イベント
「みかも山公園」と「とちぎ花センター」では、2024年2月10日(土)~4月7日(日)まで「早春の花まつり」を開催します。 フクジュソウやニホンスイセン、アズマイチゲ、カタクリ、ニリンソウなど、2月中旬から4月上旬にかけて開花する貴重な山野草をテーマとして、みかも山公園東口を中心に様々なイベントを開催します。今年は秋に開催して好評であったアウトドア体験「みかも山フェスタ」も3月30日(土)・31日(日)に同時開催します。 この機会に、是非みかも山公園で一足早い春を感じてみませんか。詳細は決まり次第、ホームページに掲載します。 皆様のご来園をお待ちしております。 日時:2024年2月10日(土)~4月7日(日) 9:30~16:30 場所:みかも山公園、とちぎ花センター
栃木県の郷土料理「しもつかれ」を食べるだけに限らず、デザイン、アート、音楽などと融合。新たな「しもつかれ」の楽しみ方を提案する、栃木県を中心とした一週間のイベントです。
【栃木市】2023人権セミナー開催のお知らせ 日時:令和6年1月21日(日) 開場12:50~/開会13:20~ 講演13:30~15:00 場所:栃木市岩舟文化会館(コスモスホール) 定員:先着600名(手話通訳・要約筆記あり) ※入場無料(予約不要) 内容:人権公演 『ヤサシイハナヲ サカセマショウ~花が望んだやさしい世界を想いながら~』 講師:木村響子さん(NPO法人リメンバーハナ代表理事/元プロレスラー) ※駐車場は台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせて、ご来場下さい。
前回様々なメディアで取り上げていただき大好評だったマップを「vol.2」として更新します。 みなさんの「恋愛にオススメのスポット」を、ぜひ教えてください♥ 募集するスポットは… ・デートにおすすめの場所(お店や公園など) ・ハート形のものがある(売っている場所) ・恋愛ドラマのロケ地 ・恋愛成就のご利益がある場所 ・あなたの恋愛にまつわる思い出の場所 などなど、ご自由にどうぞ♪
添乗員のとちはなちゃんと、世界のお正月を見に行こう! 1日でタイとアメリカ、日本の3カ国をめぐるお正月旅行に出発! 開催日時:2024年1月2日(火)~1月14日(日) 9:30~16:00(最終入館は15:30まで) 開催場所:とちはなちゃんドーム 入館料:大人410円・こども200円 期間が短い企画展なので、お見逃しなく!!
とちぎ花センターで撮影した写真、応募総数167点の中から入賞作品20点を展示 花センターの魅力満載で、新しい魅力が見つかるかも! 次はぜひ花センターで写真を撮って応募してみてくださいね!! 開催日時:2024年1月2日(火)~3月31日(日) 9:30~16:30 最終入館(1月中)15:30まで (2月~)16:00まで 開催場所:とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室) 入館料:大人410円、こども200円
恋愛、金運、健康、商売繁盛、子授け、厄除け、病気平癒、安産、美容、長寿、勝負運、財運 … そんなご利益をいただける神社・寺院・名所をめぐり、叶えたい夢をサポートしてくれる パワーストーン「ゆめ玉」を集める新しい巡礼が、2024年1月1日に始まります! 栃木駅を中心とした市中心部エリアを起点に、北エリア、南エリアに分け、宿泊と観光を楽しみながら、 レンタサイクルやレンタカーで「栃木ゆめ玉めぐり」! 自分の夢、友達の夢、恋人の夢、家族の夢、「ゆめ玉」という名の絆と愛をつないでみませんか? 期間:2024.01.01(月)~
今年2度目の「#蔵なビンゴ 」!! 第4回となる今回は「~極寒の街歩き編~」です。 街を歩きながらミッションをクリアし、ビンゴを目指すゲームです。 寒い時は、こたつでぬくぬく…これも冬の醍醐味ですが、寒さを楽しむのも悪くない♪ ミッションはSNSで募集したスポットを使用しています♪ 応募方法や参加方法等の詳細は、栃木市HPに掲載しています。
11店舗程でmini Rainbowを栃木市岩舟町ライブピアデポ様で開催します miniだけど平日だけど♡ 豪華な出店者様たちー✨✨ 冬休み直前⛄️ ぜひ遊びに来てください✨ 平日のゆったりした時間一緒に楽しめたら嬉しいです♡♡♡ 皆様のご来場お待ちしてます♡♡
「わたしだけの、わたしらしい目標設定」募集開始!* すごい目標設定とは、自分の夢や願望を明確にし それに向かって具体的な行動計画を立てる方法です。 すごい目標設定の講座では、コーチングの視点から、自分の目標を明確に定義し、実現するための土台作りを学びます。 また、自分のモチベーションを高める方法や、目標達成のための習慣を作る方法も紹介します。 この講座は、自分の人生を変えたいと思っている人、自分の夢を叶えたいと思っている人、自分の可能性を広げたいと思っている人におすすめです。 ・目標を立ててもわくわくできない。 ・毎年同じ目標を立てている。 ・目標を達成する自信が持てない。 ・成功したイメージがわかない。 ・目標設定がうまくできない。 ・達成までのモチベーションが維持ができない。 こんな方にこそ、まずは目標の振り返り方や そもそも設定する時の自分の指標を一緒に考えます。 米スクラントン大学の研究によると、 新年の目標を立てる人のうち、その目標を達成できる人はわずか8%というデータがあるほど。 もちろん達成することだけがすべてではないですが せっかく目標を立てたからには、挫折せずに1年間継続できるに越したことはないし そんな自分を好きになりたい。 あなたが目標を達成するために見落としていたかもしれないポイントを一緒に分析し あなたにとって必要な「すごい目標設定」のお手伝いをします。 TCS監修の目標設定のこの講座はコミュニケーションのプロの視点から目標を達成をサポートします! とはいえ、ここまで読んでみて 目標というとすごく大きなものを想像する人もいるかもしれません。 自己成長、自己実現、ストレス軽減、ワークライフバランスの向上、自信の向上…人によってさまざま トラストコーチングやマザーズコーチングの講座をお届けする中でも「目標がなんとなく見つからない…」なんて声もよく聞きます。 目標を見つけるために 過去、自分とどんなたいわを繰り広げてきたのか。 しっかり過去の目標と向き合う時間は必ず未来へ繋がっていきますので、安心してご受講ください。 ぜひ、2024年を気持ちよくスタートするためにわたしだけのすごい目標設定をして あなたの夢を実現しましょう! お申込みは申込フォームより ↓ ↓ ↓ https://ws.formzu.net/dist/S79042810/ TCS認定コーチ 氏家実菜子
栃木市では、栃木市地域防災計画に規定する総合防災訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、ならびに職員の災害応急対策の迅速化を図ることを目的としています。 実施日:令和5年11月25日(土) 訓練時間:午前8時30分~11時30分 訓練会場:栃木市岩舟総合運動場 訓練想定:11月25日午前8時30分頃、栃木県南西部を震源とした地震により、市内において震度6強の揺れを観測したという想定で、訓練を実施します。 訓練内容:避難所設置運営訓練、応急救護訓練、救出・救助訓練など 体験・展示:煙避難体験、水消火器体験、心肺蘇生法体験やパネルの展示など 自由に見学できます。 ※訓練の実施に伴い、広報車の放送、消防車のサイレン等の音が出ます。 駐車場の数に限りがありますので、お近くの方は徒歩、または、相乗りのご協力をお願いいたします。
読書の秋! 本を紹介しあって感想を語り合ったり、 本から脱線して本気(マジ)トークしたり、 本をもくもくと読んだり、本を読みながらお話ししたり…。 とっても自由な読書会です。 交流も自由です。 スケジュールは「目安」ですので、あくまで来館時間の参考にしてください。 誰かと一緒に本を読みたい人、集中して本を読みたい人、 蔵なびで読書の秋の読書タイムを楽しみましょう♪
NHK宇都宮放送局の開局80周年を記念して「とちぎ630」が宇都宮スタジオから飛び出します! リニューアルされた栃木市文学館から県南地域の話題を生放送でお伝えします。 【特別企画その1】 21日(火)音楽で栃木を感じるオーケストラ部と室内弦楽器 ヴァイオリニスト 渡邊 響子さん 22日(水)パフォーマンス書道とイラストの共演 絵本作家・栃木市観光特使 田代大輔さん 【特別企画その2】 栃木ケーブルテレビと佐野ケーブルテレビが地元だからこそわかる情報をお届け!
栃木県内の鉢物生産者が栽培したシクラメン及び冬の鉢物を一堂に集めました。 栃木県知事賞を始め各賞受賞鉢をご覧いただけます。 また、県内で生産されているシクラメンやポインセチア、クリスマスローズ、ハボタンなど300鉢以上展示されています。 お気に入りの一鉢が見つかるのではないでしょうか。 開催期間:2023年11月21日(火)~2023年12月10日(日) 時間:午前9時30分~午後4時 ※入館は午後3時30分まで 開催場所:とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室) 入館料:大人410円・こども200円 ※企画展最終日12/10は最終入館14:00まで
栃木県のポインセチア生産者・・・「ポインセチアーティスト」たちが丹精込めて育てた30種類以上のポインセチアを一堂に展示! 5つのアート空間で自由に写真撮影できます。 12月2日(土)からは、撮った写真をスタッフに見せると「ポインセチアのアートなフォトカード」がもらえます、24日(日)まで。 投稿も大歓迎です。12月2日(土)~24日(日)の期間にハッシュタグ『#ファインダー越しの赤の世界』をつけてX(旧Twitter)、Instagramに投稿すると、後日抽選でシクラメンなどの冬の鉢花が当たるかもしれません。 開催期間:2023年11月18日(土)~2023年12月24日(日) 時間:午前9時30分~午後3時30分 開催場所:とちはなちゃんドーム 入館料:大人410円・こども200円 ※企画展最終日の12月24日(日)は12時30分までの入館になります。 ※また12月10日(日)はシクラメンと冬の鉢花展最終日のため最終入館が午後2時になります。
今回のイベントは… 11店舗程でmini Rainbowを栃木市岩舟町ライブピアデポ様で開催します お子様連れの方!!平日ちょっと遊びに行くところってなかなか無いですよねーー。。。 お子様でも出来る楽しいワークショップも沢山あります✨✨ 親子の自然な姿を撮影してくれるフォトグラファーの方も✨✨ もちろん大人の方にもお楽しみいただけるようなイベントにします 平日のゆったりした時間一緒に楽しめたら嬉しいです♡♡♡ 皆様のご来場お待ちしてます♡♡
●イベント:各幼稚園・保育園のステージ、〇×クイズ等楽しいイベント盛りだくさん! ●体験:モルック、キックターゲット等のスポーツ体験や、おかしつり、介護体験等に挑戦! ●販売:からあげ、やきそば、パン等の飲食ブース、バザー、リサイクル子ども服もあります! ●啓発:福祉に関する取組のパネル展示、バルーン配付、ふっくんぴーちゃん・とち介もくるよ! 我が事・丸ごとって…? 自分の生活する地域の良いところや困りごとを「我が事」のように考えて、世代や分野をこえて、みんなが「丸ごと」つながることで、お互いを尊重し、支え合える地域をつくっていく取組みです。
新進気鋭の「現在進行形」ピアニスト! 今年6月のチャイコフスキー国際音楽コンクールピアノ部門に出場が記憶に新しい「現在進行形」ピアニスト! 豊潤な響きを持つ岩舟文化会館コスモスホールの空間が、心躍る音で満たされる! 公演終了後は、マルセル氏のアフタートークを開催。マルセル氏の人となりに触れることができる。 ※未就学児入場不可 開催日・期間:2023年11月03日(金) 時間:14時00分~16時00分 開催日時備考:13時30分開場 開催場所:栃木市岩舟文化会館コスモスホール 住所:岩舟町静2303 有料・無料:有料 料金:一般2,500円 高校生以下500円(全席指定) アクセス(公共交通):JR両毛線岩舟駅よりタクシーで約5分、東武日光線静和駅からタクシーで約5分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより約7分 駐車場:あり 284台 駐車場備考:駐車無料 写真:(c)栃木市岩舟文化会館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
今年2度目の「#蔵なビンゴ 」!! 第4回となる今回は「~極寒の街歩き編~」です。 街を歩きながらミッションをクリアし、ビンゴを目指すゲームです。 ●ミッションは皆様より募集します! 栃木市の魅力を発掘し、発信しましょう。 ミッション応募締め切り:11月30日 応募方法や参加方法等の詳細は、栃木市HPに掲載しております。(随時更新)
5年ぶりのリアル開催!! 今回はキッチンカーが遊びに来てくれます! 恒例の詰め放題企画やステージ発表、 お得なガス機器の販売など盛りだくさん! 皆様の、ご来場をお待ちしております!
10月20日から12月19日まで、「とち介山歩きラリーin太平山・晃石山・馬不入山」を開催します。 太平山は栃木市街からほど近い標高341mの里山です。 春は桜、夏の紫陽花、秋は紅葉の名所として知られており、低山ながら、関東平野の絶景を楽しむこともでき、 登山ルートも多く、家族連れやハイキング客、季節の花々を楽しむ方々など、県内外から多くの人が訪れます。 太平山・晃石山等の山歩きを楽しんで、5か所以上のとち介のイラストを見つけて、その答えを応募すると、抽選で「いちご狩り無料券」や「とち介グッズ」、「太平山関連グッズ」等をプレゼントします。 イベントの詳細は、下記の関連サイトをご覧ください。
読書の秋の到来ですね。 本を紹介しあって読んだり、 感想を言い合ったり、 「買ったけど読んでない本」を代わりに読んでもらって感想を聞いたり、 もくもくと本を読んだり、 自由に交流したり、しなかったり… 読書の秋に蔵なびで、自由に読書タイムを楽しみましょう。
ビアガーデンで素敵なマッスル見つけませんか? ※雨天時は室内で開催いたします。 ビュッフェスタイル&ビール各種ドリンクあり! 男女グループで楽しく交流♪ 青年部員が全力でサポートします! 参加条件:男性参加条件 ※下記いずれか1つに当てはまる方 鍛えている方・筋肉質の方・体を使う職業の方 定員を超えた場合は選考になります。 お申込み:QRコードから申込フォームに進み、必要事項を入力してお申込みください。 【必要事項】氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、職業等 応募締め切りは2023年8月10日(木)まで ※当選者のみメールにて8月31日(木)までにお知らせします。
芸術の秋に、毎年各地域で行われている文化祭に足を運んでみませんか? 令和5年度は、市内各地域文化協会・文化団体連絡協議会で構成される「栃木市文化活動協議会」が、設立10周年を迎える記念の年となります。 各地域文化祭の開催予定 各文化祭の詳細は、下記関連サイト内のリンク先、または会場などに設置の各文化祭チラシをご覧ください。 【栃木文化祭】 ・9月17日(日)から12月10日(日)まで 全28催事を開催 ・会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)他 【大平文化祭】 ・10月28日(土)、10月29日(日) ステージ部門・展示部門 ・11月4日(土)、11月5日(日)、11月11日(土)、11月12日(日) 民謡民舞愛好会・舞踊部門・カラオケ2団体 ・会場:大平文化会館、大平公民館、大平体育館 【藤岡文化祭】 ・10月29日(日) カラオケ部 ・11月4日(土)、11月5日(日) ステージ・展示部門 ・会場:藤岡文化会館、藤岡公民館 【都賀文化祭】 ・10月21日(土)から11月5日(日)まで 作品展示 ・10月22日(日)、10月29日(日)、11月5日(日) 音楽部門、歌謡部門、芸能部門 ・会場:都賀公民館 他 【西方文化祭】 ・11月11日(土)、11月12日(日) ステージ発表、作品展示、記念公演 ・会場:関東ホーチキにしかた体育館(西方総合文化体育館) 【岩舟文化祭】 ・10月28日(土)、10月29日(日) 展示、演芸大会 ・会場:岩舟文化会館(コスモスホール)、岩舟公民館、岩舟体育館