イベント
花火と音楽演出によるエンターテイメント 壮大な自然の渡良瀬渓谷で、『なはわ・はなもも花火大会』が開催。花火と音楽演出によるエンターテイメントを見に行こう!チケットに含まれるものは、花火大会有料観覧席・大間々駅~花輪駅の往復トロッコ列車乗車料金、お弁当。 開催日・期間: 2025年04月13日(日) 開催日時備考: 12:00~開場、出店開始。19:00~打ち上げ花火(約30分)※キッチンカー営業時間12:00~21:00 ※わたらせ渓谷鉄道 トロッコ列車にて移動大間々駅17:43発、花輪駅18:21着、花輪駅21:00発、大間々駅21:30着 開催場所: 花輪渡良瀬川河川敷 住所: 群馬県みどり市東町花輪 有料・無料: 有料 料金: 8,000円 アクセス(公共交通): 大間々駅よりわたらせ渓谷鉄道(トロッコ列車)花輪駅まで移動 駐車場: あり 200台 駐車場備考: 花火大会有料観覧席チケットを申し込みの場合、無料にて利用可能。 イベント備考: 有料観覧席の申込はみどり市観光協会内の別サイトより申込みを。 はなわ・はなもも花火大会実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
みどり市の花桃で心と体をしリフレッシュ わ鐵(わたらせ渓谷鐡道)に乗って花桃を見に行こう! みどり市東運動公園周辺と東町小夜戸・大畑地区の「花桃街道」は、地元の人たちが30年以上かけて植えた約2,000本のしだれ桃が咲き乱れる。運動不足の方、花桃を愛でながら目の健康、ノルディック・ウォークで歩きながら身体の健康を保とう。 開催日・期間: 2025年04月13日(日) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: ノルディック・ウォークの初心者講習を希望する人は9時に集合。初心者講習が必要の無い人の受付は9時30分から受付。 開催場所: みどり市東運動公園~小夜戸(さやど)・大畑花桃街道 住所: 群馬県みどり市東町座間399 有料・無料: 有料 料金: 2,500円(NW講師代・記念品・保険料込)レンタルポール500円 アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐡道神戸駅より徒歩約15分 アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約30km(約50分) 駐車場: あり 50台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『第30回カタクリさくらまつり』の開催について 稲荷山北斜面のカタクリと鹿の川沼の桜が咲きそろう時期にイベントを開催します。音楽演奏等のイベントの他、土曜日・日曜日を中心に物産品の販売も予定しています。 3月22日(土)〜31日(月)は、土曜・日曜を中心に岩宿博物館芝生広場にて音楽演奏等のイベントの他、物産品の販売を予定しています。 2025年4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)には、鹿の川沼桜並木にて、みどり市観光協会の出店を予定しています。 開催期間 2025年3月22日(土)から2025年4月13日(日)まで 開催場所 みどり市笠懸町 岩宿の里 対象 どなたでも 申込み 不要 <物産品販売> ・2025年3月22日(土)~3月31日(月) 9時30分~16時00分 場所:岩宿博物館 芝生広場前 ・2025年4月1日(火)~4月13日(日) 9時30分~16時00分/16時00分~20時45分 場所:鹿の川沼 桜並木 ※曜日と時間帯によって出店店舗数は異なります。 <イベントスケジュール> ・2025年3月23日(日) 岩宿博物館 芝生広場 11時00分〜13時00分「子どもダンス」(岩宿博物館芝生広場)/子どもダンスチーム ・2025年3月29日(土) 岩宿博物館 芝生広場 10時30分〜11時30分「吹奏楽演奏」 /みどり市民吹奏楽団 12時00分〜12時30分「アンデス音楽の演奏」/アンデス音楽を楽しむ会、グルーポ・ラ・ミエルコレス 午後(時間未定)ジャグリング・アクロバット/パフォーマーYamato 一般社団法人北関東まちづくり協会 岩宿博物館 芝生広場出店エリア 10時30分〜 飲み物無料配布/笠懸町商工会女性部 ※なくなり次第終了 岩宿博物館 ロビー 13時00分〜16時00分 華道展/かさかけ華道サークル、池坊華道文化会 ・2025年3月30日(日) 岩宿博物館 芝生広場 11時00分〜11時30分 大正琴演奏/みどり市笠懸町大正琴連合会 岩宿博物館 ロビー 9時30分〜16時00分 華道展/かさかけ華道サークル、池坊華道文化会9時30分〜14時30分カタクリ花の茶会/笠懸町茶道文化会 岩宿人の広場(岩宿博物館東) 10時00分〜14時00分 岩宿ムラまつり 主催:岩宿博物館友の会 問い合わせ先:0277-76-1701(岩宿博物館) →みどり市岩宿博物館(外部リンク) <各種展示(ふれあい学習館)> ・2025年3月22日(土)〜3月23日(日) 9時30分〜16時00分 流木華道/全国流木華道協会 9時30分〜16時00分 俳句/四季の会 9時30分〜16時00分 裂き織り/咲き織りの詩かさかけ ・2025年3月22日(土)〜3月31日(月) 9時30分〜16時00分 写真展/笠懸フォトクラブ <無料休憩所(ふれあい学習館)> ・2025年3月22日(土)〜3月31日(月) 9時30分〜16時00分 無料休憩所 ※休憩や待ち合わせなどにご利用ください。 <さくらライトアップ> 桜の開花期間中、鹿の川沼の桜並木のライトアップを実施します。 ※ライトアップ実施期間は、桜の開花状況により決定します。 点灯時間 17時00分〜21時00分 <みどり市観光周遊バス(低速電動バス)> ・運行ルート 「岩宿博物館 第1駐車場」から「第3駐車場鹿の川沼桜並木入り口」までの往復 ・運行内容 運行日 3月22日(土)、23日(日)、27日(木)〜30日(日) 時間 10時00分〜12時00分/13時00分〜15時00分 ・料金 無料 ※天候によって運行内容が変わることがあります。 ※カタクリさくらまつりが中止となる場合は、運行しません。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
戦後80年を地域の戦時期資料から振り返る 今展では戦後80年の節目を迎えるにあたり、戦争が人々に何をもたらしたのか、みどり市に残された戦時期の資料を通して振り返る。出征に関わる資料のほか、戦時中のくらしに関わる道具、節約や供出を呼びかけるチラシ、常陸教導飛行師団関係資料などを展示する。 開催日・期間: 2025年02月22日(土)~2025年04月13日(日) 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌日)、入館は16時30分まで。 開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館) 住所: 群馬県みどり市大間々町大間々1030 有料・無料: 有料 料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分 アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分 駐車場: あり 25台 駐車場備考: 駐車無料 イベント備考: 館内のフラッシュ撮影不可。 写真:第108回企画展チラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
列車の窓から見る冬のイルミネーション 乗ってみたいローカル線として人気のわたらせ渓谷鐵道。駅舎や待合室などが趣向を凝らしたイルミネーションで彩られる。幻想的に浮かび上がる情景を楽しめる列車の旅に出かけてみてはいかが。わたらせ渓谷鐵道全区間乗り降り自由の一日フリーきっぷを購入し、「イルミネーション号」に乗車しながら楽しむのもおすすめ。 開催日・期間:2024年12月01日(日)~2025年02月28日(金) 時間:17時00分~ 開催日時備考:点灯は各駅最終通過まで 開催場所:わたらせ渓谷鐵道各駅(桐生駅から間藤駅までの間の各駅) 住所:みどり市大間々町大間々1375(わたらせ渓谷鐵道 大間々駅) 有料・無料:一部有料 料金:鉄道へ乗車の場合、乗車運賃が必要 アクセス(公共交通):わたらせ渓谷鐵道を利用 アクセス(自動車):北関東自動車道「太田藪塚」ICより約20分(大間々駅) 駐車場:あり 70台 駐車場備考:大間々駅駐車場は1日1台500円 写真:過去の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
大きなカブトムシから極小のハチまで 昆虫の大きさに焦点をあて、標本の展示を行う。世界最大級のカブトムシであるヘラクレスオオカブトや、アミメカゲロウの仲間で鋭く大きなアゴを持つオオキバヘビトンボなどの「大きな昆虫」。日本最小のセミであるイワサキクサゼミや、1ミリにも満たない極小のホソハネコバチなどの「小さな昆虫」。大小様々な昆虫の姿を通して、多種多様な昆虫の世界を紹介する。 開催日・期間:2024年07月13日(土)~2024年09月01日(日) 時間:09時00分~17時00分 開催日時備考:月曜日休館(祝日の場合は翌日)。入館は16時30分まで。 開催場所:みどり市大間々博物館(コノドント館)(地図) 住所:みどり市大間々町大間々1030 有料・無料:有料 料金:一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 アクセス(公共交通):わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道太田藪塚ICより約25分 駐車場:あり 25台 駐車場備考:駐車無料。8月1日〜3日は大間々祇園まつりの開催に伴い周辺道路に交通規制がかかるため、博物館駐車場を利用できない時間帯あり。最寄りの利用可能駐車場はみどり市役所大間々庁舎。詳細はHPを参照 イベント備考:館内のフラッシュ撮影不可。 写真:第106回企画展チラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります