イベント
群馬県は、群馬県の宣伝部長ぐんまちゃんの活動30周年を記念して、「ご当地キャラカーニバル in ぐんま2024」を開催します。これまでぐんまちゃんの活動を応援してくださった全国各地のご当地キャラクターや県内外のみなさまへの感謝を込めて、企画・準備を進めています。 以下のとおり、昨年を上回る103のキャラクターの参加や特別ゲストの情報が決定しましたので、お知らせいたします。 ■参加キャラクター決定! くまモン(熊本県)、ひこにゃん(滋賀県彦根市)、しんじょうくん(高知県須崎市)、チーバくん(千葉県)、さのまる(栃木県佐野市)をはじめ全国から103のキャラクターが出演予定!ステージ上で各キャラクターがPRを行います。 ■特別ゲストの出演が決定しました! ・HIMAWARI ちゃんねる(登録者数約357万人ファミリークリエイター) ・出口たかし(「∞リボンをギュッと∞」の振付を担当。保育アーティスト) ・中野美優(YouTubeチャンネル「劇団ぐんまちゃん」みゆうおねえさん。俳優) ・じゅじゅ(「ミンナノグンマ CHANCE!」メインボーカル。あかぎ団) ■群馬テレビでのイベント生中継企画の実施が決定しました! イベント1日目の様子を約6時間にわたり、お届けします(9月28日 9時55分~16時まで放送予定)。 ■その他の情報については「ご当地キャラカーニバルinぐんま2024」特設サイトに順次掲載いたします。
グリムの森に遊びに行こう! 屋内ホールでは市内外の団体が演奏を行う「森の音楽会」を開催するほか、eスポーツやVtuber体験ができる。自衛隊展示ブースでは制服の試着もできる。園内には模擬店が出店するほか、ミニ新幹線の運行、かんぴくんのふわふわ、オリジナル缶バッジ作りなども行う。一部イベントは有料、ツリークライミング体験会、寄せ植え講座は事前予約が必要。 開催日・期間:2024年09月28日(土)~2024年09月29日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:グリムの森「グリムの館」 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:一部有料 料金:参加無料 有料のイベントあり(ツリークライミング体験会500円、ミニ新幹線100円、缶バッジ100円他) アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅下車徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
データを3点に増やしました https://worldpeacephoto.com/ 9月28日に 初めての撮影会をさせていただくことになりました。 初めてなので、こんな写真が撮れますよという イメージ写真が乏しいのでご提示できないのが残念ですが 特別価格にて開催いたしますので ご家族、カップル、プロフィール等撮らせていただきます! また、今回はペット撮影も可能ですので ペットとのご来場も大歓迎です! 以下、Instagramより引用 (https://www.instagram.com/hirotaka.fukuda) . . . 撮影会、初開催決定! ワールドピースフォトとして 初めての撮影会開催。 予約承り中です! 日時: 9月28日(土) 13:00〜17:00 30分刻み、限定8枠 1. 13:00〜13:30 2. 13:30〜14:00 3. 14:00〜14:30 4. 14:30〜15:00 ペット撮影可能 5. 15:00〜15:30 ペット撮影可能 6. 15:30〜16:00 ペット撮影可能 7. 16:00〜16:30 ペット撮影可能 8. 16:30〜17:00 ペット撮影可能 場所: HUBFUN スケートパーク 2F 群馬県高崎市飯塚町147-3 北高崎駅より約850m ※駐車場のご用意が2台のため 1台に乗り合わせにてご来場ください。 料金: 8,800円(初開催に伴う限定価格ほぼ半額!) 商品内容: 撮影データ3点、プリント(撮影データと同じもの)1点、額1点 追加データも1データ¥500にてお求めいただけます。 ご家族、カップル、 プロフィール、赤ちゃん、お友達 カジュアルマタニティ、七五三前撮り、成人式前撮りetc。 なんと今回の撮影会はペット撮影も大歓迎! ※ペット撮影は14:30以降の枠に限らせていただきます。 ペットが気になる方は14:30より前の枠をご予約ください。 受付からお渡しまで約30分で なにげない一瞬を、かけがえのない一枚に。 そんな気持ちで撮らせていただきます。 ご予約フォームはinstagramプロフィールページから https://forms.gle/AhbPfoUc53hWnxdU7 #移動スタジオ #オンサイトスタジオ #onsitestudio #家族写真 #ペット写真 #記念写真 #家族撮影 #ペット撮影 #記念撮影 #ペットフォト #ペットと撮影 #ワンちゃん #ネコちゃん #犬 #dog #ネコ #cat #撮影イベント
スペインの巨匠・ミロ 版画の宇宙 バルセロナに生まれた芸術家ジョアン・ミロ(1893-1983)は、ピカソ、ダリと並び20世紀を代表するスペインの巨匠として広く親しまれています。故郷の明るい陽射しと大地を愛し続けたミロは、太陽、月、星、鳥などの自然をモティーフに、それらを大胆に抽象化しながら詩的で宇宙的な世界を色鮮やかに表現しました。 ミロは様々なジャンルで制作を行いましたが、油彩に並びライフワークとして取り組んだのが版画でした。1928年に35歳で本格的に始めた版画の技法は、ステンシル、エッチング、木版、リトグラフなど多岐にわたり、実験と探求を繰り返しながら、90年にわたる生涯で2,500点以上もの版画を世に送り出しました。 本展は、ミロの初めての版画作品『一羽の小さなカササギがいた』に始まる初期から晩年までの約150点の作品で構成されます。線と色で謳う造形の詩人、ジョアン・ミロの世界をお楽しみください。 会期 2024年9月28日(土)~12月15日(日) 時間 午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで 休館日 月曜日(10月14日、10月28日、11月4日は開館)、10月15日(火)、10月29日(火)、11月5日(火) 観覧料 一般 830 (660) 円、大高生 410 (320) 円 *( )内は20名以上の団体割引料金 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料 ※群馬県在住の65歳以上の方は平日のみ2割引き ※10月28日(月)県民の日は無料 <掲載写真> 《女と鏡》1956年 © Successió Miró / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 G3555
認知症普及啓発イベント『とちぎオレンジまち活フェスタ』 開催日:9月26日(木) 【大平文化会館】 時間 13:30~15:45(開場12:30) ・認知症セミナー ・市民サポーターの活動紹介 【大平図書館視聴覚室】 時間 10:00~12:00 ・認知症をテーマにした映画上映 ・認知症関連図書特設コーナー設置 費用:無料 申込み:不要 映画上映定員:先着30名
持続可能な経営を目指す全ての企業の経営者皆さまへ 驚異的な速度で変化を続ける現代社会において、『三方良し』だけでは生き残れません。 『六方良し』を軸にSDGsに取り組んでいかなければ、顧客や取引先から選ばれなくなってしまいます。今求められる『六方良し経営』について、SDGsの専門家がお伝えします。 【カリキュラム】 01.『SDGs』について 『SDGsとは何か』という視点ではなく、 『なぜ必要なのか』という観点でお伝えします。 02.『六方良し経営』とは? なぜ『三方良し』では不十分なのか、 なぜ『六方良し経営』が必要なのかについてお伝えします。 03. 脱・なんちゃってSDGs 掲げるだけのSDGsではなく、具体的な行動変容に必要な考え方をお伝えします。 【申込】 申込書にご記入の上FAX、 または関連サイトからお申込みください。
初のPOPUPショップ開催 宇都宮郷土玩具黄ぶなを周知しようと9月27日を「黄ぶなの日」と定め、より認知度を上げようと企画。11時頃より宇都宮マスコットキャラクター「ミヤリー」出演予定。出展者巻嶋商事「黄ブナグッズ販売」、ふくべ洞「郷土玩具黄ぶな等販売」、たたみの松本「畳ワークショップ・物品販売」、フロマージュリーフィル「チーズ販売」、銘茶関口園「黄ぶな折り紙、黄ぶなイラスト入袋のお茶販売」。※出展者変更の場合有 開催日・期間:2024年09月25日(水) 時間:11時00分~16時00分 開催日時備考 :1日だけのPOPUPショップイベント。 開催場所: Sweets&cafe FLAGS 住所:宇都宮市馬場通り1-1-1宇都宮シティータワー1階 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):バス停馬場町下車徒歩2分 アクセス(自動車):東北自動車道宇都宮ICより約10km 駐車場:なし 写真:黄ぶな推進協議会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
想い出のスクリーンミュージックを館林で トーク&ナビゲーターに春風亭小朝さんを迎え、ピアノ・小原孝さん、歌・島田歌穂さん、指揮・藤野浩一さんとおしゃべり音楽館ポップスオーケストラの演奏による映画音楽の名曲を披露する。公演の一部で館林市少年少女合唱団との共演を予定。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:13時30分~16時00分 開催日時備考:12時30分開場 開催場所:館林市文化会館カルピスホール 住所:館林市城町3-1 有料・無料:有料 料金:一般2,500円、高校生以下1,500円 宝くじの助成により、特別料金となっている アクセス(公共交通):東武伊勢崎線「館林」駅寄り徒歩約20分、またはタクシー約5分 アクセス(自動車):東北自動車道「館林」ICより約15分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:近隣の三の丸南面駐車場の利用可(駐車無料、約300台) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
売るのも 買うのも 子どもだけ! 子どもだけで売り買いを行うキッズフリマ! 全国で人気のイベントが茨城県つくば市にあるつくばハウジングパークにて約4カ月ぶりに開催される。お金の勉強・コミュニケーション力UP・リユース意識の向上等子どもたちの学びになるイベント。保護者も子どもの成長を実感ができる。買い物のみの参加は事前予約枠(先着順・9/19~)と一般入場枠(予約不要)がありどちらも無料。詳細はHPにて。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:11時00分~15時30分 開催日時備考:第1部11:00~12:00/第2部14:30~15:30 ※出店者受付は各部開始の1時間前より開始。雨天中止。当日7:30にHPにて開催の状況を案内 開催場所:つくばハウジングパーク 住所:つくば市研究学園6丁目51番地12 有料・無料:一部有料 料金:入場料無料 ※出店者のみ出店料として1ブース300円が必要 アクセス(公共交通):つくばエクスプレス「研究学園駅」徒歩10分 アクセス(自動車):常磐自動車道桜土浦ICより約20分/圏央道つくば中央ICより約10分 駐車場:あり 280台 駐車場備考:無料(詳細はHPにて確認を) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
11種類の車両が集合!記念撮影や体験会も あみプレミアム・アウトレットで、地元3団体と連携したイベント「あつまれ!はたらくくるま in あみプレミアム・アウトレット」を開催。パトカーや消防車をはじめ、11種類の車両が集合。自衛隊の高機動車などの特殊車両も展示。車両との記念撮影のほか、消火器の使い方を学べる体験会やブルーインパルスのVR体験など、家族で楽しく学べるコンテンツも実施する。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:09時30分~16時00分 開催場所:あみプレミアム・アウトレット 住所:稲敷郡阿見町よしわら4-1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「荒川沖」駅より路線バスで約22分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東」IC直結 駐車場:あり 4000台 イベント備考:天候またはその他の理由により、中止となる場合や、展示車両は急遽変更となる場合あり。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
皆様、こんにちは! 生活の発見会 宇都宮森田の会の柴崎です。 私たち生活の発見会は、様々なノイローゼ症状や神経質症状(対人恐怖、不安障害、強迫性障害など)にお悩みの方やそのご家族の方。または症状とまでは言えない、お医者さんに行くまででもないけれど、何となく不安であるとか、言いようのない生きづらさを感じているという方。さらに今まで生き方を見直して、より自分らしく生きてみたい方、そんな人たちが集まって、話し合いや学びを通して、自らの苦しみを克服したり、よりよい生き方を探求したりする当事者のグループです。 症状の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。 申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。参加費は初回無料、2回目より会場費として200円申し受けます。 必要な資料はこちらで用意いたします。筆記用具をご持参ください。
大平の秋の風物詩 かかしとマルシェを今年も開催します! かかしコンテストはもちろん、楽しいステージ♪美味しい食事やお酒、小物やワークショップ! 子供達にはものづくりやサツマイモ掘り。 ぜーんぶかかしの里に詰め込みました(^^) 秋を感じるかかしの里を遊びつくしましょう!
かかしとマルシェ内で毎年開催するかかしコンテスト 今年も楽しく開催予定!参加費無料で商品あり! 夏休みに仲間やご家族でかかし作りに汗を流しで素敵な思い出を作りませんか!? お申込みはチラシ掲載のFAXかメールにて!お待ちしてまーす♪
第9回 文化むら避難訓練コンサート 公演中に災害が発生した事を想定して、お客様にも避難訓練にご参加いただきます。 訓練終了後再びステージをお楽しみください。 いつ、どこで発生するかわからない災害に備え、万全な心構えを持てるよう、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2024年9月22日(日) 13:30開場/14:00開演 場所:洋泉興業大泉町文化むら 大ホール *入場無料/全席自由(予約不要) 出演:Gospel Community 東毛 Ginger Supplement & Ginger Sweetness Groovy Fellowship Choir Happy♡Angels N.Fam River of Joy Say☆Shine tacumi@grace
下仁田に新しい販売イベントが始まる。 軽トラックの荷台で採れたて野菜。ハンドメイド品が並ぶマルシェ。おいしさ運ぶキッチンカー。フリーマーケット…。町民も観光客も楽しめる新しいイベントが始まる。出店者も募集しているので、出店を楽しむことも! 開催日・期間:2024年09月22日(日) 時間:09時00分~15時00分 開催場所:こんにゃく体験道場前広場(地図) 住所:甘楽郡下仁田町下仁田390-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信電鉄下仁田駅より徒歩3分 アクセス(自動車):上信越自動車道 下仁田ICより5.5km 駐車場:あり 35台 駐車場備考:他町営駐車場、臨時駐車場あり 写真:イベント出店者募集チラシ/下仁田町商工会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
泣く子は育つ! 生まれてはじめての晴舞台 子どもの健やかな成長と無病息災を祈願して、生子神社の境内で開催される伝統行事。役員氏子がまわし姿の力士に扮し、東西から幼児を抱きかかえ土俵に上がり、掛け声と共に頭上高く3回ほど持ち上げて取り組ませる。現在では両者勝ちとなる。「泣く子は育つ」という縁起をかついだ習俗が奉納相撲に取り入れられた、全国的にも珍しい行事。国選択無形民俗文化財。※完全予約制。不明な点は「鹿沼市観光物産協会」に問い合わせを。 開催日・期間:2024年09月22日(日) 時間:09時00分~16時00分 開催場所:生子神社(地図) 住所:鹿沼市樅山町1167 有料・無料:有料 料金:参加費5,000円(予約時支払い)※完全予約制、当日受付不可 アクセス(公共交通):東武日光線「樅山」駅より徒歩約12分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約15分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
温泉街をめぐり、これからのみなかみを見つけ出す 『廃墟再生マルシェ』 ー廃墟再生マルシェ2024開催概要ー 開催日:2024年9月22日(日)、9月23日(月・祝) 時間:9月22日=10:30~19:30、9月23日=10:30~16:30 会場 「こうえん」:忠霊塔公園周辺(みなかみ町湯原623-1) 「はしづめ」:湯原橋・旧蒼海ホテル跡(みなかみ町湯原662) 「まちかど」:旧オーレ(みなかみ町湯原665) 「うらろじ」:旧ひがき寮(みなかみ町湯原641-1) 主催:廃墟再生マルシェ実行委員会 / みなかみ町 / 株式会社群馬銀行 / 株式会社オープンハウスグループ / 東京大学大学院都市デザイン研究室 協力:湯原地区 / 群馬トヨタ自動車株式会社 / 株式会社カインズ ※小雨決行。荒天時は縮小開催あるいは中止となる場合があります。 ※お車でお越しの方は、観光会館駐車場や温泉街駐車場をご利用ください。 【関連情報】みなかみ廃墟再生プロジェクト WEBサイト:https://www.minakami-haikyo-saisei.com/ Instagram:https://www.instagram.com/haisai_minakami/
歴史的な酒蔵で楽しむ横丁イベント どこか懐かしい町並みと商人の情緒残る、茨城県桜川市の真壁町。全国でも数少ない国選定「重要伝統的建造物群保存地区」にて、江戸から続く歴史ある酒蔵「村井醸造」を会場に、日本酒の試飲や酒蔵見学ツアーの他、こだわりの炭火焼鳥や揚げたての天ぷらなどを提供する出店者が集まる一日限りの横丁イベントを開催。DJが流す歌謡曲を聴きながら、ノスタルジックな雰囲気を楽しもう。 開催日・期間:2024年09月22日(日) 時間:15時00分~21時00分 開催場所:村井醸造 住所:桜川市真壁町真壁72 有料・無料:その他 料金:入場無料 アクセス(公共交通):JR水戸線岩瀬駅から市営バス「ヤマザクラGO」で約30分 アクセス(自動車):常磐自動車道土浦北ICより約25km 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
子どもから大人まで楽しめる お笑いトリオ「ネルソンズ」のステージをはじめ、済生会宇都宮病院の新田先生の特別講演。栃木県警協力のもと白バイに乗って写真を撮れるチャンス! ほかにも豪華賞品が当たる、スタンプラリーを開催。来場には、下野新聞公式LINE「とちぽ」への登録が必要。 開催日・期間:2024年09月22日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:マロニエプラザ 住所:宇都宮市元今泉6-1-37 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅より徒歩15分 アクセス(自動車):北関東自動車道 宇都宮上三川ICより約5km 駐車場:あり 100台 写真:お笑いステージに「ネルソンズ」登場 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
花火ファン必見の2時間 茨城県常総市で開催され、鬼怒川河畔に10万人以上が訪れる常総市の一大イベント。花火通に人気の芸術性にこだわった企画内容となっていて、2016年にTVの情報番組で「花火マニアが教える!この花火がすごい!夏のおススメ花火ベスト5で第4位」に紹介されるなど、地元のみならず全国の花火ファン注目の大会となっている。 開催日・期間:2024年09月21日(土) 時間:18時30分~19時50分 開催日時備考:荒天の場合翌日に順延 開催場所:橋本運動公園(鬼怒川河畔) 住所:常総市水海道橋本町4217-3 有料・無料:有料 料金:特別観覧席あり アクセス(公共交通):関東鉄道常総線「北水海道」駅より徒歩約5分 アクセス(自動車):圏央道「常総」ICより約8km 駐車場:あり 2000台 駐車場備考:1台2,000円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
1989年から続く国内屈指の伝統レース クルマの走る楽しさを伝えるべく、普段は取材する側のメディア自らチームを組み、4時間の耐久レースに挑む。ドライバーも各媒体に関わるジャーナリストや編集者で、レーシングスーツを身にまといレース仕様に改造されたマツダ ロードスターを操る。初代ロードスターが発売された1989年から毎年1回のペースで開催され、今大会で35回目を迎える国内屈指の伝統レース。 開催日・期間:2024年09月21日(土) 時間:08時00分~20時00分 開催場所:筑波サーキット 住所:下妻市村岡乙159 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線石下駅よりタクシーで約15分 アクセス(自動車):圏央道坂東ICより約25分/常磐自動車道谷和原ICより約30分 駐車場:あり 5000台 駐車場備考:自動車1日1台3,000円~、バイク1日1台2,000円~ イベント備考:中学生以下の人が入場する場合、親か成人の保護者の同伴が必要 写真:(C)B-Sports ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
国宝や重要文化財など、名品を多数公開 本展は、南宋から清時代にかけての中国絵画や、日本の室町から桃山時代の水墨画、江戸時代の琳派、狩野派の作品、さらに肉筆浮世絵などといった戸方庵井上コレクションの特色ある作品を、奥深い日本美術の世界へ誘う扉に見立て、全国各地からお借りした名品の数々とともに、5つの章により約100点の絵画作品をご紹介する。 開催日・期間:2024年09月21日(土)~2024年11月10日(日) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(10月28日は群馬県民の日のため開館、祝日の場合は開館し翌日休館)、入館は16時30分まで。 開催場所:群馬県立近代美術館(地図) 住所:高崎市綿貫町992-1アイ・ディー・エー群馬の森公園内 有料・無料:有料 料金:一般1000円、大高生500円 ※中学生以下、障がい者手帳等の所持者とその介護者1人は無料 アクセス(公共交通):JR高崎駅東口より市内循環バスぐるりんで25~38分「群馬の森」下車 アクセス(自動車):藤岡ICより約10分/高崎玉村スマートICより約8分/前橋南ICより約15分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:無料 イベント備考:会期中、大幅な展示替えがを行う。 写真:長谷川宗宅《柳橋水車図屏風》 桃山時代 群馬県立近代美術館 戸方庵井上コレクション 群馬県指定重要文化財 (通期) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
Village Market 2024.9.21(土)~23(月)の3日間 インターパークビレッジにて Village Marketを開催します✨ 皆様のご来場をお待ちしております! (Ӧ)(ӧ)(Ӧ)(Ӧ)(ӧ)~♬︎
日本最大級の麺の祭典! 今年の麺-1はグランドチャンピオン決定戦✨ 開催日 ・令和6年9月21日(土)午前10時~午後4時 ・令和6年9月22日(日)午前9時~午後4時 ※22日のみ販売は午後3時まで 会場 館林城ゆめひろば (館林市役所東側・館林駅東口より徒歩15分) 会場案内 イベント当日は、大変な混雑が予想されます。 ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください。 ☆当日の開催内容や出店グルメ紹介などの最新情報につきましては、麺-1グランプリの公式ホームページ(下記関連サイト)をご覧ください!