イベント
煌めく5分間の夕景 大子町の美しき原風景に、週末ごとに会場を変えて5分間の花火が打ち上げられる。田園や久慈川を舞台にしたノスタルジックな花火は必見。 大子町の秋の原風景とともに楽しもう。 開催日・期間:2024年10月05日(土)~2024年11月30日(土) 開催日時備考(開催日と打ち上げ場所) 10/5大子、袋田会場、10/20大子会場、10/26大子、高柴会場、11/3佐貫、下金沢会場、11/9町付、下野宮会場、11/17頃藤、西金会場、11/30大子会場。 ※開始時刻は会場により異なる。約5分間の打上げ。 開催場所:大子町内 住所:久慈郡大子町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):大子(久慈川)会場はJR常陸大子駅より徒歩10分 アクセス(自動車):大子(久慈川)会場は常磐自動車道那珂ICより約60分 駐車場:なし 写真:大子町 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
名品、ゾクゾク-歴史館の半世紀- 茨城県立歴史館は、昭和49年(1974)年に開館し、今年で50周年という節目の年を迎える。 同館のコレクションと、これまでに開催された特別展のなかから特に優れた名品を展示し、同館の半世紀の歩みを振り返る。 開催日・期間:2024年10月05日(土)~2024年11月24日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:月曜日休館(祝日の場合はその翌日)入館は16時30分まで 開催場所:茨城県立歴史館 住所:水戸市緑町2-1-15 有料・無料:有料 料金:一般 690円/満70歳以上 350円 アクセス(公共交通):JR常磐線水戸駅下車、北口4番バス乗り場から偕楽園方面行き乗車約10分 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸ICから約7km、約15分 駐車場:あり 150台 写真:金銅馬形飾付透彫冠 三昧塚古墳出土 国重文(当館蔵) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
2024日光手打ちそばスランプラリーを令和6年10月5日(土曜日)~12月22日(日曜日)の79日間開催します。 3店舗を巡ってスタンプを集めて応募すると抽選で合計139名様に豪華賞品が当たります。 さらに参加店舗全てのスタンプを集めた方の中から抽選で10名様に全店舗制覇賞をプレゼントします。 期間中は1人で何回でも応募できますので、是非日光の美味しいそばを味わってみてください。 参加店の臨時休業等はお店の公式サイトまたは関連サイトよりご確認ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
日本有数の“栗”の産地・笠間 茨城県は、栽培面積・収穫量ともに全国1位を誇る栗の産地。その中でも笠間市は、代表的な栗の産地として知られている。笠間市の特産品である「栗」をテーマにした「かさま新栗まつり」では、生栗や焼き栗、栗菓子の販売、栗スイーツづくり体験や栗を使ったゲームなどが催され、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。旬の栗を味わって、楽しもう! 開催日・期間:2024年10月04日(金)~2024年10月06日(日) 時間:09時00分~15時00分 開催日時備考:荒天の場合は中止の可能性あり 開催場所:笠間芸術の森公園 住所:笠間市笠間2345 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR水戸線「笠間」駅より車で約5分、徒歩で約40分、自転車で約10分 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICより国道355号経由、約15分 駐車場:あり 1000台 駐車場備考:500円/台 写真:イベント風景 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ショッピングとともに楽しむ「味覚の秋」 「あみプレミアム・アウトレット」では、秋の食欲を満たすグルメ企画「秋のおすすめグルメ」を開催する。季節の食材をふんだんに使用した料理を各飲食店で楽しむことができ、秋ならではの美味しさを存分に堪能できる。家族や友人とのお出かけに最適なこの機会に、あみプレミアム・アウトレットで心温まる食事を楽しもう。 開催日・期間:2024年10月03日(木)~2024年10月31日(木) 時間:10時00分~20時00分 開催日時備考:店舗により営業時間が異なる。物販店舗・フードギャラリー・プッシュカート10:00~20:00。レストラン11:00~21:00。カフェ(Tully's Coffee・Bagel & Bagel・上島珈琲店)9:30~20:00。 開催場所:あみプレミアム・アウトレット 住所:稲敷郡阿見町よしわら4-1-1 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR常磐線「荒川沖」駅より路線バスで約22分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東」IC直結 駐車場:あり 4000台 イベント備考:天候またはその他の理由により、中止となる場合や、展示車両は急遽変更となる場合あり。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
流れ落ちる滝が紅葉に彩られる 男体山の噴火によってできた溶岩の上を210mにわたって流れ落ちる滝。幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流爆。滝つぼ近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることからこの名がついたといわれている。9月下旬ごろからは紅葉の名所として人気が高く、モミジやシナノキなどに彩られた美しい景観が楽しめる。観爆台から眺める紅葉に彩られた滝つぼの眺めは最高の美しさ。 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2024年10月20日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※例年の見ごろは10月上旬~10月中旬 開催場所:竜頭ノ滝 住所:日光市中宮祠 有料・無料:無料 アクセス(自動車):日光宇都宮道路「清滝」ICより約25分 駐車場:なし 写真:(C)日光市観光協会 フォトライブラリ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
湯ノ湖から流れ落ちる迫力満点の滝 湯ノ湖の南端にある高さ70m、長さ110mの滝で、湯川をせき止めて湯ノ湖をつくった三岳溶岩流の岩壁を湖水が流れ落ちる。滝壺に下りられ、その近くに観爆台があって、迫力ある姿を眺められる。戦場ヶ原から北上するハイキングコースの途中にあり、バス停、湯滝入口からも近い。10月上旬~中旬には紅葉が見ごろを迎え、秋の行楽客で賑わう。 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2024年10月20日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※例年の見ごろは10月上旬~中旬 開催場所:湯滝 住所:日光市湯元 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR日光駅または東武日光駅から湯元温泉行バス乗車約1時間15分、「湯滝入口」バス停下車、徒歩5分 アクセス(自動車):清滝ICから約35分 駐車場:なし 写真:(C)日光市観光協会 フォトライブラリ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
秋の笠間で街歩きしながら謎解きを ~かつて笠間の街を陥れようとした「鬼の呪術」が再び活発になり、笠間の街に危機が訪れているという。「鬼の呪術」を押さえ込むには笠間の街中に散らばった謎を全て解かないとならないという〜この秋は笠間稲荷神社の参拝や、秋の味覚「栗」・伝統工芸品「笠間焼」などを楽しみながら笠間の街中で謎解きをして、街を救おう! 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2024年12月24日(火) 時間:09時00分~17時00分 開催日時備考:月曜日はキット販売がお休み、ただし月曜日が祝日の場合は翌火曜日、10/28~11/18は無休。開催時間は体験推奨時間。キット販売は営業日の21時まで。 開催場所:笠間市 笠間稲荷神社周辺(キット販売:かさま歴史交流館 井筒屋)(地図) 住所:笠間市笠間987 有料・無料:有料 料金:謎解きキット 1200円(クリアファイル+キット+特典店舗マップ+筆記具つき) アクセス(公共交通):JR水戸線笠間駅より徒歩20分/JR常磐線友部駅より観光周遊バスあり アクセス(自動車):北関東自動車道友部ICより10分(4km)/笠間西ICより12分(8km) 駐車場:あり 100台 駐車場備考:公営笠間稲荷駐車場(無料)や近隣の駐車場(有料)を利用。 イベント備考:詳細情報は公式HPにて準備が整い次第発表。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
利根川の支流、楢俣川沿いに位置する峡谷 湯の小屋沢川の上流に続く、秘境ムードあふれる渓谷「照葉峡」。俳人・水原秋桜子が命名した、美しい名前の大小11の滝が落ちる。10月中旬~下旬になると木々が色づき、紅葉が楽しめる。11の小滝と清流、紅葉が一体となった鮮麗な色彩の素晴らしさは必見。※奥利根水源の森の外周道路は2022年6月より通行止めとなっており、通行止めが解除されているかどうかは、事前の確認をおすすめ。 開催日・期間:2024年10月上旬~2024年10月上旬 開催日時備考:開催日は10月半ば(3週目以降)が見ごろの目安。気候等により期間が前後する場合あり。 開催場所:照葉峡 住所:利根郡みなかみ町藤原 有料・無料:無料 アクセス(自動車):関越自動車道水上ICから約60分 駐車場:なし 駐車場備考:付近に駐車場は無く、歩道もないため車窓からの観賞をお願い 写真:みなかみ町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
軽井沢近くで紅葉狩り 秋の紅葉サップ体験 スタンドアップパドルボードSUPで水上散歩。乗り方色々、立ったり座ったり寝転んだり。水に漂う浮遊感、水面から眺める色付く山風景、水面に映える赤や黄色の紅葉を満喫。子供は大人とタンデム同乗。初めてから気軽に体験できる水遊びレジャー。軽井沢近郊・周辺には観光スポットや温泉、キャンプ場等もあり、宿泊&日帰り旅行にもおすすめ。少人数制ガイドツアー。小学5年生以上。5才~小4同乗2人乗り参加可。要事前予約。 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2024年12月01日(日) 時間:9時00分~16時20分 開催日時備考:AM 9:00~/PM 14:20~(所要1.5~2時間) ※紅葉時期10/28以降、PM 20分早めスタート(14:00〜)。 ※11/2、3、4、9、10は開催なし。 開催場所:アウトドア 外遊び体験ツアー EARTH(集合) 住所:安中市松井田町入山15-1 有料・無料:有料 料金:7,700円、同乗の子ども6,600円 (SUP装備レンタル込※保険別300円) アクセス(自動車):軽井沢駅より30分程/松井田妙義ICより10分程/碓氷軽井沢ICより15分程 駐車場:あり 5台 駐車場備考:現地集合場所は申込後案内※場所変動の可能性あり イベント備考:詳細はEARTH公式サイトにて確認を。 写真:(C)EARTHアウトドアガイドツアー ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
高原の秋を心ゆくまで味わおう! 那須高原は、東京と仙台のほぼ中間にあり、北西部に那須連山の主峰・茶臼岳(1915m)、山麓地帯に那須温泉郷、多くの宿泊施設や別荘地、殺生石などの史跡やテーマパーク、さらには御用邸があるリゾート地。 観光スポットが豊富で高低差があるため、10月上旬~11月上旬まで長く紅葉を楽しむことができる。 山肌や吊り橋と色づく木々とのコントラスト、ロープウェイやゴンドラからの眺望、温泉と、五感で秋を満喫してみては。 開催日・期間:2024年10月上旬~2024年11月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり 開催場所:那須高原 住所:那須郡那須町 有料・無料:その他 料金:ロープウェイ・ゴンドラ等は利用料金が必要 アクセス(公共交通):JR那須塩原駅または黒磯駅下車、駅からは路線バス等を利用 アクセス(自動車):川口JCTから約110分・仙台宮城ICから約120分、那須ICからは県道17号等を利用 駐車場:あり 169台 <駐車場備考> 峠の茶屋駐車場 大型7台、普通車160台、身障者2台。 (例年、路上駐車が大変多く渋滞の原因となっているため、交通ルールの順守へのご協力を。) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
自然と光の調和 大子来人~ダイゴライト~ 大子町の冬の風物詩「大子来人~ダイゴライト~」。光のトンネルを抜けると、雄大に落ちる滝の流れが荘厳な墨絵のように浮かび上がる光景へと辿り着く。自然と光が作り出す神秘の空間が、袋田の滝の新たな魅力を発見させてくれる。 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2025年01月31日(金) 時間:8時00分~20時00分 開催日時備考 【10~11月】滝のライトアップ:日没~20時、光のトンネル:8時~20時。 【12~1月】滝のライトアップ:日没~19時、光のトンネル:9時~19時。 開催場所:袋田の滝周辺 住所:久慈郡大子町袋田3-19 有料・無料:有料 料金:大人300円、子ども150円 アクセス(公共交通):JR水郡線「袋田」駅よりバス7分または徒歩40分 アクセス(自動車):常磐自動車道「那珂」ICから国道118号経由で約60分 駐車場:あり 260台 駐車場備考:町営無料駐車場260台、その他有料駐車場あり 写真:(C)大子町 写真は2023年の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
坂原菫礼ピアノリサイタル2024 日時:2024年9月29日(日) 開場13:30/開演14:00 会場:邑楽町中央公民館 邑の森ホール チケット(全席自由) 一般:1,000円/高校生以下:500円 チケット発売中! ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※無料託児サービスがございます(2~5歳までのお子様)。 8/31(土)までに邑楽町中央公民館にお問い合わせください。 イベントの詳細については、関連サイトまたはドキュメント内チラシをご覧ください。
遊べる農園カフェぽるれっと様にて「虹のマルシェ」を開催します! ※雨天でも開催します✨✨ ※エコバッグをお持ちください 新鮮無農薬野菜・焼き菓子・麻炭そば・雑貨・ワークショップ などなど ぜひお越しください♪ 日時:2024年9月29日(日) 10:00~14:00 ※出店者情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください!
中村雅俊コンサート 50th Anniversary~反省記~ 俳優、歌手として活躍する中村雅俊の歌手デビュー50周年を記念するコンサート! 数々のヒット曲やトークをぜひお楽しみください! 日時:2024年9月29日(日) 開場16:00/開演17:00 会場:かぬまケーブルテレビホール 大ホール ―チケット― 発売日 友の会先行販売:6月29日(土)9:00~販売開始 ※販売は市民文化センターのみ 一般販売:6月30日(日)9:00~販売開始 ※販売は市民文化センター及び各プレイガイド ※鹿沼市民文化センター電話予約受付は両日とも13:00開始となります。 全席指定 一般:6,000円/友の会:5,500円 ※前売り券が完売の場合、当日券の販売はございません。 ※未就学児の入場はご遠慮願います ―プレイガイド― ●鹿沼市民文化センター TEL0289-65-5581 ●福田屋百貨店鹿沼店 TEL0289-63-0011 ●宇都宮市文化会館プレイガイド TEL028-634-6244 ●福田屋ショッピングプラザ宇都宮店 TEL028-623-5269 ●とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) TEL0282-23-5678 ●日光市今市文化会館 TEL0288-22-6213 ●フレンドリーかぬま(まちなか交流プラザ 2F) TEL0289-63-2204 ※フレンドリーかぬまは7月1日(月)発売 ●TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館) TEL0289-72-1300 ●チケットぴあ(Pコード:269-540) https://w.pia.jp/t/nakamuramasatoshi-t/ ●ローソンチケット(Lコード:71171) https://l-tike.com/nakamuramasatoshi20240929/ ●e+(イープラス) https://eplus.jp/nakamuramasatoshi0929/
笠間市の歴史や自然、グルメも満喫できる! 自転車で笠間市内を巡り、チェックポイントで写真を撮影することでポイントを獲得するロゲイニング形式のイベント。参加対象は自転車に乗ることができる小学生以上で、親子や友人などチームでの参加もOK。スポットは町内の観光名所だけでなく、地元の人だからこそ知る日常の中にあるおすすめスポットも含まれていて、自転車初心者からベテランサイクリストまで、経験や体力に合わせてマイペースで楽しむことができる。 開催日・期間:2024年09月29日(日) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:雨天決行 開催場所:笠間市商工会駐車場(地図) 住所:笠間市笠間1464-3 有料・無料:有料 料金:大人1名:3,500円、2名以上チームの場合は3,000円、親子参加の場合2,000円 アクセス(公共交通):JR「笠間」駅より徒歩10分/JR「友部」駅より車で15分 アクセス(自動車):「北関東道友部」IC・「北関東道笠間西」ICより15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:満車の際は近隣駐車場を案内 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
NPO法人おやまワガママLab×スイミーワークス 【おやまサスティナブル企画】 Demopolly 無料体験会 開催のお知らせ ~ボードゲームで楽しく民主主義を学ぼう!~ 日時:2024年9月29日(日) 14:00~16:00 (13:30受付開始) 会場:小山市市民活動センター「おやま~る」 (小山市城山町3丁目7−5 城山サクラコモンビル2階) 定員:20名 申込は掲載チラシのQRコード、または下記URLからお申込みください。 https://ws.formzu.net/sfgen/S850898907/
水郷の夜空を彩る水中花火 スターマインなど約3,000発の花火が水郷の夜空を彩る。観覧会場の水郷北斎公園前の水上から打ち上がるため、間近で見ることができ、大迫力の花火を楽しむことができる。水郷北斎公園で、見上げる花火を楽しもう。 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:18時30分~19時30分 開催日時備考:悪天候の場合は翌日に順延、翌日悪天候の場合は中止 開催場所:北利根川特設会場(水郷北斎公園) 住所:潮来市牛堀17外 有料・無料:無料 料金:さじき席販売予定 アクセス(公共交通):JR鹿島線潮来駅からタクシーで10分 アクセス(自動車):東関東自動車道潮来ICから約15分 駐車場:あり 450台 駐車場備考:牛堀公民館、かすみ保健福祉センター外予定 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
駅前の灯ろうと風鈴が織り成す夏の風物詩 JR氏家駅前において灯ろうでのライトアップを行う。その風景は幻想的でもある。またこの灯ろうはコンテスト形式で各団体が創意工夫を競う。その他にも夕焼けバザールなど様々なイベントが開かれる。 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:14時00分~ 開催場所:JR氏家駅前東口広場 住所:さくら市氏家1857 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線氏家駅より徒歩約1分 アクセス(自動車):東北道矢板ICより約25分 駐車場:あり 50台 駐車場備考:会場近辺の駐車場が使用できない場合、市役所・氏家小学校の駐車場を利用 写真:メインイベントの灯ろう展示 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
東京シティ・フィルによるドラクエ演奏会 今回演奏するのは、すぎやまこういち交響組曲「ドラゴンクエスト10」目覚めし五つの種族。指揮は、海老原 光。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による壮大な演奏を聴き逃がしなく! 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:15時00分~17時00分 開催場所:水戸市民会館 グロービスホール(地図) 住所:水戸市泉町1-7-1 有料・無料:有料 料金:S席:一般6,000円、小中学生3,000円 A席:一般5,000円、小中学生2,500円 B席:一般4,000円、小中学生2,000円 アクセス(公共交通):JR水戸駅から 路線バス 北口(4~7番のりば)から約5分、 「泉町一丁目」下車、徒歩約1分 アクセス(自動車:水戸ICから国道50号を約20分 駐車場:あり 87台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
今年も「さの秀郷まつり」を開催します。 ぜひ楽しみにしていてください。 日時 ・9/28(土) 午後3時~午後9時 ・9/29(日) 午後0時~午後9時 ※今年度は2日間での開催となります。 会場 佐野市役所周辺(JR・東武佐野駅下車すぐ) 内容 メインステージ、グルメランド、みこし・おはやし巡行、市民総おどり、佐野秀郷ねぶた巡業、露店ほか ◇メインステージ 会場:市民広場駐車場(市役所南側駐車場) ◇グルメランド・露店 会場:市民広場駐車場・駅前通り ◇ちびっこさのまる音頭 会場:メインステージ 時間:28日(土)午後3時45分~ ◇市民総おどり 会場:駅前通り 時間:28日(土)午後5時~ ◇佐野秀郷ねぶた巡行 会場:駅前通り 時間:28日(土)午後7時~ ◇みこし・おはやし巡行 会場:駅前通り、県道67号線(旧50号)他 時間:29日(日)午後5時~ 交通規制 まつり当日は駅前通りを中心に市役所周辺で交通規制(通行止め等)が行われます。 ※イベントの最新情報は、佐野市や佐野市観光協会のホームページ・SNSなどでご覧ください。
菊沢防災体験大作戦第8章~危機は近い!明日に備えよ~ 菊沢コミュニティセンターでは、9月28日(土)に菊沢地区で防災に関する活動を行っている『菊沢きずなプロジェクト実行委員会』主催の防災体験大作戦第8章を開催します! 様々な体験プログラムをとおして、防災について考えるきっかけになるようなイベントを予定しています。 日時:2024年9月28日(土) 10:00~12:00(雨天決行) 場所:菊沢コミュニティセンター (栃木県鹿沼市御成橋町2丁目2197−1)
『避難所体験 コミキャン』のご案内 菊沢コミュニティセンターで開催される『防災体験大作戦第8章』と同時に、避難所生活を体験できる「コミキャン」を開催します! ※『防災体験大作戦第8章』のイベント情報はこちら 日時 2024年9月28日(土)16:00~9月29日(日)10:00頃まで 場所 菊沢コミュニティセンター (栃木県鹿沼市御成橋町2丁目2197−1) 参加費 小学生以上 1人500円 持ち物 避難所に持っていくものを想定して持ってきてください 申し込み 下記の専用フォームにて申し込みください。 ※先着順で定員になり次第締め切りとします https://logoform.jp/form/BYJv/657798
2024年も大人気謎解きイベントを湊線で ひたちなか海浜鉄道湊線を利用して挑戦する街歩き型の謎解きゲームで3~5時間で楽しめる。謎解きキットには1日乗車券が付属(セット)。ひたちなか市内には10月に見ごろを迎えるコキアで有名なひたち海浜公園や、那珂湊おさかな市場などの名所も豊富である。この謎解きは観光や体験をしながらも参加可能。参加者限定で沿線店舗、飲食店でのドリンクサービスや割引などの特典も用意される。 開催日・期間:2024年09月28日(土)~2024年12月31日(火) 時間:08時00分~17時00分 開催日時備考:期間中毎日開催。開催時間は推奨プレイ時間。 開催場所:ひたちなか海浜鉄道 湊線沿線 住所:ひたちなか市釈迦町22-2 有料・無料:有料 料金:大人2000円・小学生1000円(小学生のみ販売はなし)※湊線フリーきっぷ付 小学生未満は無料(人数制限あり) アクセス(公共交通):ひたちなか海浜鉄道 勝田駅・那珂湊駅 アクセス(自動車):東水戸道路(北関東道)ひたちなかICより約4km 駐車場:あり 20台 駐車場備考:那珂湊駅には釈迦町パークアンドライド駐車場(無料)あり イベント備考:ひたちなか海浜鉄道勝田駅・那珂湊駅窓口で謎解きキット販売。来場前に「ひたちナゾ」ホームページ確認。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります