イベント
栃木県益子町 小宅古墳群 『菜の花・桜まつり』 ソメイヨシノや彼岸桜、山桜など約20種類の桜と菜の花が一面に咲き誇ります。 開花時期:3月下旬~4月上旬 見頃(予想):4月上旬 ※見頃は目安です。気候条件によって前後する場合がございます。 面積:約5ha 会場:益子町小宅地内(七井駅より約3km、タクシーで約5分) 駐車場:会場付近に約100台。満車の際は、臨時駐車場「旧小宅小学校グラウンド」をご利用ください。 (旧小宅小学校から会場まで約1.3km。徒歩約20分。) ※3月30日(土)・31日(日)・4月6日(土)・7日(日)は、旧小宅小学校から無料シャトルバスの運行を予定しています。(約20分間隔で運行。雨天時運休。) なお、ペットはシャトルバスに乗車できませんのでご注意ください。 その他:ドローンでの撮影は原則禁止しています。 特別開催! 第2回「オヤケコフンズフェス」 開催日:令和6年3月31日(日) 10:00~16:00 ・キッチンカー、売店 カレー、パン、焼き菓子、ドリンク、コーヒー、乳製品、野菜、日用品 etc... ・ワークショップ にがお絵、張り子だるま、エコバッグの絵付け etc... ・昔遊びコーナー 竹馬、竹とんぼ、弓矢 etc... ※天候等により中止または内容が変更になることがございます。 菜の花・桜の開花状況は、関連サイトからご確認ください。
幻想的で美しい、夜桜と光の競演! さつき大通りの桜並木は、春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き誇り、その景色はまさに圧巻の一言。 1,300mの空前絶後の桜並木ライトアップは、最強無敵の美しさ!歩道橋の上からの眺めは、絶景のビュースポット。 幻想的で美しすぎる夜桜と光の競演を楽しもう。 開催日・期間:2024年03月21日(木)~2024年04月上旬 時間:18時30分~22時00分 開催日時備考:桜の開花状況により開始日が前後する場合あり 開催場所:鹿沼市西茂呂さつき大通り 住所:鹿沼市西茂呂2-21-9 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR日光線「鹿沼」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約10分 駐車場:なし 駐車場備考:専用駐車場なし 写真:ふれあい歩道橋からの眺望 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
人気沸騰! ”美しすぎる桜並木” さつき大通りの桜並木は、春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き誇り、その景色はまさに圧巻の一言。 歩いてもよし、車を走らせながら見るもよし!“美しすぎる桜並木”に、思わずウットリすること間違いなし! さらに、1km超の桜並木ライトアップは、空前絶後、最強無敵の美しさ!幻想的な夜桜と光の競演も楽しもう。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※メイン会場ライトアップは3月下旬から4月上旬 開催場所:さつき大通り 住所:鹿沼市西茂呂2-21-9 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR日光線鹿沼駅より徒歩25分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICより約10分 駐車場:なし 駐車場備考:専用駐車場はないので注意 写真:2016/04/03撮影 西茂呂交差点 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
桜の名所100選の地に選ばれた桜の名所 「桜の名所100選の地」(日本さくらの会認定) にも選ばれ、毎年多くの観光客が訪れる前橋市を代表する桜の名所。 樹齢60年を超えるソメイヨシノが咲く約1.3kmの市道は、満開時には見事な桜のトンネルとなる。 まつり期間中は日没から21:30までライトアップされ幻想的な桜を観ることができる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月下旬から4月上旬にかけて見ごろを迎える。 開催場所:みやぎ千本桜の森公園 住所:前橋市苗ケ島町2511-2 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):3/23・24・30・31・4/6・7のみJR前橋駅、東武・上毛電鉄赤城駅から有料シャトルバスを運行 アクセス(自動車):北関東自動車道 伊勢崎ICより約30分、関越自動車道赤城ICより約40分 駐車場:あり 990台 駐車場備考:まつり期間中は駐車料金がかかる。普通車(三輪を含む) 1,000円、バス 4,000円、マイクロバス 2,000円、バイク 500円 ※障がい者手帳を掲示で駐車料金は無料。 イベント備考:赤城南面千本桜まつり期間中専用ダイヤル (9:00~18:00) 027-288-0256 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
桜のアーチをくぐってみよう 千年余を経た古木に包まれ、あたりは荘厳な空気が漂う貫前神社は、延喜式神名帳に名神大社として列せられている名社。 安閑天皇元年(531)に武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と農耕と機織の神である比売大神(ひめおおかみ)が祀られている。 春は参道が桜のアーチとなる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:一之宮貫前神社 住所:富岡市一ノ宮1535 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信電鉄一ノ宮駅から徒歩10分 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICから15分 駐車場:なし 駐車場備考:総門を西に進んだ所に市営無料駐車場があります。 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大塩湖を彩る千本桜 群馬サファリパークに隣接する大塩湖。湖畔には約1,000本の桜やつつじ、あじさいなど色とりどりの花々が咲き乱れる。 ボートから湖周に咲く千本桜を眺めるのもおすすめ。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:大塩湖 住所:富岡市南後箇 有料・無料:無料 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICから15分 駐車場:あり 20台 駐車場備考:管理棟前と堤防側の湖入口にあり。 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
歴史ある建物を彩る桜 明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場である富岡製糸場。建設当時から現在までほぼ変わらぬ姿で残されている。 春には歴史ある建物と淡いピンクの桜の共演を楽しむことができる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 時間:9時00分~17時00分 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。最終入場 16時30分。 開催場所:富岡製糸場 住所:富岡市富岡1-1 有料・無料:有料 料金:見学料 大人1,000円、高校・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円、未就学児無料 アクセス(公共交通):上州富岡駅から徒歩約15分 駐車場:なし 駐車場備考:近隣の市営駐車場やコインパーキングを利用 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
美しく咲くソメイヨシノの桜並木 群馬県を模った「さちの池」の周囲を中心に、ソメイヨシノなど約300本の桜が咲き誇り、前橋市街地の桜の名所として親しまれている。夜はライトアップされ、昼間とは違った雰囲気が楽しめる。 隣接した国指定重要文化財「臨江閣」も合わせて訪れるのもおすすめ(臨江閣の開館時間は、9時~17時、入館は16時30分まで、月曜休館だが祝日の場合は開館し、直近の平日が休館)。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える。 開催場所:楽歩道前橋公園 住所:前橋市大手町三丁目14-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR前橋駅北口からバスで約10分「前橋公園前」下車、徒歩約3分 アクセス(自動車):関越自動車道 前橋ICから約15分 駐車場:あり 220台 駐車場備考:駐車無料。※満開時は混雑が予想される 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
見事な古木のしだれ桜が春を告げる 境内の古木のしだれ桜はカメラマンの人気スポットになっている。 富岡市内のシダレザクラのうちでも大木で、満開時には宮崎の丘の一角をみごとに飾る。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:龍光寺(宮崎) 住所:富岡市宮崎 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信鉄道「上州一ノ宮」駅よりタクシーで約5分 駐車場:あり 2台 駐車場備考:駐車無料 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
全長約850mに渡るソメイヨシノ 桜のオーナー制度によって、利根川の堤防上に整備された桜並木。全長約850mに渡って182本のソメイヨシノが植えられている。 春には、見事な桜のトンネルが見られ、町内外から多くの花見客が訪れる利根町屈指のお花見スポット。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:利根川桜づつみ 住所:北相馬郡利根町布川 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR成田線布佐駅より徒歩約15分 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
土浦の桜を楽しんでみてはいかが? 土浦のシンボルである土浦城址(亀城公園)の桜や天然記念物の桜など、市内各所で桜が咲き誇る。 まつり期間中は、ぼんぼり装飾やライトアップが予定されている。 開催日・期間:2024年03月20日(水)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:桜まつりのイベント実施は3月23日(土)、24日(日)の2日間で亀城公園にて実施。 亀城公園、桜川堤、新川の桜のライトアップは18時~22時の時間で実施。 開催場所:亀城公園 ほか 住所:土浦市中央一丁目13番 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「土浦」駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):常磐自動車道「土浦北」IC・「桜土浦」ICより約20分 駐車場:あり 300台 駐車場備考:周辺に有料駐車場あり(約2,000台) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
桜のライトアップが楽しめる 3月下旬から4月上旬は桜、4月中旬から5月上旬まではツツジが園内を鮮やかに彩る。 桜の開花期間中はライトアップ、ゴールデンウィーク期間中にはイベントが開催される日もある。 ※桜の開花状況により変更となる場合あり 開催日・期間:2024年03月20日(水)~2024年05月12日(日) 開催日時備考:気候等によって花の開花を楽しめる。期間は前後する場合あり。 開催場所:華蔵寺公園 住所:伊勢崎市華蔵寺町1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):いせさきしコミュニティバスあおぞらバス停「華蔵寺公園東」下車すぐ 駐車場:あり 1200台 駐車場備考:駐車無料 写真:伊勢崎市観光物産協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
-テーマは家族で楽しめる古着屋さんで地域活性化- ■グッドフラットコリアとは... グッドフラットコリアは、これまで注目されてこなかった韓国ブランド古着という新しいジャンルの古着店舗です。韓国で日本人好みの古着を厳選して仕入れている為、日本で流行している最新のファッショントレンドを取り入れた古着店舗となっております。当店の特徴は韓国古着×日本の最新ファッショントレンドをミックスしたハイブリットなコーディネートの提案を行っています。 ・韓国古着をメインとした日本初のポップアップストアを栃木県宇都宮市にオープン...3月20日(水・祝)~4月7日(日)の2週間営業。 ・韓国ブランドの他にもメジャーブランドのレギュラー古着の取り扱いもあり、古着店らしからぬ最新のトレンドに合った商品構成。 ・店内は青とシルバーを基調としたレイアウト。その場で最大99%オフになるガチャ、フォトブース設置、韓国コスメパックのプレゼント等、様々なイベントを用意。 大人服/子供服問わず激安価格での設定となります。 ぜひ一度ご来場ください。
令和6年(2024)3月20日(水・祝)から5月6日(月・祝)まで天平の丘公園にて、第45回天平の花まつりを開催いたします。 花の見ごろ------------- 淡墨桜 3月下旬 八重桜 4月中旬 主な催し物------------- 3/24(日) 天平の桜歌会 3月下旬 淡墨桜ライトアップ 4/5(金) 「仁支川峰子」歌謡ショー 4/13(金)~4/20(土) 夜桜ライトアップ(20時30分まで) 4/14(日) JR鉄道ブース・お笑いライブ 4/21(日)・5/2(金)~5/5(日) 大道芸 4/27(土) ヒーローショー 4/29(月) 栃木プロレス その他の催し物------------- ・坊ちゃん列車 ・JAFブース展示 ・花まつり野点 ・ミニ新幹線 ・警察車両展示 交通情報----------------- ・花まつり1,000円タクシー運行 JR小金井駅(西口)⇔花まつり会場片道1,000円(定額) ・駐車場無料開放
◆ウォークラリー&ミニゲーム 指令書に従い、チェックポイントでのミニゲームに挑戦しながらゴールを目指します。 受付:岩船山ポケットパーク ※最終受付14時30分 ※事前予約枠はすでに定員に達しております。当日参加枠もございますが、記念品が無くなり次第終了です。 ※雨天中止となります。 ※詳細はチラシをご確認下さい。 ◆ゲーム・飲食 射的・駄菓子釣り・ふわふわドーム・カフェ(クリフコーヒー)・フード(予約制おにぎり、焼き菓子、ドリンク) ※場所:ポケットパーク ※ウォークラリーとは別で有料になります。 ※ウォークラリーに参加していなくてもご入場いただけます。 ※当日の天候等の状況により、中止又は内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 ※駐車場が少ないため、なるべく自転車でお越し下さい。お車で来場の場合、駐車可能な台数に限りがあります。
「過去」と「いま」を「ミライ」につなぐ おおひら世間遺産プロジェクト 過去3回の認定おおひら世間遺産37点が全て展示されます! さらに24日は世間遺産にも認定されている民話の語り部イベントも予定! おおひらのスミをつついた楽しめて驚けるパネル展にぜひお越しください
おうらの森でヨガ教室を開催いたします。 3月のテーマは「骨盤ケア」 日時:3月17日(日) 10:00~11:00 場所:おうらの森 講義室 参加費:500円 持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット又はバスタオル 等 講師:ヨガインストラクター 新井 真理江(Mieux) 定員:20名 申込み:電話にてご予約をお願いいたします。 おうらの森(0276-88-7188)
思川桜のふるさとで春の訪れを感じる 思川桜のふるさとである小山市では、桜の里親による思川桜がついに2,000本を達成! おやま二千本桜まつりの期間中、桜にちなんだ様々なイベントを実施。各地区の桜の名所では、さくらまつりが開催され、おやまの春を盛り上げる! 市役所西側桜堤など桜の名所ではライトアップが行われ、夜桜を楽しむこともできる。 開催日・期間:2024年03月17日(日)~2024年04月14日(日) 開催場所:城山公園(小山市城山町1丁目1番)、乙女かわらの里公園(小山市乙女1丁目126−1)、間々田八幡公園(小山市間々田2369番地)ほか、市内のさくらの名所 住所:小山市中央町1丁目 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東北本線(宇都宮線)小山駅西口から徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICより約35分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:小山市役所(小山市中央町1丁目1−1)の駐車場を利用可 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
令和5年度 栃木市人権講座『多様な性と私たち』参加者募集のお知らせ 日時:令和6年3月17日(日) 10:00~12:00(開場9:40) 場所:栃木市市民交流センター 1階 大交流室 参加費:無料 定員:30名※先着順 申込:栃木市人権・男女共同参画課までメール・電話・FAXにて、もしくは栃木市電子申請システムにて事前申し込みが必要。 栃木市電子申請システムはこちらから 概要 栃木市人権講座として『多様な性と私たち~LGBTQ+も暮らしやすい栃木市を考える~』を開催する。 NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」メンバーの中島潤さんと、栃木県宇都宮市を中心に活動するLGBTQ+当事者とその家族・友人のための支援団体S-PEC(エスペック)代表の佐藤さんを講師に迎え、お話を聞く。 講話の内容は、S-PECの活動紹介、栃木の現状、活動から見えるLGBTQの困りごと、周囲に望むことなどについて予定している。
能登に想いを寄せて、第2回目のお知らせです。 3月17日(日)11時~ 源吉商店にて開催です。 恒例となりましたが、当日マルシェでお買い物してくださった方には源吉商店でのお買い物を10%OFFいたします! ぜひ、ご家族・ご友人とお出かけくださいね マルシェについて、出店者様の詳細やお問い合わせは下記のアカウントまでお願いいたします。 【ドングリマルシェ様 https://www.instagram.com/donguri_marusye_/】
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日~ 毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を3月17日(日)に開催します。 渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? 季節を問わず係留飛行を体験できるのはここだけ!渡良瀬遊水地の四季を空から感じることができます。 「恋人の聖地」でもある渡良瀬遊水地で、イチゴ形のかわいい熱気球に乗って空中散歩♪ ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 グランドクルー体験会を同時開催します! 気球の大きさや機材の重さ、バーナーの迫力を間近で感じてみませんか? 気球が安全にフライトできるよう、地上からサポートします。 参加者特典を用意しております。 (1)当日のテストフライトに搭乗することができます。 (2)本体験会に3回ご参加いただくことで、本人を含めた1組4名までをわたらせ熱気球dayに無料でご招待いたします。 【注意事項】 ◎事前予約制です。予約の詳細はページの一番下の「申込について」をよくお読みください。 ◎定員は1組あたり最大4名(パイロットを除く)とします。 ◎予約申込完了後、当日お越しいただいた順でご案内します。 ◎スムーズなイベント運営のため、少人数の組同士の乗り合いをお願いする場合がありますのでご了承ください。 ◎安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであるため、なるべく早めにお越しください。 ◎個人情報につきましては搭乗者保険加入のために取得し、本事業以外に使用いたしません。 ◎キャンセルされる場合は、必ず下記連絡先へご連絡ください。 ・実施2日前まで:栃木市渡良瀬遊水地課 Mail:heartland-jo@city.tochigi.lg.jp Tel :0282-62-1301 ・実施前日及び当日:栃木市熱気球クラブ 代表 神島 Tel :090-3245-4388 なお、天候不良などによりイベント自体が中止となる場合は連絡不要です。 【日時】令和6年3月17日(日)午前7時~午前10時頃まで ※安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであり、フライトできる可能性が高いため、なるべく早めにお越しください。 【場所】藤岡渡良瀬運動公園内(熱気球係留エリア) ※公園内サッカー場の南側が熱気球係留エリアとなります。 ※公園西側の側道沿いに駐車場があります。 【対象】以下に当てはまる方は安全を第一に考え、搭乗をお断りさせていただきます。 ◎妊娠中の方 ◎1歳未満の乳幼児をお連れの方 ◎ペットをお連れの方 ◎飲酒をされている方 ◎バスケットへの乗り降りが困難な方 ◎その他パイロットが危険と判断した方 【料金】 ・1歳未満 ー (備考:搭乗できません) ・1歳以上~2歳以下 無料 (備考:中学生以上の保護者1名につき1名まで) ・3歳以上~小学生未満 500円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・小学生 1,000円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・中学生以上 2,000円 【実施・中止の決定】当日朝6時に最終決定 中止の場合は栃木市熱気球クラブX(旧Twitter)<https://twitter.com/tochigi_balloon>でお知らせします。 当日の問合せは同クラブ代表の神島(090-3245-4388)へお電話ください。 【申込について】 申込期間:3月1日(金)8時30分~3月15日(金)17時00分まで ◎定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ◎ページ上の「注意事項」を必ずお読みください。 ◎申込期間中に下記関連サイト内の「申込フォームはこちら」のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。
市民の憩いの場がピンクに染まる季節 思川を望む高台にある「城山公園」。3月下旬頃からはソメイヨシノが咲き始める。 思川の堤防上では、4月中旬頃から、小山市原産の思川桜も楽しむことができる。比較的長期期間楽しめるスポット。 ※公園内は改修工事のため一部立ち入りができないエリアあり 開催日・期間:2024年03月17日(日)~2024年04月14日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月中旬から4月中旬にかけて見ごろを迎える。 開催場所:城山公園 住所:小山市城山町1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR小山駅から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北道佐野藤岡ICから約35分 駐車場:なし 駐車場備考:城山公園北側駐車場、市役所西側駐車場が利用可能 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
いろいろチャレンジしよう! 写真を飾ってアルバムを作る「スクラップブッキング」、専用のペーパーを巻いて花を作って飾る「クイリングで飾るフォトフレーム」の2つの講座が行われる。 少人数の講座のため、落ち着いてじっくり受講できる。親子、友人同士などでの参加も可能。 参加には事前の申し込みが必要。詳細は公式サイトで確認を。 開催日・期間:2024年03月17日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:グリムの森「グリムの館」 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:有料 料金:スクラップブッキング1,000円、クイリング2,800円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 118台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
田中選手と尾崎選手と楽しくレクリエーション ラグビー競技は行わないため激しい運動、参加者同士の激しい接触はありません。ご安心ください! ラグビーに興味が無い方・スポーツ未経験者・普段なかなか運動できていない方 大・大・大歓迎! イベント概要 開催日:2024年3月17日(日) 【受付】13:00~13:20 【開催時間】13:30~16:00頃 場所:ヒロサワ県西総合公園 多目的運動広場 ※雨天時:明野トレーニングセンター(筑西市海老ヶ島2120) 対象:令和5年度 小学2~6年生 参加費:無料 事業内容 ・カラダ ラグビーボールを使ったレクリエーション ◎トライ体験 ◎宝あつめゲーム ◎ランニングパス など ・ココロ 田中選手と尾崎選手にみんなでインタビュー 166cmと小柄ながら日本代表選手になった田中選手・ケガの多さを克服しシーズントライ王になった尾崎選手に、色々な経験と挑戦を続けるココロのお話を聞こう! 募集人数:先着80名 ※定員に達し次第締め切りとなります。 お申し込みはこちらから