イベント
名峰・筑波山をバックにした田畑に、八重ひまわり約100万本が咲き誇ります。 八重ひまわりの「切り花園」や「ラッピングコーナー」も同時開設します(有料)。 元気溢れる「ひまわりフェスティバル」にぜひお立ち寄りください!! 日時:令和5年8月26日(土) ~ 9月3日(日) 本部テント受付、出店時間 9:00~16:00 田畑のため見学は常時可 場所:筑西市宮山地区(宮山ふるさとふれあい公園周辺)
日時:8月26日(土)午後2時~ 場所:中央図書館(視聴覚室)※申込不要・入場無料※ 上映作品:『梅切らぬバカ』 (上映時間:77分) 山田珠子は、自閉症を抱える息子・忠男と二人暮らし。庭にある梅の木の枝は伸び放題で、隣の家からは苦情が届いていた。 ある日、グループホームの案内を受けた珠子は、悩んだ末に忠男の入居を決める。親子の絆と深い愛を描く。 出演:加賀 まりこ、塚地 武雅ほか 事前のお申込みは不要です。当日、中央図書館(視聴覚室)まで直接お越しください。
「どすこい」は相撲の掛け声、「ペア(PEAR)」は英語で梨の意味で、特産品である「梨」の収穫を祝って行われていた「梨相撲」にちなんだお祭りです。 ちびっこ相撲大会や腕相撲大会などの「相撲」イベントの他、有名力士と触れ合える「力士に挑戦」イベントがあります。 会場内には青空市や物産展が夜までひらかれ、夜には神輿お囃子の競演が行われる、一日中楽しめる盛りだくさんのイベントです。 日時:令和5年8月20日(日) 午前9時~午後9時 場所:筑西市役所関城支所(旧関城町役場)敷地内
日時:8月20日(日),27日(日) 10:00~12:00 場所:明野図書館 視聴覚室 〈第1弾〉8月20日(日)10:00~12:00「フラ・フラダンス」(上映時間:約110分) 〈第2弾〉8月27日(日)10:00~12:00「神在月のこども」(上映時間:約100分) ☆8月の映画会は、こども向け、二週連続で上映します(^_^)/☆ 定員:先着15名。お待ちしております。 お申し込みは不要です。当日明野図書館にお越しください。
あそべる農園ぽるれっとにて「虹のマルシェ」を開催します! 開催日時:8月19日(土) 8:00~12:00 暑い季節にピッタリの ビタミン&ミネラルいっぱい取れるスムージーや 夏バテ対策に江戸時代から飲まれてて冷たい甘酒などご用意してお待ちしています✨ ぜひお越しください♪ 【出店者&内容】 舘野元禄楽園 無農薬無肥料・自然栽培野菜。木丹波黒豆など在来種、自家採種のお野菜。 ぽるれっと ⌘料理するのも食べるのも楽しくなる、無農薬のめずらしい夏野菜 ⌘冷やしきゅうり、トマト ⌘自家焙煎アイスコーヒーと甘酒のアレンジドリンク 上三川のいえ 夏野菜のスムージー ホットサンド ネコパン Purehoneyfarm 日本蜂蜜とミツロウ つきしづくつき掬び ◊*゚センサリーボトルとシーグラスのワークショップ ◊*゚天然石・シーグラスアクセサリー販売 ぎんが日月 ・十割生蕎麦 ・麻炭生蕎麦 veganつゆもあり mameの*おはりごと* オーガニックコットンとカラー帆布・ヒッコリーなどを組み合わせた布小物たち 咲楽彩(サクライロ) 水引細工やアクセサリーの販売 水引でストラップを作ろうワークショップ ※駐車場あります ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します✨✨
スタッフのお手製のおばけやしきが今年もやってきた! 日時:8月19日(土)・20日(日) 午前11時~午後4時30分 場所:中央図書館(視聴覚室) 対象:小学生以下 申し込み:8月1日(火)から8月18日(金)に中央図書館カウンターまたは電話(0296-24-3530)で受付 ※各時間につき6組まで受付します。 (1)11:00~11:45 (2)14:00~14:30 (3)14:30~15:00 (4)15:00~15:30 (5)15:30~16:00 (6)16:00~16:30
大やぐらを囲んで、下館音頭や笠抜き踊りの輪が広がります。 下館音頭は、戦争中、下館に疎開していた西条八十先生が、町への愛着を表して作詞し、プレゼントしたもの。 笠抜き踊りは、町出身の勘治が、上州で知り合った無宿者を連れ帰り、家業の博労を引き継ぎ堅気になった証に、出入りする旦那衆の庭先で、腰を低くして笠を抜く振りを入れ踊りにしたもの。 日時:2023年8月15日(火)~16日(水) 19:00~22:00 場所:アルテリオ前広場
5歳から始まる「プレ・ゴールデンエイジ」といわれる、子どもの運動能力の著しい発達時期に備え、親子で音やリズムに触れながら体操やダンスを行います。 運動への苦手意識がついてしまうその前に、体を動かすことの楽しさをお伝えしていきます♪ ~~~~~ 日時:8月10日(木) ※下記時間のどちらかになります。選択はできません。 第1部 10:00~10:45 第2部 11:00~11:45 対象:10ヶ月~3歳児とその保護者 ※原則お子様1人につき、保護者1名 会場:県西生涯学習センター レッスン室 定員:各部15組 参加費:1組 1,000円 募集締切:7月23日(日) 通知期限:7月30日(日)
ピアノやエレクトーンの生演奏、初めての英語体験を楽しもう♪ 親子でふれあったり体を動かしながら、一緒に楽しめるリトミックコンサートです。 英語の曲や親しみのある音楽の生演奏を、体全体で感じてください! ~~~~~ 日時:8月6日(日) ※下記時間のどちらかになります。選択はできません。 第1部 10:00~10:50 第2部 11:00~11:50 対象:1~5歳児とその保護者 会場:県西生涯学習センター レッスン室 定員:各部20組 参加費:大人1人 1,000円 ※大人1名につき子ども1人無料 ※子ども1人追加:500円 募集締切:7月16日(日) 通知期限:7月23日(日)
薬石整体院【凛】さまイベント限定メニュー ⚫︎タロットカードリーディング 30分 ¥2000 ⚫︎神託・オラクルカード(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎手相鑑定(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎ペンデュラム鑑定(10分程度) 1回 ¥500 ※チャクラリーディングがおすすめです しっかりと鑑定されたい方は全部お選び頂いても大丈夫です
ほかほかミニマルシェ 場所 ほかほかほかほかさくら店、敷地内 時間 10時〜15時まで 屋外、お弁当屋の中でのイベントです 耳ツボジュエリーや軽食、龍体文字販売などのお店が出店されます タロットメニュー 20分 2000円 30分 3000円 50分 5000円(ペアセッションOK)
令和5年下館祇園まつり 各日の開催概要 【27日(木)】 8時00分〜15時30分 平成神輿町内巡行(トラック) 18時00分〜22時00分 明治神輿、姫神輿、万灯神輿(福神会)による渡御 【28日(金)】 18時00分〜22時00分 平成神輿、明治神輿、姫神輿、こども神輿連合による渡御 【29日(土)】 18時00分〜22時00分 平成神輿、明治神輿、姫神輿、こども神輿連合、わっしょいカーニバルによる渡御 ※21時10分から「平成神輿宮入道中」開催予定 【30日(日)】 6時00分〜9時00分 明治神輿川渡御 ~~~~~ 【駐車場についてのお願い】 近隣のスーパーマーケット、コンビニエンスストアへの駐車は、利用者される方々のご迷惑となりますのでおやめください。 市役所旧庁舎、駅前立体駐車場、消防署跡地が無料の臨時駐車場となっておりますので、そちらをご利用ください。 みなさまのご協力をお願いいたします。
7月の映画会『Coda あいのうた』(上映時間:112分/日本語字幕) 高校生のルビーは、家族の中で1人だけ耳が聞こえる。 家族のために彼女は幼い頃から“通訳”となり、家業を毎日手伝っていた。 新学期、合唱クラブの顧問がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を勧めるが…。 (制作:2021年アメリカ) 事前のお申込みは不要です。 当日、中央図書館(視聴覚室)まで直接お越しください。
☆7月の映画会は、大人向けです(^_^)/☆ 内容:「コーラス」(上映時間:約100分) 戦後間もないフランス、行き場をなくした子供たちが暮らす寄宿舎を舞台に、音楽教師と子供たちの心温まる交流を描く感動の音楽ドラマ。 定員:先着15名 お申込みは不要です。当日明野図書館にお越しください。
あそべる農園ぽるれっとにて「虹のマルシェ」を開催します! ※雨天☔でも開催します 新鮮無農薬野菜・焼き菓子・麻炭そば・鹿肉(ジビエ)・雑貨・ワークショップ・マッサージなどなど ぜひお越しください♪
【展覧会情報】 秋山静は、昭和7(1932)年、茨城県岩瀬町(現 桜川市)に生まれました。 初めは、油彩画で風景や静物・抽象画を描いていましたが、後に版画に転向。銅版画、さらには紙版を使った色面構成を経て、昭和49(1974)年「失われた青の世界を求めて展」を契機に、寄木版画による青のグラデーションの表現にたどり着きました。 主に新構造社展を中心に活躍しました。文部科学大臣奨励賞等の受賞を重ね、同社展の版画部門には「秋山賞」が設けられ、今なお「秋山の青を超える青は生まれていない」と称されています。人体のしなやかな曲線と大地や空・地平線などを彷彿する風景を融合させた作風は、神秘的でエロティシズムただよう独特な雰囲気を醸し出しています。 秋山静のトレードマークとも言える「青」の静謐な世界を紹介します。 ~~~~~ 【会期】 2023年7月15日(土) ~ 9月24日(日) 休館日:月曜日 ※7月17日(月)・9月18日(月)は開館、翌日休館 【開館時間】 10:00~18:00(入館は17:30まで) 【入館料】 ・一般210円/団体(10人以上)160円/高校生以下無料 ・板谷波山記念館との共通券:310円/団体(10人以上)260円 ※障がい者手帳等をご提示の方と付き添いの方1人は無料です。 ※毎月第3日曜日「家庭の日」(7月16日・8月20日・9月17日)は高校生以下のお子様連れのご家族は無料です。 【関連イベント】 ①恒例「夏休み宿題お助け隊ー絵画ー」※要事前予約 ※3年ぶりの開催です! 講師:舘野 弘氏(画家、茨城県立下館第一高等学校・下館第二高等学校 美術講師) 日時:アルテリオ2階 クラフト室 対象:小学1年生~中学校3年生 参加費:無料 ※絵具等は各自持参 定員:各回先着24人 要事前予約 申し込み期間:7月16日(日) ~ 7月30日(日) 申し込み方法:しもだて美術館に電話(Tel:0296-23-1601)もしくはご来館にてお申し込みください。 受付時間10:00~18:00(※休館日を除く) ②学芸員による作品解説 日時:7月22日(土)・8月20日(日)・9月9日(土) 13:30~ 会場:美術館展示室内 申し込み不要 要入館券 写真:秋山静「波と花と 94-A-1」(しもだて美術館蔵)
筑西市では、鉄道やバスなどを活用して市内3拠点を巡るスタンプラリーを開催しています。 スタンプを3つ揃えたら記念品をプレゼント! 夏休みの思い出作りをしませんか? 各拠点にスタンプラリーの台紙を設置しております。ぜひご参加ください。 ○対象期間:7月14日(金)~8月31日(木) ○対象拠点:下館駅北口(下館駅北口みどりの窓口)開館時間 8:00〜18:00 しもだて美術館(アルテリオ3階) 開館時間 10:00〜18:00 ※月曜休館日 道の駅グランテラス筑西(総合案内前)開館時間 9:00〜18:00 ※第3水曜定休日 ○記念品受取場所:道の駅グランテラス筑西(総合案内カウンター)開館時間 9:00〜18:00 ※第3水曜定休日 ○その他:ちくせいフレンズ缶バッジを道の駅循環バスの車内にて期間限定で配布中です。 スタンプラリーに路線バスを利用して一緒にGETしよう!
ちくせいフォトコン2023 募集要項 ・募集テーマ:まちの彩り・ひとの彩り 四季や時間、市内の様々なイベントによって変化する“まちの彩り”や、それらを楽しむ人々の豊かな表情から伝わる“ひとの彩り”。 「筑西の様々な彩り」を切り取ったような筑西市の魅力が伝わる作品を募集します。 ・募集期間 写真部門:令和5年7月14日(金) 〜 令和5年12月31日(日) Instagram部門:令和5年7月14日(金) 〜 令和6年3月27日(水) ・応募方法 【写真部門】 応募票を写真裏面に添付のうえ、事務局(市観光振興課内)へ直接持参いただくか、郵送にてご提出ください。 郵送先:〒308-8616 茨城県筑西市丙360スピカビル3階 筑西市観光協会事務局 【Instagram部門】 ①筑西市観光協会公式Instagramアカウントをフォロー ②撮影場所をキャプションに記載 ③応募作品に#ちくせいフォトコン2023 #ちくせいはいいぞ の2つをタグをつけて投稿 (このほかにタグが付いていても大丈夫です!) フォトコンテストの詳細は下記の関連サイト(筑西市観光協会のHP)をご確認ください。 みなさまのご応募をお待ちしております✨
おはなし会の実施・ささかざり作り 読み聞かせ・うたなどが楽しめるよ! ※先着20組です。 申込は不要です。 当日直接、明野図書館 視聴覚室にお越しください。
Sundry music fairを開催決定です。 歌もの、バンド、劇、和太鼓 Sundry(様々な)ジャンルが楽しめるステージとなります。 7月1日(土)グランテラス筑西でお待ちしております! ※小雨決行荒天時中止。 中止の場合、筑西ミュージックアイランドHPでお知らせいたします。
中央図書館 6月の映画会 『老後の資金がありません!』(上映時間:115分) 老後の資金をコツコツと貯めてきた主婦・篤子。ところが出費がかさみ、姑・芳乃への仕送りさえ捻出できなくなり、篤子は芳乃を引き取ると口走ってしまう。しかし芳乃は超がつくほどの浪費家だった!貯金0円が目の前に迫る! 出演:天海 祐希、草笛 光子ほか ~~~~~ 事前のお申込みは不要です。 当日、中央図書館(視聴覚室)まで直接お越しください。 ※ご来館の際は感染予防にご協力ください
明野図書館 子ども向け映画会 「ドナルド・ダック」(上映時間:約20分)を見た後は、楽しいおはなし会が始まるよ♪ ☆6月の映画会は、こども向けです(^_^)/☆ 定員:先着15名。お待ちしております。 お申し込みは不要です。当日明野図書館にお越しください。
【開催内容】 ・ステージ発表 ・「体験ブース」「販売ブース(飲食・物販)」の出店 ・ふれあいアジサイ祭り絵画・写真展 ・フードバンク活動 他 ~~~~~ ふれあいアジサイ祭り開催にあたり、以下について募集いたします。 ・ステージ発表者の募集 ※募集期間:4/28(金)~5月21日(日) ・「体験ブース」「販売ブース(飲食・物販)」の出店者募集 ※募集期間:4/28(金)~5月21日(日) ・ふれあいアジサイ祭り絵画・写真展の作品募集 ※募集期間:5/16(火)~6月8日(木) 詳しくは茨城県県西生涯学習センターのホームページをご覧ください。
交流会館にて「コズミックカラーつくば焼」の展示会を開催いたします。 期間:令和5年6月10日(土) 〜 7月30日(日) 開館時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:毎週月曜日 皆様のお越しをお待ちしております。