イベント
蔵がライブハウスに!?タップの音色を間近で体感! 目や耳だけでなく、身体で、肌で、ハートで、 ライブ感溢れるリズムの躍動をあなたも間近で感じてみませんか? この夏、小江戸「蔵の街・栃木市」の歴史的な空間、通称・北蔵(きたぐら)にて、タップダンス+ギター・歌+ピアノの3人組『スィンギンリズム』による、臨場感溢れるタップと生演奏のライブを初開催します。 蔵という限られた空間でこそ味わえる、音楽とリズムがギュッと凝縮された豊かなひとときに、ぜひご期待ください! ★入場料★ 【第1部】 ・親子ペア 3,000円 (4歳~小学生までのお子様1名+中学生以上の大人1名) ※子ども1名追加につき+1,000円/大人1名追加につき+2,000円 ※4歳未満無料 【第2部】 ・前売り/自由席 3,500円(当日券は+500円) ・前売り/席数限定★特典付きプレミアチケット優待席 5,500円 HP・ご予約は下記から https://kitagurataplive2024.jimdofree.com/
2人のビッグショー ものまねレボリューション! 日時:2024年8月17日(土) 開演15:00(開場14:30) 会場:小山市立文化センター 大ホール 似すぎるタモリで大ブレイク! 「素の志村けん」で話題沸騰! そんなおふたりの人気モノマネが見られる 舞台だけのオリジナルショー! ●出演● ジョニー志村 レッツゴーよしまさ ●チケットのご案内● 全席指定 4,500円(友の会4,200円) ※未就学児入場不可。小学生以上チケット必要。 ※車椅子席をご希望の方は、小山市立文化センターまでお問い合わせください。 チケットは6月16日(日) 窓口9時/電話10時~発売開始!
正しい煎茶の淹れ方、ご存知ですか? おいしい茶葉をよりおいしく味わえる方法を学びましょう 講師:笙風社煎茶道場 篠木 笙芳 氏 申込:7/22~8/2 公民館窓口またはお電話にて受付
昔ながらの雰囲気が味わえる花火大会 今年で47回を迎える利根町の花火大会は、会場にたくさんの露店が立ち並び、メインステージでは盆踊りが行われるなど、昔ながらの夏祭りの雰囲気が味わえるイベント。 また、利根川の水上では、徳満寺の川施餓鬼(灯ろう流し)も厳かに行われ、水面に映る幻想的な灯ろうの灯りと、眼前に広がる迫力満点の花火とのコラボレーションが楽しめる。 開催日・期間:2024年08月17日(土) 時間:18時00分~20時30分 開催日時備考:荒天の場合は、翌18日(日)へ順延。18日(日)も開催不可の場合は中止となる。 開催場所:利根川栄橋下河川敷 住所:北相馬郡利根町大字布川841-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR成田線布佐駅より徒歩15分 アクセス(自動車):圏央道牛久阿見ICより約30分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:利根町役場の駐車場は一般車両の駐車は禁止。駐車場の情報について、詳しくは町公式ホームページを参照。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
夏の城沼花ハスまつり特別企画「モルック体験会」 日時:2024年8月17日(土)、18日(日) 9:00~12:00 場所:館林市つつじが岡公園 観光案内所付近 <参加費> 無料 <持ち物> 特にありません。 熱中症防止のため、タオルと飲み物を持っておくと安心です。 <参加方法> 事前申し込み不要です。 観光案内所付近にいるFINDLANDスタッフに声をかけてください。 子どもも大人も、お気軽にご参加ください♪ ※雨天の場合中止とさせていただきます。 <お知らせ> 毎年館林市の花ハス祭り限定で ”かき氷” を販売しています。 モルックのミニゲームに勝利した方には、かき氷のトッピング無料券をプレゼント! ルールを優しく教えるので初めての方も安心(^^♡) 最近話題のモルックを一緒に体験してみませんか? <問合せ先> FINDLANDのX(旧Twitter)やインスタグラムへDMをお送りください。 ・FINDLAND 公式X(旧Twitter) ・FINDLAND 公式Instagram ※天候や都合により急遽中止となる場合があります。最新情報はFINDLANDのSNSにて更新しております。 <協力>館林市つつじのまち観光課、株式会社シーエスラボ
サイズアウトしたこども服を、これから着るこども達へお譲りしてリユースしましょう! 人から人へ、物と物を交換することで生まれるコミュニティやリユースの繋がりを実感しながら、この活動を通して未来のこども達へとバトンを繋いでいきましょう。 【お好きなこども服ありましたらお譲りします!】 新生児サイズから160cmまでのこども服 【こども服の古着回収も行っています!】 ご家庭のタンスやクローゼットに眠っているこども服をお持ちください! いま必要としているママさん、パパさんたちにお譲りしてください! ■回収できるもの ・新生児~160cmのこども服 ・洗濯済みのもの ・傷や汚れのないもの ・読み終えた絵本がありましたらお持ちください ■回収できないもの ・傷や汚れているもの ・体操着、下着、靴下、水着、布おむつ、制服、おもちゃ、靴、バッグ、雑貨 日時:2024年8月17日(土)、8月18日(日) ※2日間のイベントです 時間:10:00から16:00ころまで 場所:おやまゆうえんハーヴェストウォーク JINS向かい(館内MAP:M05) 【注意事項】 ・こども服のみに限らせていただきます。 ・多くの方に参加していただけるよう数量制限をさせていただいております。 ・お持ち込みいただいた服の返却はできません。あらかじめご了承ください。 この無料譲渡会は、ハーヴェストウォークとゼンドラ株式会社が共同で開催するイベントとなり、「子育て」領域の取組みとして、小山市の後援をいただいております。サイズアウトしてしまったこども服や、まだ着られそうなこども服を必要な方々へ橋渡しし、地域内で循環させながら、ごみの減量など、地域の皆様のためにお役に立てたらと思い活動しております。 みなさまのご来場お待ちしています!!
VAL小山で廃材ワークショップを開催します✨ ココで作った貯金箱や写真たてをそのまま夏休みの工作の宿題にしちゃいましょう‼️ 楽しく学んで宿題も終わらせられちゃう最高のワークショップです‼️ 木型職人さんから廃材木材を ケーブルテレビ栃木からは使わなくなったアクリル板を ご提供していただきました <イベント概要> 開催日時◆8月17日(土)10:30~16:00 場所◆VAL小山3F正面イベントスペース 参加対象◆ イベント当日の税込500円以上のVAL小山館内のお買い上げレシートをお持ちの先着50名様 (廃材に限りがありますので制作はおひとりさまにつき貯金箱か写真立てどちらか1つとなります。在庫状況によって貯金箱か写真立てかお選びいただけないこともございます。予めご了承ください。) ※複数名でのご参加の場合は税込500円✕人数分の金額のレシートをお持ちください。 ⚠️廃材がなくなり次第終了となりますので参加希望のお客様はお早めにお越しください。
霞ヶ浦を彩る夏の一大イベント 霞ヶ浦湖畔の歩崎公園をメイン会場に行われる「あゆみ祭り」は、かすみがうら市を代表する夏祭り。 湖上イベントとして帆引き船の操業やカヌー・SUP体験が行われるほか、ステージでも一日中楽しめるイベントが盛りだくさん。農水産物の販売もあり。フィナーレには約1,000発の湖上打ち上げ花火が夏の夜空を彩る。 開催日・期間:2024年08月16日(金) 開催場所:歩崎公園 住所:かすみがうら市坂4784番地先 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線神立駅からタクシーで約20分 アクセス(自動車):常磐道土浦北ICより約30分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
真夏の夜空に響き渡る轟音を聞けば気分爽快 水沼駅から徒歩1分という好立地で行われるくろほね夏まつりの2日目は、近くの河川敷から、花火が打ち上げられ、真夏の夜空を彩る。 花火終了時間に合わせて、臨時列車も運行されるので最後まで楽しんでも安心して帰ることができる。 開催日・期間:2024年08月16日(金) 時間:20時40分~21時00分 開催場所:黒保根運動公園 住所:桐生市黒保根町水沼 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):水沼駅より徒歩1分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大島の火まつりと一緒に見られる花火大会 毎年8月16日に富岡市で開催される花火大会。同じ日には、大島の火まつりも行われ、富岡合同庁舎から両方楽しむことができる。 開催日・期間:2024年08月16日(金) 時間:19時45分~20時15分 開催場所:和合運動公園(観覧場所:富岡合同庁舎駐車場) 住所:富岡市田島343-1(群馬県富岡合同庁舎の住所) 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信電鉄一ノ宮駅より徒歩10分 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICより約3km 駐車場:あり 300台 駐車場備考:富岡合同庁舎駐車場を利用 写真:(一社)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
夜空に映える火文字に込めた願い 火まつりの歴史は、奈良時代の西暦721年から始まる。善政を敷き、領民から信頼が厚かった大島地区の城主、羊太夫宗勝が謀反の疑いをかけられ落城したのを機に、住民たちが百八燈の文字を捧げて、城主の霊魂を祭るとともに住民の願いを込めたのが始まりとされている。毎年、その年にちなんだ文字を地元の人たちがまつり当日に決め、闇夜にその文字が浮かびあがる。 開催日・期間:2024年08月16日(金) 時間:19時30分~ 開催場所:富岡市大島地区 住所:富岡市大島 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信電鉄上州一ノ宮駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICより約3km 駐車場:なし 写真:(一社)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
最大70%OFF 半期に一度のバーゲン 最大70%OFFとなるPREMIUM OUTLETS BARGAINでは、夏のトレンドファッションから、スポーツ・アウトドアグッズ、キッチン雑貨や生活家電まで、アウトレットならではのお得な価格で購入できるバーゲン。季節外アイテムをお得に購入できる「Out Of Season Fair」や、アウトレットならではの「B級品・サンプル品フェア」も対象店舗にて開催。 開催日・期間:2024年08月16日(金)~2024年08月25日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台 駐車場備考:無料 お問い合わせ:0283-20-5800(佐野プレミアム・アウトレット) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
最大70%OFF 半期に一度のバーゲン 最大70%OFFとなる「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」が開催。夏のトレンドファッションから、スポーツ・アウトドアグッズ、キッチン雑貨や生活家電まで、アウトレットならではのお得な価格で購入できるバーゲン。期間限定で老舗甘味処「浅草 梅園」のOPENや、子どもから大人まで楽しめる恐竜イベントも開催。 開催日・期間:2024年08月16日(金)~2024年08月25日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催場所:あみプレミアム・アウトレット 住所:稲敷郡阿見町よしわら4-1-1 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR常磐線「荒川沖」駅より路線バスで約22分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東」IC直結 駐車場:あり 4000台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
わたらせ渓谷鐵道の水沼駅すぐ近く! 水沼駅から徒歩1分という好立地で行われる夏祭り。祭り初日には、八木節競演大会が開かれる。大人気のマスのつかみ取りや、ミニトレインなど小さな子どもたちも楽しめるイベントが盛りだくさん。2日目には、近くの河川敷から、花火が打ち上げられ、真夏の夜空を彩る。花火終了時間に合わせて、臨時列車も運行されるので安心して楽しめる。 開催日・期間:2024年08月15日(木)~2024年08月16日(金) 開催日時備考:8月15日は18:00~21:00、16日は12:00~21:00 開催場所:黒保根運動公園 住所:桐生市黒保根町水沼 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):水沼駅より徒歩1分 駐車場:なし 駐車場備考:混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
みんなで踊ろう 将門公の遺領旧豊田郡に伝わる盆踊りであり、長い歴史の中で現代に受け継がれた全国的にも数少ない大衆民族舞踊のひとつ。 約600個の提灯で美しく飾り立てられた会場では、独特の調子にふるさとの郷愁を精一杯漂わせたお囃子や唄に合わせ、参加者はみんな一体となって「将門踊り」を踊る。踊りは比較的簡単で溶け込みやすく、誰でも参加することができる。 開催日・期間:2024年08月15日(木) 時間:18時00分~21時00分 開催日時備考:雨天時は8月16日へ順延 開催場所:常総市地域交流センター(豊田城)駐車場 住所:常総市新石下2010 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線石下駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):圏央道常総ICより約5km 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約3000発の花火で盛り上がる! 昼間は、金魚すくいやミニSLなど、子どもたちが中心となって楽しめるイベントが盛りだくさんの「新里まつり」。 夜には恒例の八木節にはじまり、エンタメライブ、そのあとは、約3000発の花火でフィナーレを迎える。 開催日・期間:2024年08月15日(木) 時間:14時00分~21時20分 開催日時備考:花火の打ち上げのみ、雨天の場合8月17日に順延、再順延は8月24日。 開催場所:桐生市新里総合グラウンド 住所:桐生市新里町新川3069 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上毛電鉄新川駅より徒歩20分 駐車場:あり 900台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
温泉街を彩る花火 毎年8月中旬に磯部温泉街を中心に開催される「磯部温泉祭り」。令和6年は、8月15日(木)に大花火大会、8月16日(金)に灯籠流しと仕掛け花火、8月17日(土)に温泉寄席(出演 林家染二・林家つる子)が開催される。 開催日・期間:2024年08月15日(木)~2024年08月17日(土) 開催日時備考:15日(木)大花火大会19:30~/16日(金)薬師灯籠流し19:00~、仕掛け花火20:00~/17日(土)温泉寄席13:30開場 14:00開演。 開催場所:磯部温泉 住所:安中市磯部 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):信越本線「磯部」駅より徒歩約5分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:臨時駐車場 写真:(C)安中市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
毎年8月14日に実施している寺尾地区の恒例行事を令和元年以来5年ぶりに開催します! お囃子・太鼓演奏、寺尾音頭、踊り(野州音頭・日光和楽踊り)、お楽しみ抽選会など。 今回は第30回大会を記念し、イベントの最後には18年振りに打上げ花火を行います。 日時:令和5年8月14日(水) 午後6時45分~午後9時45分 ※荒天の場合は8月15日(木)に順延 場所:寺尾中学校校庭
勇壮なねぷたと迫力あるねぷた囃子は必見! 尾島ねぷたまつりは、青森県弘前市と太田市との歴史的なつながりがあり昭和61年から始まった伝統あるお祭り。 「ヤーヤドー」の掛け声とともに約10台のねぷたが会場を練り歩き、高さ7メートルにもおよぶ扇ねぷたとねぷた太鼓の隊列は勇壮そのもの。太田の夏の夜に浮かび上がる色鮮やかな武者絵の幻想的な美しさに心を揺さぶられること間違いなし。まつりのクライマックスでのねぷた太鼓とまつり囃子の大合奏は特に注目! 開催日・期間:2024年08月14日(水)~2024年08月15日(木) 時間:17時00分~22時00分 開催日時備考:荒天の場合中止。津軽物産市:両日ともに15時から22時まで。オープニング式典:14日(水)18時10分から18時30分まで。ねぷた運行:14日(水)18時30分から21時00分まで。15日(木)18時30分から20時50分まで。 開催場所:尾島商店街大通り(県道142号線)及び周辺 住所:太田市尾島町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武木崎駅よりシャトルバスで約5分 アクセス(自動車):北関東道伊勢崎ICから国道17号経由14km(約30分) 駐車場:あり 3000台 駐車場備考:会場周辺各所に指定駐車場の用意あり。混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関での来場をおすすめ。 写真:太田市観光交流課(過去の開催時の様子) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約3300発の花火が甘楽の夜空を彩る 甘楽町商工会主催の夏祭りに合わせて花火大会が実施される。この花火大会は多くの人たちから寄せられた協賛によって実施されている。夏の思い出作りに友人や家族、恋人と訪れよう! 開催日・期間:2024年08月14日(水) 開催日時備考:夏祭りは17:00~19:30、花火大会は19:30~20:10。 開催場所:甘楽ふれあいの丘 住所:甘楽郡甘楽町白倉1248-1 有料・無料:無料 アクセス(自動車):甘楽SICから10分 駐車場:あり 700台 写真:夜空に輝く打ち上げ花火 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
城里町の夏の夜を彩る約発の花火 那珂川対岸から打ち上げられる860発の花火。綺麗な花火と人々の笑顔が、思い出深い夏にしてくれるだろう。 開催日・期間:2024年08月11日(日) 時間:18時00分~20時30分 開催日時備考:予備日 2024年8月12日(月) 開催場所:大桂公園(大桂大橋下) 住所:東茨城郡城里町阿波山 有料・無料:無料 アクセス(自動車):常磐道水戸ICより約30分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:【臨時駐車場】大桂公園・桂幼稚園・JA種子センター・桂公民館・城里町桂支所(駐車場内でのトラブル等について、実行委員会では責任を負えないため注意) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
生まれ変わった白沢伝統のイベント 特設会場のおまつり広場を設けて行われ、町内から集結した神輿の迫力ある競演をはじめ、地元特産物の提供も行われる。 キッチンカーやバザー、さらにはお楽しみ抽選会や盆踊りも実施され、盛りだくさんのイベントとなっている。 開催日・期間:2024年08月11日(日) 時間:15時00分~21時00分 開催日時備考:みこしの入魂式は午後2時30分から。オープニングセレモニーは午後3時00分から午後3時10分まで、第一部(まつり)は午後3時10分から午後4時30分まで、第二部(盆踊り)は午後5時30分から午後9時00分まで。※荒天時は、第二部(盆踊り)のみ翌日に順延あり。 開催場所:白沢地区コミュニティセンター駐車場 住所:沼田市白沢町平出135-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR上越線沼田駅からバス約23分(バス停「塩の井」下車) アクセス(自動車):関越自動車道「沼田」ICから約15分 駐車場:あり 200台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
SUMMER EVENING JAZZ(サマー・イブニング・ジャズ) 今村真一郎トリオ feat.中村誠一 Guest:紗理 日本を代表するサックス奏者、中村誠一。甘美なヴォーカルで人気の紗理。 スタンダードの名曲たっぷりのプログラムにのせて、皆さんを音楽の避暑地へお連れします。 日時:2024年8月10日(土) 17:30開場/18:00開演 場所:洋泉興業大泉町文化むら 小ホール 出演:中村誠一(Sax.) 紗理(Vo.) 今村真一郎(P.) 野澤宏信(Ds.) 遠藤定(B.) 曲目:モーニン、キャラバン、WAVE、コルコバード ほか チケット 前売3,500円/当日4,000円(全席自由/未就学児入場不可) ※前売券が完売の場合、当日券はありません。 オンラインチケット販売あり(外部リンク) LivePocket (ライブポケット) にて電子チケットを購入できます。 ※利用者登録が必要です。 文化むら窓口やお電話でもチケットをご購入・ご予約できます。 ※詳細は関連サイトをご覧ください。
『うたってあそぼう!親子のふれあい音楽会 ~0さいから楽しむ音あそび~』開催のお知らせ 日時:2024年8月10日(土) 開演10:30(開場10:00) 終演11:30予定 会場:小山市立文化センター 小ホール 0さいから参加できる本格的なコンサート! お子さまの好きな曲からオペラ曲まで幅広くお届けします♪ ●出演● うた:チャウチャウ (ソプラノ:荒井こづえ、メゾソプラノ:井原芙美子) ピアノ・ハープ:辻喜久栄 ●チケットのご案内● 全席自由 親子ペア1,600円 ※1名追加毎に800円 インターネットでの購入は【チケットペイ】で検索!