分寺821‐1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR小金井駅よりタクシー約5分 アクセス(自動車):東北自動車道栃木ICから約20分 駐車場:あり 1000台 イベント備考:ペット禁止 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 画像:(C)下野市
おもちゃの町のワッフルカップ、日替わり弁当のお店 【ドラスルカフェ】さんにイベント出店いたします! タロットカードと神託カードでのセッション 30分2000円 美味しいお弁当と可愛いカップアイスも楽しめますので、どうぞ遊びにいらしてください☺︎
夏祭り(盆踊り)おやまいち 第13回 美味しい〜楽しい〜ワクワクいっぱい マルシェ
夏のお疲れデトックスキャンペーン‼️ 25日(木)26日(金)限定になります。 ボディケアで日頃のお疲れ老廃物をもみほぐしで押し出しデトックスへと促します! その後目の前にある小山やすらぎの湯でお風呂やサウナで発汗デトックスしますょ☺️ 数に限りがございます。 2名様同時施術もOK(指名不可)予約時にお問い合わせください。 キャンペーン価格1名様 4000円✨ ご予約方法→ミニモ(美容系アプリ) 検索→石井猶子 プライベートサロンゆう この機会に是非‼️
いろいろな講座にチャレンジしよう! 夏休みの子どもや親子を対象に開催される、体験教室(ワークショップ)。マスクチャームやコルククラフトなどのクラフト工作、フラワーアレンジやジェルキャンドルなどの植物を使った講座など、さまざまな講座が開設される。夏休みの思い出づくりや宿題として、いろいろ参加してみよう! 開催日・期間:2022年08月20日(土)~2022年08月21日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:グリムの森「グリムの館」 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:有料 料金:500円~1,000円 ※講座によって異なる アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
最大70%オフ!夏物最終バーゲン 半期に一度の「PREMIUM OUTLETS(R) BARGAIN」を開催。人気のファッションやスポーツ・アウトドア用品、生活雑貨など、今すぐ使える季節のアイテムから、シーズンレスで長く利用できるものまで、最大70%オフのお得な価格で豊富に取り揃える夏物最終バーゲン。 開催日・期間:2022年08月19日(金)~2022年08月28日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット(地図) 住所:佐野市越名町2058 アクセス(公共交通):JR・東武佐野駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台
余りものにひと手間かけて一点ものに! 捨てられずに余ったハギレで、ちょっとした小物他を作る例はよく目にするが、今回の公募展では、個性豊かな発想でハギレをはぎ合わせたり、ステッチや刺繍をしたり、ビーズ、リボンなどを飾り付けたり、ひと手間かけて作られた13cm角のリメイク布を紹介する。 開催日・期間:2022年08月18日(木)~2022年09月03日(土) 時間:13時00分~18時00分 開催日時備考:期間中の木、金、土曜日営業(祝日の場合も営業) 開催場所:temame 住所:小山市城東6-14-20 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線・湘南新宿ライン小山駅より徒歩約25分(バス約15分) 駐車場:あり 2台 駐車場備考 駐車無料:スペースに限りがあるため要相談 お問い合わせ:0285-35-4087(temame)
◆戦争体験を聞く会 【被爆体験伝承者のお話】 ○日 時 令和4年8月16日(火)午前10時30分~正午 ○会 場 栃木市役所 本庁舎3階 正庁 ○定 員 先着50名程度(ご予約は不要です。) 広島(国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)から被爆体験伝承者を派遣していただき、被爆者から直接受け継いだ被爆体験や平和への想いをお話しいただきます。 【戦争体験の語り部 阿部 洋子さん・上野 和子さんのお話】 ○日 時 令和4年8月17日(水)午前10時~正午 ○会 場 栃木市役所 本庁舎3階 正庁 ○定 員 先着50名程度(ご予約は不要です。) 戦争体験の語り部2名にお話しいただきます。阿部 洋子さんは栃木市での学童疎開について、上野 和子さんは母の対馬丸での体験についてのお話です。 ◆とちぎ平和展 ○日時 令和4年8月15日(月)~19日(金) 午前8時30分~午後5時(19日は正午まで) ○会場 栃木市役所 本庁舎4階 通路 広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、原爆の図丸木美術館所蔵の「原爆の図」複製画、出征時に使用した軍服等の現物資料などを展示します。 ※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
開場25周年を記念した花火の祭典 自然に囲まれた「モビリティリゾートもてぎ」のサーキットを舞台に花火と音楽が共演する劇場型花火。指定された観覧席で大切な人と一緒に心に響く迫力のショーを鑑賞しながら、感動の瞬間を分かち合うことができる。開場25周年を記念し想い出写真を募集するフォトキャンペーンや、レース・イベントの招待券が当たる抽選番号付きの記念うちわを先着10000名に配布する。各種前売券あり。 開催日・期間:2022年08月14日(日) 時間:19時20分~ 開催日時備考:荒天中止 開催場所:モビリティリゾートもてぎ(地図) 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:高校生以上3200円・中学生1300円・小学生700円・3歳~未就学児500円 アクセス(自動車):常磐自動車道 水戸ICから約30km、約40分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:前売駐車券2100円(1台)より ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります