イベント
千姫ゆかりの寺で、桜を愛でてみては 徳川家康の孫・千姫の菩提寺として知られ、天樹院殿御廟(千姫の墓所)や遺品、ゆかりの品々を鑑賞できる「弘経寺」。春になると境内に植えられている桜が美しく咲き誇り、参拝者を出迎えてくれる。のんびりとお花見を楽しみたい人にはおすすめのスポット。 開催日・期間:2024年03月25日(月)~2024年04月10日(水) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月下旬~4月中旬がおすすめの時期。 開催場所:弘経寺 住所:常総市豊岡町甲1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線「水海道」駅より徒歩約40分 アクセス(自動車):常磐自動車道「谷和原」ICより約10km 駐車場:あり 20台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
一年中スポーツが楽しめる自然豊かな公園 温水プールやテニスコート、球場等が完備されており、一年中スポーツを楽しむことができる自然豊かな公園。春には桜が咲き乱れ、心と身体をリフレッシュできる。 開催日・期間:2024年03月25日(月)~2024年04月10日(水) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:きぬ総合公園 住所:常総市坂手町3552 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線「水海道」駅より徒歩約50分 アクセス(自動車):常磐自動車道「谷和原」ICより約10km 駐車場:あり 100台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
家族でゆっくりお花見を! 約2,000本の桜が咲き誇る神之池緑地で、3月25日から4月7日まで「かみす桜まつり」が開催。 池の周囲をゆっくり散策しながらのお花見もおススメ。祭り期間中は夜桜ライトアップもあり、昼間とは違った風情を味わえる。 また、3月30日(土)・31日(日)はイベント開催デー。ふわふわ遊具やキッチンカーのほか、30日にはチャンバラ合戦、31日には手裏剣道場・流鏑馬射的の体験など家族連れで楽しめる。 開催日・期間:2024年03月25日(月)~2024年04月07日(日) 開催場所:神栖市神之池緑地 住所:神栖市溝口4991-5 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR鹿島神宮駅からタクシーで約20分 アクセス(自動車):東関東自動車道潮来ICから約15分 駐車場:あり 400台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約2000本の桜が咲き誇る神之池緑地 ランニングや散歩コースが整備され、市民憩いの場としても親しまれている神之池緑地には、池を囲むように約2,000本の桜が咲き誇る。 園内には芝生が広がり、遊具なども設置されていて家族連れでゆっくり過ごせるお花見スポット。池の周囲は遊歩道となっているので桜を眺めながらの散策も楽しめる。 桜まつり期間中は夕方から提灯やぼんぼりの点灯やライトアップの中の雰囲気のある夜桜見物も格別。 開催日・期間:2024年03月25日(月)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:神栖市神之池緑地 住所:神栖市溝口4991-5 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR鹿島神宮駅からタクシーで約20分 アクセス(自動車):東関東自動車道潮来ICから約15分 駐車場:あり 400台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
☆初開催☆家族で楽しめる大型フェスタ 親子でワクワクした1日が過ごせる!家族との素敵な思い出がつくれる! それが「こども未来フェスタ」です。 在園児、卒園児関係なく、どなたでも参加できるイベントです。 こどもたちの未来を考え、一緒に盛り上げてくださる60以上のブースが集結!ワクワクがいっぱいのイベントを計画中です♪ 来場お待ちしております!ぜひ楽しんでいってください♪ イベントに関する最新情報は『こども未来フェスタ』のInstagramをチェックしてください✨ 『こども未来フェスタ』のInstagramはこちら
『宮山フェスティバルwithサウナ』開催のお知らせ 様々なグルメブースの出店に加えて、特設テントサウナ※エリアも開設され、子供から大人まで楽しめること間違いなし! ※テントサウナ入浴は事前申し込みが必要です。 さらにステージイベントでは吉本芸人の皆さんのステージや音楽ライブ、さらに筑西市の特産品が当たるちっくんとのじゃんけん大会など盛りだくさん! 桜を見ながらサウナで整うもよし!グルメブースで舌鼓を打つもよし! 宮山ふるさとふれあい公園で春の訪れをみんなで満喫しましょう! 開催日時:令和6年3月24日(日) 10:00~16:00 開催場所:宮山ふるさとふれあい公園 サウナ入浴申込 ※事前申込要 ・料金:1,000円 ・営業時間:10時~15時 ・お申込み:申込フォームからお申し込み下さい ゲスト ・日本で唯一のバーベキュー芸人「たけだバーベキュー」さん ・茨城すみます芸人「オスペンギン」さん 臨時駐車場のご案内 ①明野運動広場(茨城県筑西市宮山30) 会場まで徒歩約3分 ②マグイゾベール社宅跡地(茨城県筑西市田宿117-1) 会場まで徒歩約10分
『第34回 下館さくらまつり』開催のお知らせ 日時:2024年3月24日(日) 10:00~16:00 ※小雨決行 会場:カスミ前歩行者天国 地元のB級グルメ、おいしいものがいっぱい! 下館丸共青果市場 新鮮野菜特売 ステージイベント 予定タイムテーブル ■第1ステージ 10:30~下館工業JAZZバンド 11:00~日本ウェルネス吹奏楽部 11:30~Aiming 12:00~きらりプレステージ 12:30~ソレイユ 13:00~日大岩瀬ボランティア告知 13:15~YJCダンススタジオ 14:00~クロワッサン 14:30~Ravi La vie 15:00~I-con 15:30~YURI ■第2ステージ(開会式10:00~) 10:30~Project2 11:05~ゴールデン倶楽部 11:40~神威結希 12:15~根無草パラ男 12:50~kazvo. 13:25~ケンちゃんヒデちゃん 14:00~VanqueTz 14:35~annin 15:10~nanan
文化の祭典「天平の桜歌会(おうかえ)」とは 歴史と自然に満ちた桜の名所である天平の丘公園全体を、フィールドミュージアムとして利用する文化イベントです。 「文化人スペシャルトークショー」などのステージイベントはもちろん、特別企画展として「森の美術館」や記念御朱印のワークショップといった、さまざまなイベントをご用意しています。 ぜひご来場いただき、他では味わえない文化体験をご堪能ください。 第3回天平の桜歌会 開催概要 日時:令和6年3月24日(日)午前9時30分~午後3時 ※雨天時は、規模を縮小し聖武館にて実施。 場所:天平の丘公園 イベント案内 各イベント・企画に入場・参加の際、事前予約は必要ありません。 イベントスケジュールについては関連サイト、またはドキュメント内チラシ(PDF)をご覧ください。 ※広報しもつけ3月号に記載の内容から変更となっている場合がありますので、ご留意ください。
田沼まちなかマルシェ 開催のお知らせ 3回目の「田沼まちなかマルシェ」を3/24(日)に開催します♪ 今回はフリーマーケットも開設!今までで1番出店数が多いです ぜひ遊びに来てください 日時:2024年3月24日(日) 11:30~16:00 会場:田沼中央公園 ◆雨天・荒天時にはイベントを中止することがあります。 ◆会場併設の駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください。
5年ぶりに栃木に登場! 綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ2024 中高年のアイドル「綾小路きみまろ」が5年ぶりに栃木のステージに帰ってきます。 大いに笑って、心もカラダもリフレッシュ! ゲスト:北原 朱夏(演歌歌手) ーーーーー 公演日:2024年3月23日(土) 時間:開場14:00/開演15:00 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) 大ホール チケット(全席指定・税込):1階5,500円・2階5,000円 ※18歳未満入場不可
邑楽町民吹奏楽団 2024スプリングコンサート 開催日:2024年3月23日(土) 開場13:30/開演14:00 会場:邑楽町中央公民館 邑の森ホール 入場無料・全席自由 〈要整理券〉邑楽町中央公民館にて配布中 ※整理券の配布は終了しました。 ープログラムー ・センチュリア ・ロマネスク ・管楽器と打楽器のためのセレブレーション ・暁の空(NHK「どうする家康」テーマ曲) ・愛の花(NHK「らんまん」主題歌) ・ジブリ名曲メドレー ・ルパン三世のテーマ ほか
猫好きさんのためのクラフトイベント 猫好き作家さんによる猫好きのためのクラフトイベント。笠間で開催ということもあり、陶芸家さんをはじめ、布や紙、木工、イラストなどいろんなものから生まれたにゃんずが待っている!オリジナルアイテムを作れるワークショップもあるので、お気に入りのにゃんずを見つけにいこう。 また、猫の里親会も行われるので、保護猫を家族に迎えたいと考える人は、直接会ってみよう。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年03月24日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり。 開催場所:笠間工芸の丘特設会場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場料無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」で下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
青空本屋さんを巡りながらゆっくり過ごそう 読書家も、愛書家も、ただの本好きも、活字好きも…。あの一冊を次の人に手渡し。 本は読まれてなんぼ。死蔵されたらかわいそう。あなたの愛書にあたらしい命を!そんな思いからはじまった古本市。 春の青空のもと、2日だけの古本屋さんでゆっくりと過ごしてみてはいかが? こんな面白い本があったのか…といった発見があるかも! 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年03月24日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり 開催場所:笠間工芸の丘特設会場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」下車 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 写真:丘の上古本市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
塩原温泉と宇都宮餃子のコラボイベント 昨年4年ぶりの開催となった塩原湯けむり餃子祭りが今年も開催決定! 今回も宇都宮餃子会より2店舗が出店し、1皿6個入400円で実演販売される。 また、塩原温泉とのコラボ企画として、飲用許可の温泉水で作った「温泉水餃子」を塩原温泉の宿泊者等に無料配布。宿泊者以外には1皿2個入りを200円で販売する。 このほか、ご当地グルメ「とて焼き」「千本松牧場のホットミルク」や人気キッチンカーがの出店を予定。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年03月24日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催日時備考:小雨決行(荒天時は中止になる場合あり) 開催場所:塩原温泉湯っ歩の里 住所:那須塩原市塩原602-1 有料・無料:有料 料金:焼餃子1皿(4個入)200円、温泉水餃子(2個入)200円 アクセス(公共交通):那須塩原駅より、塩原温泉行きバスに乗車「塩原門前」下車、徒歩約2分 アクセス(自動車):東北自動車道西那須野塩原ICより約15km 駐車場:あり 100台 駐車場備考:無料 会場のほか周辺の駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
アートが生まれる瞬間、見てみない?『アートレシピOYAMA』 開催日時:2024年3月23日(土) 第1部 10:00~12:00 第2部 13:00~15:00 会場:小山市立文化センター 小ホール ◎入場無料 アドバイザーに秋山佳奈子さんを迎え、 知る・観る・作るのアートレシピを公開します! 「知る」立体造形アーティストによる制作実演 「観る」1日だけの美術館 「作る」ワークショップ(有料・申込要) 3つのワークショップを開催!子どもから大人まで参加できます! ①ポップアップカードを作ろう! ②こけしに色を塗ってみよう! ③リトグラフの技法を使って作品を作ろう! ワークショップの詳細・申込についてはこちら
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。 当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。 ※「きたごうモルッククラブ」は、日本モルック協会の公認団体で、協会の公認指導員が在籍し、親切に教えてくれます。
ピンク一色の美しい公園 約300本の桜(ソメイヨシノなど)が見ごろとなり、小高い山がピンク一色の見事な景観になる。 観覧車やおとぎ電車などの乗り物(1人1回50円)もあり、家族連れで楽しむことができる公園。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見ごろは4月上旬。 開催場所:千手山公園 住所:鹿沼市千手町2610 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):天神町バス停下車、徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約20分 駐車場:なし 駐車場備考:臨時駐車場を含む 写真:(C)鹿沼市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
市民に愛されるお花見スポット 野球場やテニスコート、武道館などの設備が整った公園。野球場の周りには約100本の桜があり、4月上旬に見ごろを迎える。 満開の時期は桜を楽しみに訪れる人も多く、お花見スポットとして愛されている。同じくお花見スポットとして人気のある千手山公園も近くにあるので、桜の時期はあわせて楽しんでみるのもおすすめ。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見ごろは4月上旬。 開催場所:御殿山公園 住所:鹿沼市今宮町1666-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約15分 駐車場:なし 写真:(C)鹿沼市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
絶景の眺望と様々な桜が楽しめる 愛宕山には、約20種類2,000本の桜があり、4月上旬から染井吉野・山桜が開花し、4月下旬頃までボタンザクラを楽しむことができる。その他にシダレザクラ、エドヒガシ、ヨウコウザクラ、ベニヤマザクラ、オオシマザクラ等もあり。愛宕山305メートルの標高差により麓の桜が山頂にかけて山を登るように開花していく。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年05月06日(月) 開催場所:愛宕山大駐車場周辺(地図) 住所:笠間市泉 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「岩間駅」より徒歩約50分 アクセス(自動車):常磐自動車道「岩間IC」より約12分(8km) 駐車場:あり 100台 駐車場備考:無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
250本の桜が咲き誇る権現山公園 霞ヶ浦が一望できる茨城百景にも選ばれた眺望のよい権現山公園でおこなわれる桜まつり。権現山公園は、ソメイヨシノや八重桜など250本の桜が咲き誇り、潮来市で一番の花見スポットとなっている。期間中は毎日ライトアップが行われ、夜桜も満喫できる。 開催日・期間:2024年03月23日(土)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:期間中ライトアップを実施(18:00~21:00)。見頃は4月上旬ごろ。3月31日はキッチンカー出店。 開催場所:権現山公園 住所:潮来市牛堀174-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR潮来駅からタクシー約10分 アクセス(自動車):東関東自動車道「潮来」ICより約15km 駐車場:あり 25台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
那須地域のチーズ工房が集合! チーズ職人が直接販売。おいしい食べ方、好みのチーズの見つけ方などを聞いてみよう。 その他、ピッツアをはじめ各種チーズ料理やスイーツ、ワインの飲み比べなどのブースが多数出展する。ワインとチーズ料理で美味しいピクニックを楽しもう。 チーズ職人が教える「手作りチーズ講座」や「チーズフォンデュ教室」、ヤギさんとの触れ合いにお散歩などイベントもあり家族みんなで楽しめる。 開催日・期間:2024年03月23日(土) 時間:10時00分~15時00分 開催日時備考:雨天決行、荒天中止 開催場所:那須塩原駅西口広場 住所:那須塩原市大原間 有料・無料:その他 料金:入場無料 アクセス(公共交通):JR那須塩原駅西口すぐ アクセス(自動車):黒磯・板室ICより約10分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:無料(那須塩原市新庁舎建設予定地、那須塩原市市民活動センター) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木の景勝100選の1つである「金崎のさくら」は、大正14年(1925年)、当時の皇太子(昭和天皇)のご成婚を記念として金崎青年団によって植えられました。桜が満開となる姿は、風情をたっぷりと味わえます。 天気の良い日には、思川の土手沿いに続く約200本の桜並木から、日光連山を望むことができます。 祭り期間中は、桜堤に提灯を設置して、夜には桜のライトアップを行いますので、灯りに照らされた夜桜を楽しむことができます。イベント日には、ステージ、模擬店等、盛りだくさんの内容をご用意しております。 日時 ・祭り期間:令和6年3月23日(土)~3月31日(日) ※ライトアップは上記期間中の18時~20時まで ・イベント日:令和6年3月24日(日) 10時から 会場 ・祭り会場:金崎の桜堤 ・イベント会場:栃木市西方桜グラウンド 交通案内 ・電車 東武日光線「東武金崎駅」より徒歩約10分 ・お車 東北自動車道「都賀西方スマートIC」より約10分 北関東自動車道「都賀IC」より約10分 会場横に駐車場有り(無料)
平成16年の春に植えた桜の木が20年の歳月を経て大きな成木になりました。 そして『いわふね桜まつり』を開催することになりました。 ステージ、模擬店、共催団体コーナー等の多彩なイベントをご用意しましたので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。 日時:令和6年3月23日(土) 10:00~14:00 会場:CITY GYM&SPA 遊楽々館 北側花見園周辺 ※駐車場は東側です。 イベント案内 ■ステージ ・ピアノ、オカリナミニコンサート ・歌謡ショー ・三鴨ちんどん・倶楽部 ・新里お囃子保存会 ■共催団体コーナー ・モルック体験会(岩舟地区社会福祉協議会) ・キックターゲット(栃木シティフットボールクラブ) ・ちびっこあつまれ!縁日コーナー(岩舟地域青少年育成会議) ■模擬店コーナー 岩舟地区内外の商店による模擬店が多数出店します。 軽食、飲物、野菜販売などでお楽しみください。 アクセス ・会場近くに駐車場有り(無料) ・ふれあいバス「遊楽々館」下車すぐ ・JR岩舟駅からタクシーで約10分、徒歩約35分 ・東北自動車道 佐野藤岡ICから車で約15分
『館林さくらとこいのぼりの里まつり』開催のお知らせ 館林さくらまつり とき:3月23日(土)から4月9日(火) ※ぼんぼりの点灯は午後6時から午後10時(近藤沼公園は午後9時まで) ところ ・鶴生田川両岸(城町他) ・近藤沼公園 ・多々良保安林 ー館林さくらまつり 関連イベントー ■鶴生田川両岸イベント とき:3月30日(土) 午前9時30分から午後2時 ところ:館林城ゆめひろば 内容 ・とりせんチャリティーイベント芋煮会 ・物産販売 ・ステージイベント など ■近藤沼公園イベント とき:4月7日(日) ところ:近藤沼公園多目的広場 内容(時間) ・グラウンドゴルフ大会(午前10時30分から) ・豚汁・お茶サービス(午前10時30分から) ・三野谷さくらの音楽会(午前11時45分から) ■多々良保安林イベント とき:4月7日(日) 午前9時から ところ:多々良公民館前 内容 ・彫刻の小径音楽会 ・お茶・豚汁などサービス ・焼きそばなどの販売 ※多々良保安林のぼんぼり点灯はありません。 ※予定は変更になる場合があります。 ※各イベントのサービス品はなくなり次第終了となります。 こいのぼりの里まつり とき:3月23日(土)から5月10日(金) ところ ・鶴生田川(市役所前・成島町) ・近藤沼 ・茂林寺川 ・多々良沼 内容:市内4会場合わせて計4,000匹越えのこいのぼりが掲揚されます。 ・鶴生田川会場(市役所前)のこいのぼりライトアップ(午後6時から午後10時) ・世界自閉症啓発デーブルーライトアップ:4月2日(火)