イベント
◆戦争体験を聞く会 【被爆体験伝承者のお話】 ○日 時 令和4年8月16日(火)午前10時30分~正午 ○会 場 栃木市役所 本庁舎3階 正庁 ○定 員 先着50名程度(ご予約は不要です。) 広島(国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)から被爆体験伝承者を派遣していただき、被爆者から直接受け継いだ被爆体験や平和への想いをお話しいただきます。 【戦争体験の語り部 阿部 洋子さん・上野 和子さんのお話】 ○日 時 令和4年8月17日(水)午前10時~正午 ○会 場 栃木市役所 本庁舎3階 正庁 ○定 員 先着50名程度(ご予約は不要です。) 戦争体験の語り部2名にお話しいただきます。阿部 洋子さんは栃木市での学童疎開について、上野 和子さんは母の対馬丸での体験についてのお話です。 ◆とちぎ平和展 ○日時 令和4年8月15日(月)~19日(金) 午前8時30分~午後5時(19日は正午まで) ○会場 栃木市役所 本庁舎4階 通路 広島・長崎への原子爆弾投下後の惨状を収めた写真パネルや、原爆の図丸木美術館所蔵の「原爆の図」複製画、出征時に使用した軍服等の現物資料などを展示します。 ※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
開場25周年を記念した花火の祭典 自然に囲まれた「モビリティリゾートもてぎ」のサーキットを舞台に花火と音楽が共演する劇場型花火。指定された観覧席で大切な人と一緒に心に響く迫力のショーを鑑賞しながら、感動の瞬間を分かち合うことができる。開場25周年を記念し想い出写真を募集するフォトキャンペーンや、レース・イベントの招待券が当たる抽選番号付きの記念うちわを先着10000名に配布する。各種前売券あり。 開催日・期間:2022年08月14日(日) 時間:19時20分~ 開催日時備考:荒天中止 開催場所:モビリティリゾートもてぎ(地図) 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:高校生以上3200円・中学生1300円・小学生700円・3歳~未就学児500円 アクセス(自動車):常磐自動車道 水戸ICから約30km、約40分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:前売駐車券2100円(1台)より ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ヴィンテージテイストのソファ、古材と鉄脚のテーブル、レトロなチェア、TVボードなど、カフェ風の家具を豊富に取り揃えています。 ベッド、ラグ、照明もあります。また、手作りの小物・雑貨も人気です! 毎月第2・第4日曜日に開催しているマルシェイベントkaguyademarche(カグヤデマルシェ)では衣・食・住それぞれに心を込めたモノ造りの作家さん達が集まりそれぞれの作品を販売しています。
お買い物すると、無料で遊べる納涼祭を開催しています!家族みんなで遊びに来てね!! ◆ヨーヨー釣り ◆スーパーボールくじ ◆うまい棒つかみどり
【延期になりました。】 嘉右衛門町にて古き良き縁日を開きます。 普段、カフェや雑貨屋等を営む店主たちが、浴衣でいつもとは違う物を販売致します。 ※雨天中止
花火には元来、鎮魂の意味合いがあります。 静かにその灯を眺め、祖先を供養する「鎮魂(ちんこん)線香花火」と共に、ウクライナの恒久的な平和への想いを皆様と共に…。ぜひお嗄声合わせの上、お越しください。 対象:5歳~少額6年生まで(小学校低学年までは保護者同伴) 申し込み方法:画像を3枚目をご参照ください。 【同時開催イベント】 百八灯流し・和太鼓パフォーマンス・書道パフォーマンス お囃子演奏・十千木夜市・みつわキッチンカー通り 蔵の街とちぎアロハフェス ※詳しくは画像をご確認ください。
薬石整体院【凛】さまイベント限定 Tarot 祥泉 メニュー ⚫︎タロットカードリーディング 30分 ¥2000 ⚫︎神託カード(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎手相鑑定(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎ペンデュラム鑑定(10分程度) 1回 ¥500 しっかりと鑑定されたい方は全部お選び頂いても大丈夫です
官民連携まちづくり事業を魅力発信でひも解く 「まちづくりトーーーク!」 まちづくりってどういうこと? みんなどこかで思っている、栃木市の未来に対しての不安。現状の問題。 本当の意味で認め合って個人が輝けるようになるってどうすればいいの? 栃木市が前向きに変わっていく取り組みをご紹介します! 事前申し込み不要・観覧無料
歴史と伝統を誇る関東有数規模の大花火 明治36年に創始された伝統ある花火大会。例年好評のクライマックスを飾るスターマインと大ナイアガラの競演は圧巻。大迫力の花火を近距離で眺められるのも魅力。足利市の中心部で行われることから交通アクセスにも優れ、観光客対応として無料駐車場も用意されている。 開催日・期間:2022年08月06日(土) 時間:19時15分~20時15分 開催場所:渡良瀬川田中橋下流運動公園及び河川敷(地図) 住所:足利市伊勢南町 有料・無料:無料 料金:有料観覧席あり アクセス(公共交通):JR両毛線「足利」駅より徒歩約5分/東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):北関東自動車道「足利」ICより約15分 駐車場:あり 8400台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 画像:足利花火大会実行委員会
salonforestの人気メニューを セットにしてお得にキレイを体験いただけます! ご予約はお電話または公式LINEをご登録いただきメッセージください。 はじめての方はもちろん、 salonにお越しいただいているすべてのお客様にご案内しております♪人気時間帯はお早めにご予約ください
【体験気象学】 宇都宮 地方気象台の スタッフから、 天気の変化 や 大気現象の要因が 何なのか 実験 を通して 学びます。 雲を作る実験、空気圧の実験、竜巻を作る実験、地震の液状化の実験 などを体験 してみよう! 開催日:令和4年8 月4日(木) 費用:無料 持ち物:筆記用具 【まが玉をつくろう!】 クイズや 栃木県立博物館スタッフによる お話でまが玉 について 学んだら 、 実際に 滑石 を削って まが 玉 を つくります。 つくったまが玉は、アクセサリー としても すてきですよ‼ 自分だけの オリジナルのまが玉を つくってみよう! 令和4年8月25 日(木) 費用:300円 持ち物:筆記用具 ※汚れてもよい服装できてね 申し込みはドキュメントをご確認ください。
おやまいち 第11回 美味しい〜楽しい〜ワクワクいっぱい マルシェ
子供たちが1人で自転車でのお出かけのきかいが増える夏休み。 クイズや 交通安全危険予測 シミュレータの体験を通して、楽しみながら、交通ルールを学びましょう!! ◆申込期間: 令和4年6月29日(水 )~7月20日(水 申込者多数の場合は抽選となります。 ◆申込方法 ①携帯電話等でPDFのQRコード読み取るか または当ページ関連サイトより申込サイトへお進みください。 ②〈利用規約〉をご確認いただき、「同意する」ボタンを押すと申込フォームに遷 移します。 ③申込フォームに必要事項を入力しお申込みください。 ※ ご提供いただいた個人情報は、この講座の運営に関してのみ利用させていただきます。 また、 個人情報に関する法令に則り適正に管理いたします。 ≪QRコードでのお申込ができない場合≫ 皆川公民館まで、メールに次の必要事項を入力の上送信してお申込ください。 ①受講生氏名(漢字、ふりがな) ②住所 ③性別 ④学校名・学年 ⑤連絡先(日中連絡がつく方の氏名および電話番号) 持ち物:筆記用具
「キッズも大人も楽しむ一日!」 キッズパフォーマンス 天人舞 他 苔・観葉植物を使った緑のWS まぜうどん・かき揚げ丼 アクセサリー・ハーブ小物 リボン・サンキャッチャー フラワーアクセサリー
いろいろチャレンジしよう! 食器に専用のシールを貼ってオリジナル食器をつくる「ポーセラーツ」、季節の植物とアウトドアで活躍のパラコードが楽しめる「簡単いけばなとパラコードキーホルダー」の2つの講座が行われる。 少人数の講座のため、落ち着いてじっくり受講できる。 親子、友人同士などでの参加も可能。参加には事前の申し込みが必要。 詳細は公式サイトで確認を。 開催日時備考:午前の部10:00~12:00 午後の部13:00~15:00 アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 118台
栃木市大通り コエド市場横の北蔵にて 第二回つどくらフェス コエド縁日 開催致します‼︎ ・竹遊 みんなでENJOY手作りモルック! ・空禅 小さな日本庭園『枯山水」体験 ・高田のジージ ヨーヨー釣り ・Hunters Farm 『アクアポニックス』展示 獣製品・野菜販売、クワガダ・カブトムシ販売 ・Kalco ミニランタン作り ・栃木おやこ劇場 レインボー輪投げ ・くらふと部 ひんめり作り ・Fontiange ハーバリウムワークショップ、バスボム作り ・雀宮正光寺 つつけん けん玉遊び ・稲穂フィシュファーム 『めだかすくい」 ・~占いのセラピーの館~ ・キッチンカー
3,500発大迫力の花火大会 湖面に映る幻想的な水中&水上花火、真上にあがるスターマインが特徴的な花火大会。花火大会のクライマックスには、今年度初の試みとなる音楽に合わせて花火が打ちあがる“音楽とのコラボレーション花火”を打ち上げる。 開催日・期間:2022年07月16日(土)~2022年08月27日(土) 時間:19時30分~20時00分 開催日時備考:開催日は7/16・17・23・30、8/6・11~15・20・27。雨天決行、荒天中止。社会情勢による中止の場合あり。 開催場所:那須高原りんどう湖ファミリー牧場(地図) 住所:那須郡那須町大字高久丙414-2 有料・無料:その他 料金: 入場料:大人1,600円、こども800円 ※有料観覧席あり(詳細は公式HP参照) アクセス(自動車):東北自動車道那須ICより約10分/東北自動車道那須高原スマートIC(ETC専用)より約15分 駐車場:あり 3000台 駐車場備考:1台1台1,000 円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 画像:那須興業株式会社 那須高原りんどう湖ファミリー牧場
改良メダカの販売 めだか掬い アクア用品の販売
フード&雑貨etc.出店多数 シート、イス、ミニテントetcピクニックグッズを持ってきてね 詳細や雨天時開催可否はSNSをチェック! *マスク着用とゴミのお持ち帰りにご協力お願いします。
毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を開催します。 ラムサール条約湿地登録10周年を迎える渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ◆申込・詳細等は関連サイトからご確認ください。
食虫植物の世界に飛び込もう 虫を捕らえて栄養にしちゃう食虫植物たちは不思議な魅力でいっぱい! そんな食虫植物の世界へ、さぁ飛び込もう! ■開催日・期間 2022年07月16日(土)~2022年08月28日(日) ■時間 09時00分~17時00分 ■開催日時備考 休園日は月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日の火曜日が休園日) ■開催場所 とちぎ花センター(地図) ■住所 栃木市岩舟町下津原1612 ■有料・無料 有料 ■料金 入館料:大人410円 子ども200円 ■アクセス(公共交通) JR栃木駅南口からふれあいバス岩舟線で約30分 ■アクセス(自動車) 東北自動車道佐野藤岡ICから約5分 ■駐車場 あり 20台 ■駐車場備考 駐車無料 みかも山公園及びいわふねフルーツパーク駐車場も利用可 ■お問い合わせ 0282-55-5775(とちぎ花センター)
ヴィンテージテイストのソファ、古材と鉄脚のテーブル、レトロなチェア、TVボードなど、カフェ風の家具を豊富に取り揃えています。 ベッド、ラグ、照明もあります。また、手作りの小物・雑貨も人気です! 毎月第2・第4日曜日に開催しているマルシェイベントkaguyademarche(カグヤデマルシェ)では衣・食・住それぞれに心を込めたモノ造りの作家さん達が集まりそれぞれの作品を販売しています。
界遺産に作品を展示する墨絵アーティストとのコラボビスコッティ限定販売を記念して、原画展示とサイン会を実施予定(他企画中) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 栃木市在住でスペインの世界遺産にも作品を常設展示する「ハンドドローイング墨絵アーティスト」の荒川颼 さんと、しもつかれブランド会議のコラボレーション企画。 荒川颼 さんの2作品を、しもつかれビスコッティのパッケージに使用させていただきました。 1つは、しもつかれブランド会議のモチーフの一つでもある「七尾の狐」を描いたもの。 2つ目は、七尾の狐が人間に化けた「妖狐」バージョン。 どちらも素晴らしい作品です。 しもつかれビスコッティも特別仕様。 麻炭を練り込み、墨絵コラボバージョンになっております。 炭はデトックス効果もあり、より健康志向なしもつかれビスコッティに仕上げました。 【ご予約受付】 今回は下記のウェブフォームより「期間限定・個数限定」にて予約販売致させていただきます。 予約フォーム: https://forms.gle/UECj6caYL3nRDLx47 応募は6月末までを予定しておりますが、規定数に達しますと早めに締め切らせていただきますので、お早めのご予約をお勧めいたします。 【品物お受け取り】 ビスコッティのお受け取りは、栃木市の「かねふくストア」さんのみとさせていただきます。 住所:栃木県栃木市旭町16−3 MAP:https://goo.gl/maps/r6ETEgnGPZqPNGF29 お受け取りの期間は7月9日〜16日のかねふくストアさんの営業時間中に限ります。 ※詳細は予約フォームをご覧ください
2022年7月2日、3日開催予定!! 12回目を迎えるさくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル。 本年は通常通りの実開催で企画しております。 ※新型コロナウイルス感染の状況等により変更になる可能性がございます 7月3日は当日来れない方向けにオンライン生配信で演奏をお楽しみいただけます。 ↓こちら 7月3日14:00〜 https://youtu.be/iwOv6x3zYGs 【フェスティバルの説明】 ジプシージャズの創始者として知られるギタリスト「ジャンゴ・ラインハルト」。その名を冠した「さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」は、ジプシージャズを中心にその精神に共感するミュージシャンとオーディエンスが集い楽しむ音楽のお祭りです。