イベント
しののめ花まつりは、とちぎの景勝百選に選ばれている東雲公園の桜が咲く時期に行われるイベントです。期間中は同公園と城址公園でライトアップが行われ、あんどんや和傘、竹あかりが桜並木を彩ります。 土日にはキッチンカーが出展し、花見をしながらグルメを堪能することができるほか、地元吹奏楽団等によるミニコンサートを予定しています。 また、公園周辺のお店を舞台にスタンプラリーも実施。期間中に一定額以上お買い上げいただくと、抽選で豪華景品がゲットできます。 花見のシーズンはぜひ「壬生」へ! ※駐車場情報等は壬生町観光協会HPで更新予定。
しののめ花まつりは、とちぎの景勝百選に選ばれている東雲公園の桜が咲く時期に行われるイベントです。期間中は同公園と城址公園でライトアップが行われ、あんどんや和傘、竹あかりが桜並木を彩ります。 公園内の八重桜が満開を迎える4月12日13日の2日間は、「レディライクマルシェ」が開催れ、県内外から多数のハンドメイド作品やキッチンカーが集います。 花見のシーズンはぜひ「壬生」へ! ※駐車場情報等は壬生町観光協会HPで更新予定。
毎年3月恒例の鉄道模型イベントを開催! 本物そっくりの鉄道模型が巨大なジオラマの中を駆け抜ける! 【開催日程】 2025年3月15日(土)~3月30日(日) ※会期中の休館日:3/17(月) 【内容】 ①Nゲージ巨大ジオラマ(7m×5m)…人気の新幹線をはじめ、各種鉄道車両が巨大レイアウトの中を走行! ②<特別展示> 東海道山陽新幹線 東京~博多間 開業50周年 ③Nゲージ運転体験コーナー(無料) ④Zゲージ展示コーナー ⑤販売コーナー 【ミニ鉄道車両 体験乗車会】 宇都宮工業高校の科学技術研究部の皆さん制作による「ミニ鉄道車両」に体験乗車できるチャンス! 数ある車両の中からどんな「ミニ鉄道車両」がやってくるのか、お楽しみに~♪ ・開催日時 3月29日(土)10:00~15:30 ※雨天中止 ・開催場所 別館…
今年も、壬生の魅力をギュッと詰め込んだイベント「みぶの日フェア」を開催します。 会場では、Mibu like marcheによる出店も同時開催 お楽しみに! 【みぶの日とは】 平成26年より3月を壬生町PR月間として位置づけ、その核となる3月2日を「32(みぶ)の日」として、町の活性化を図っております。 壬生町の魅力を町内外の方に感じてもらうべく、各種イベントを開催しております。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.queryS…
とちぎわんぱく公園『ひな壇飾りの展示』 日時 2月5日(水)~3月3日(月) 9:30~17:00 *3月は17:30まで 内容 豪華な七段飾りを展示します!ぜひ、お飾りの前で記念写真を撮ってみてください☆ 場所 こどもの城 1階みんなのへや 備考 自由観覧 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling…
クリスマスイルミネーション&電飾トレイン 日時 【イルミネーション】 12月7日(土)~25日(水) 16:00~17:25 【電飾トレイン】 12月7日(土)~22(日)の土日限定 16:00~17:00*6分間隔で周回 内容 虹の広場をイルミネーションで飾り、その中をキラキラのわんぱくトレインが走行します!この時期限定の電飾トレインをお楽しみください。 ※トレイン:土日限定運行、悪天候時運休あり、6分間隔で2周運行 場所 虹の広場 費用 【イルミネーション】観覧無料 【電飾トレイン】高校生以上 150円、3才〜中学生 100円 電飾トレイン備考 ■1便2周(6分間隔で運行) ■チケットは運転手より購入下さい ■介助犬以外のペットは同乗出来ません ■チケットは当日限り有効(払い戻しはできません) ※掲載の情報は天候や主催者側の…
点灯式開催 みぶ少年少女合唱団 12月7日(土) 午後4時30分~ 温かい飲物販売・キッチンカー お子様へプレゼント(なくなり次第終了) 駅前マルシェ 12月7日(土) 午後4時00分~ イルミネーション点灯期間 令和6年12月7日~令和7年1月24日午後5時~10時 ※駐車場はございません。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElemen…
『壬生流ふくべたちのハロウィンナイト』開催のお知らせ 日時 2024年11月2日(土) 15:00~20:00 場所 【メイン会場】興光寺(旧月かげ幼稚園園舎)及び参道 【ハロウィンエリア】蘭学通り沿い イベント催し ◆なぞときスタンプラリー ◆だれが1番⁉仮装コンテスト ◆ふくべたちの部屋 こわ~いお化け屋敷 他にも楽しいイベントが盛りだくさん♪ ご来場お待ちしております ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合がございます。 ご認識のほどよろしくお願いいたします。
壬生ふるさとまつり2024 7月を迎え日本各地でお祭りや花火大会が行われるシーズンとなりました。 ここ壬生町でも昨年に引き続きふるさとまつりが開催されます! 壬生ふるさとまつりとは? 毎年恒例となった壬生町のふるさとまつりのメインは「かんぴょう音頭」。 「エッサーエッサーエッサッサ!」の掛け声で始まる壬生町伝統の音頭で、やぐらの周りを囲って踊ります。 なぜ「かんぴょう」音頭なのか。実は江戸時代(1712年)に壬生藩を治めた「鳥居忠英」公が、近江国からかんぴょうを伝えて以来現代にいたるまで壬生町はかんぴょうの一大産地なのです。 町内出身の方は自然と踊れるこの音頭にぜひ参加してみてください。(当日参加も大歓迎です) かんぴょう音頭の後は打ち上げ花火が始まります。 打ち上げ位置が会場にほど近く、他では味わえない臨場…
はだしであそぼう!ダンボールランド 大型の「トリケラトプス すべり台」や「きょうりゅうめいろ」、「バランスブリッジ」や「ロッキングホース」、「たまいれ」や「しゃてき」その他にもいろいろな遊具すべてが、ダンボールづくしのエコロジーなプレイランド空間が今年も登場! 期間 2024年8月3日(土)~8月25日(日) <関連イベント> つくって・あそべる!ダンボール工作教室 ダンボールクラフトとビー玉などを使って作る工作教室(有料)です。 工作キットには切り取り用のミシン目がついているので、安全に作ることができます。 3種類の中からご希望のアイテムを選んでご参加ください。 自由に色をぬったり、デザインを描いたりして、オリジナルの作品をつくろう! 開催日 8/4(日)・9日(金)・17日(土)・24日(土) 料金 500円 人数 各…
東武宇都宮線フリー乗車Dayに合わせて、壬生町内の4つの駅と周辺施設にてイベントを実施します。 壬生町在住の方、町外にお住まいの方ともにこの機会に是非、お越しください。 【日時】 6月15日(土) ・駅前イベント時間 午前10時から午後3時 ・バンダイミュージアム 午前10時から午後4時30分(入館は午後4時まで) 6月16日(日) ・おもちゃ博物館 午前9時30分から午後4時30分 ※マンホールカードの配布は「おもちゃ博物館のおもちゃやさん」にて実施 (おもちゃやさん営業時間 午前10時45分から午後4時30分) 【会場】 ◇安塚駅(駅西広場) ・ミニ縁日・マルシェ開催、キッチンカー出店 ・特産品・お菓子等プレゼント(先着200名様) ◇おもちゃのまち駅(駅東口) 駅前 ・キッチンカー出…
1.東武宇都宮線沿線イベント ※販売品や配布品には数に限りがあります。内容等、予告なく変更する場合がございます。 (1) 東武栃木駅 【南北通路改札前】 ◎駅係員がデザインしたオリジナル缶バッジを発売します。 販売時間 10時~なくなり次第販売は終了します。 価 格:300円(税込) 発 売 数:全4種類 各200個 合計800個 そ の 他:ブラインド販売のためデザインは選べません。 ※お一人様5個までの購入とさせていただきます。 (2) 野 州 大 塚 駅【駅前広場】 開催時間:10:00~14:00<東武鉄道主催> ◎いちご柄に生まれ変わったかわいい駅名看板のお披露目セレモニーをはじめ、 JA しもつけの地域特産品の販売や駅前マルシェを開催します。 ① お披露目式 10:00~10:30 ・駅前広場で実施いいたし…
『壬生町しののめ花まつり』開催のお知らせ 期間:2024年3月30日(土)~4月7日(日) <ライトアップ 18時~21時まで> 場所:東雲公園 各種ブース出店日 3月30日(土)・31日(日)・4月6日(土)・7日(日) 11:00~20:00 ※出店が変更になる場合があります。 ※雨天等により出店時間が変更になる場合があります。 【関連イベント情報】城下町壬生スタンプラリー しののめ花まつりの連携イベントとして、城下町壬生スタンプラリーを開催します! ●スタンプ設置場所・期間 しののめ花まつり会場(ふれあい交流館):3/30(土)~4/7(日) 歴史民俗資料館(壬生城址公園内):3/15(金)~4/14(日) 蘭学通り周辺のみぶブランド認定店舗や飲食店等:3/15(金)~4/14(日) Lady…
毎年3月恒例の鉄道模型イベントを開催! 本物そっくりの鉄道模型が巨大なジオラマの中を駆け抜ける! 開催日程:2024年3月16日(土)~3月31日(日) ※会期中の休館日:3月18日(月) 内容 ①Nゲージ巨大ジオラマ(7m×5m) 人気の新幹線をはじめ、各種鉄道車両が巨大レイアウトの中を走行! ②【特別展示】東武鉄道の鉄道模型大集合! ③Nゲージ運転体験コーナー(無料) ④Zゲージ展示コーナー ⑤販売コーナー 鉄道模型など各種製品を販売! 東武鉄道 こども制服着用体験 これできみも駅長さん!鉄道パネルの前で記念写真を撮ろう♪ 開催日:3月23日(土)・24日(日) Nゲージ組立教室 開催日時:3月16日(土)・3月30日(土) 1日2回開催 ①10:30~ ②13:30~ 料金…
『ハニワ作り教室』開催のお知らせ 本講座は、お電話による事前予約制です。 開催日:令和6年3月10日(日) 時間:9時~12時 場所:壬生城址公園ホール2階 実技実習室 対象:特になし(年齢・お住まい問わず) 定員:20名(先着順) 参加費:1人200円 申込み:2月18日(日)8時半より開始 ※電話受付のみ 申込先:壬生町立歴史民俗資料館 【TEL】0282‐82‐8544 ※作品は一度お預かりして乾燥・焼成し、後日資料館まで引き取りに来ていただきます。約1カ月後のお渡しです。
『みぶの日フェア』開催のお知らせ 今年も、壬生の魅力をギュッと詰め込んだイベント「みぶの日フェア」を開催します。 日時:令和6年3月2日(土) 午前10時~午後3時 場所:みぶハイウェーパーク「道の駅みぶ」 「みぶの日」とは 平成26年より3月を壬生町PR月間として位置づけ、その核となる3月2日を「32(みぶ)の日」として、町の活性化を図っております。 壬生町の魅力を町内外の方に感じてもらうべく、各種イベントを開催しております。 【イベント内容】 ■ブース・キッチンカーの出店 ■ステージ発表 ■シルバニアファミリーわくわくさつえい会(参加条件について) 当日、シルバニア森のキッチンちいさなスイーツショップ道の駅みぶ店でのお買い上げレシート(金額条件はありません)をお持ちの先着40名様限定!…
見て楽しい!食べて美味しい!体験して楽しい!栃木市のお勧めスポットをギュ~~ッと詰め込んだバスツアーを開催します!いちご狩りもあるよ!! 「恋人の聖地」に選定された日本一大きなハート形の湖「谷中湖」を巡り、ハートランド城で「愛の鐘」を鳴らせば、プロポーズも大成功!!! お申し込みは、栃木市のHPからお願いします!
栃木県の郷土料理「しもつかれ」を食べるだけに限らず、デザイン、アート、音楽などと融合。新たな「しもつかれ」の楽しみ方を提案する、栃木県を中心とした一週間のイベントです。
とちぎわんぱく公園『ひな壇飾りの展示』 七段飾りのひな人形や、”ふくべ雛”を展示します(*‘ω‘ *) 日時:2024年2月3日(土)~3月3日(日) 9:30~16:30 ※3月は17:00まで 場所:こどもの城ステージ イベント備考 ■観覧無料 ■自由観覧 ■期間中、会場へお越しください。
「わたしだけの、わたしらしい目標設定」募集開始!* すごい目標設定とは、自分の夢や願望を明確にし それに向かって具体的な行動計画を立てる方法です。 すごい目標設定の講座では、コーチングの視点から、自分の目標を明確に定義し、実現するための土台作りを学びます。 また、自分のモチベーションを高める方法や、目標達成のための習慣を作る方法も紹介します。 この講座は、自分の人生を変えたいと思っている人、自分の夢を叶えたいと思っている人、自分の可能性を広げたいと思っている人におすすめです。 ・目標を立ててもわくわくできない。 ・毎年同じ目標を立てている。 ・目標を達成する自信が持てない。 ・成功したイメージがわかない。 ・目標設定がうまくできない。 ・達成までのモチベーションが維持ができない。 こんな方にこそ、まずは目標…
NHK大河ドラマ「どうする家康」にて活躍をみせた壬生藩鳥居氏の家祖、忠吉・元忠父子。 ”德川一の忠義者”と称された彼らの家康への熱い想いに迫ります。 基調講演 ・柴裕之氏(東洋大学文学部非常勤講師、「どうする家康」時代考証) パネリスト ・德川家広氏(德川宗家19代当主) ・鳥居忠明氏(鳥居家16代当主) ・小菅一弥(壬生町長) 日時:2023年11月23日(木・祝) 13:30~16:30(13:00開場) 会場:壬生城址公園ホール 大ホール 定員:1,000名(要事前申込・先着順) 参加費:無料 申込先:下記連絡先または申込フォーム(https://logoform.jp/form/xJdf/337468)より申し込みください。 ※定員になり次第締め切ります。 連絡先:壬生町生涯学習課(0282-81-1873…
第2回壬生藩校学習館祭り 【開催概要】 ・日時:令和5年11月12日(日) 開場8:45 開演9:00 ・場所:城址公園ホール 大ホール ※入場無料・事前申し込み不要 【プログラム】 1.作文発表 壬生論語青少年・町民の主張作文・発表コンクールの応募者から選ばれた、代表による作文発表・審査を行います。 2.論語大朗誦 壬生論語検定世界記録チャレンジコース合格者が、壬生論語古義抄の18章句を、声を合わせて読み上げる、圧巻の大朗誦。 3.プレゼンコンテスト 壬生町内の小中学校で代表に選ばれた児童・生徒たちが、様々なテーマに沿ってGIGA端末を用いたプレゼンをします。
企画展「家康と元忠 -伏見に散った忠誠心-」を下記の日程で開催いたします。 たくさんの皆様のご来館をお待ちしております。 ●企画展「家康と元忠 -伏見に散った忠誠心-」 【期 間】令和5年11月4日(土) ~ 12月17日(日) 【開館日】火曜から日曜 9時~17時 ※月曜日はお休みです 【ギャラリートーク】12月10日(日) 14時より ※予約不要、参加無料 ●関連企画 ・シンポジウム「家康への熱き忠義心 -忠吉・元忠父子-」 【日 時】令和5年11月23日(木・祝) 13時30分~16時30分(13時開場) 【会 場】壬生城址公園ホール 大ホール 【定 員】1000名(入場無料) ※要事前申込・先着順 10月16日(月) 9時より受付開始…
壬生城址公園にある「城址公園ホール(中央公民館)」「図書館」「歴史民俗資料館」の3館合同で、”みぶ城址フェスティバル”を開催いたします。 コンサート、クイズラリー(景品あり)、本のリサイクル市、読み聞かせ、射的、勾玉作り体験などなど出し物が盛りだくさん! キッチンカーや飲食の出店も多数出店予定です! 詳しくは関連サイト内の「R5みぶ城址フェスティバルチラシ」をご参照ください。 日時:令和5年9月10日(日) 10:00~15:00 会場:壬生城址公園