イベント
今、話題のニュースポーツ「モルック」。来年8月には函館で世界大会が開催されることとなり、各地で大会等が開催されております。 この度、両毛地区で初めてのモルック大会を開催します。なお、足利市近隣(両毛地区)での普及目的もあり、募集期間・条件を設定しています。 詳しくは、ホームページをご覧ください。
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。 なお、体験会会場の隣では、参加者100名を超える第1回モルック「わたらせカップ」が開催されます。 世界大会の出場メンバーも参加しますので、ぜひ見学してください。 また、移動販売車やキッチンカーも出店予定(11時~14時)です。
ヒイラギの葉っぱで葉脈標本を作ろう ヒイラギの葉っぱで葉脈標本を作る。今回は松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作り、クリスマスのイメージのフレームに仕上げる。 ドングリの帽子で出来たハリネズミもプレゼント。定員は各回8人(先着順)。 申し込みは12月3日(日)10時より電話又は来館にて。 開催日・期間:2023年12月10日(日) 時間:10時30分~14時00分 開催日時備考:開催時間は10:30~11:30、13:00~14:00 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:1,000円 アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号 最寄バス停は「市役所古河庁舎」 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
なつかし車フェス&ラーメンフェス同時開催 茨城県道の駅ごかでは、12月10日(日)になつかし車フェス&ラーメンフェスを同時開催する。 クラシックカーの輝きと津々浦々全国のおいしいラーメンの香りが一同に会する。 12/8までは会場に展示するネオクラシックカーを募集。自慢の愛車を披露してみては。 展示特典として道の駅ごか500円商品券付。 開催日・期間:2023年12月10日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:道の駅ごか北側臨時駐車場 住所:猿島郡五霞町ごかみらい10-2 有料・無料:無料 料金:観覧無料 ※展示2,000円(特典:道の駅ごか商品券500円分プレゼント) アクセス(自動車):圏央道「五霞」IC下りてすぐ新4号国道沿い/東北道「加須」ICから約30分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
小さな一歩で人生をかえてみない? 観光スポット日本一に輝いた「おしらじの滝」などの矢板市の観光案内のほか、G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合応援事業案内、Peace Balloonプロジェクト「ウクライナカラーの平和の気球に寄せ書き」、ソフィア・ガールスカウト栃木県第22団活動展などを開催。 開催日・期間:2023年12月10日(日)~2024年01月12日(金) 時間:10時00分~19時00分 開催日時備考:月曜休館。最終日は12:00まで。 開催場所:城の湯温泉センター 住所:矢板市川崎反町295 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR矢板駅よりバス15分 アクセス(自動車):東北自動車道矢板ICより5分 駐車場:あり 300台 駐車場備考:駐車無料 写真:ソフィア ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
特別なクリスマスに贈る冬の名曲集 毎年このステージを見なければクリスマスを迎えられないという多くのファンの期待に応え、今回で23回目の公演。 ソプラノによって歌われるJ.S.バッハ、シューベルト、カッチーニによる「アヴェ・マリア」演奏家たちが息を吹き込み、聖母マリアの優しさに包まれる至福の「アヴェ・マリア」を堪能できるだろう。 名曲の数々を質の高い演奏で聴かせてくれる特別なコンサート。心あたたまるひと時を過ごそう! 開催日・期間:2023年12月09日(土) 時間:14時00分~16時00分 開催日時備考:13時20分開場 開催場所:栃木県総合文化センター メインホール 住所:宇都宮市本町1-8 有料・無料:有料 料金:全席指定 4,800円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅(西口)下車 バスで「県庁前」下車 徒歩で約3分 アクセス(自動車):東北自動車道 鹿沼ICから約9km 約30分 駐車場:なし 駐車場備考:センター内の駐車場は施設を利用の人(主催者)専用駐車場で利用時間のみ使用可能。 一般の来場者は周辺の有料駐車場を利用。 イベント備考:未就学児入場不可。出演者・曲目等変更の場合あり。変更・キャンセル不可。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。
全国初デコトラとコラボしたラーメンフェス 道の駅ごかを会場として、五霞町初のラーメンフェスを開催。 全国津々浦々から2週にわたり5店舗ずつ(延べ10店舗)出店、10種類の味を楽しむことができ、1店舗はデコトラとの関わりのある町内のお店が出店する。 この冬、五霞町で開催されるラーメンフェスティバルは、ラーメン好きはもちろん、家族でのお出かけにもぴったりのイベント。 開催日・期間:2023年12月09日(土)~2023年12月17日(日) 開催日時備考:開催日時は12/9(土)12:00~19:00、12/10(日)11:00~19:00、12/16(土)12:00~19:00、12/17(日)11:00~20:00。全4日。 開催場所:道の駅ごか 住所:猿島郡五霞町ごかみらい13-3 有料・無料:その他 料金:入場無料、ラーメン1杯1,000円チケット制 アクセス(公共交通):コミュニティ交通ごかりん号「南栗橋」駅から約25分 ※日曜日は運休 アクセス(自動車):圏央道「五霞」IC下りてすぐ新4号国道沿い 駐車場:あり 128台 駐車場備考:臨時駐車場あり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
美味しい!楽しい!親子で楽しいマルシェ 那須でHotな親子マルシェは、フードやワークショップ、ハンドメイド雑貨をはじめ、「美味しい!楽しい!」を集めた親子で楽しいマルシェイベント。 ハンドメイドの雑貨、ペット用品、ワークショップ、飲食物や加工品、野菜や植物などのブースがずらりと軒を連ねる。 さらに、小さな子どもから大人まで楽しめる様々なイベントも。 ひと足早いクリスマスを親子で楽しもう! 開催日・期間:2023年12月09日(土)~2023年12月10日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:那須高原りんどう湖ファミリー牧場 住所:那須郡那須町大字高久丙414-2 有料・無料:一部有料 アクセス(公共交通):東北新幹線那須塩原駅からタクシーで約40分 アクセス(自動車):東北自動車道那須ICより約10分/東北自動車道那須高原スマートIC(ETC専用)より約15分 駐車場:あり 2000台 駐車場備考:駐車料金無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
映画館で生中継お笑いライブビューイング! 2ヶ月に一度、爆笑問題をはじめ人気芸人によるお笑いライブを全国の映画館で生中継。 あなたの街の大スクリーンでポップコーンをお供にリピート無し、ライブでしか観られないネタを楽しもう! 全米が泣いた…わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる! 出演は、爆笑問題、ウエストランド、キュウ、アイデンティティ、BOOMER&プリンプリン他、全13組予定。 来場者全員にタイタン情報誌「GOGAI」をプレゼント。 開催日・期間:2023年12月08日(金) 時間:19時30分~21時45分 開催日時備考:本番直前の19:25より、タイタン制作のオリジナル映像を上映。 開催場所:TOHOシネマズ 宇都宮 住所:宇都宮市陽東6丁目5-1ベルモール内 有料・無料:有料 料金:2,200円(全席指定) 前売りチケットあり アクセス(公共交通):東武「宇都宮」駅・JR「宇都宮」駅西口より東野バス乗車「ベルモール前」下車 駐車場:あり 5000台 写真:(C)TITAN ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
グラスサンドアートを楽しもう! 透明なグラスにカラーサンドを重ね、模様を描くグラスサンドアート。 色の組み合わせや、クリスマスの飾りのバランスを考えながら作品作りを楽しむことができる。 雪だるまなどのクリスマス飾りは好きなものから選べる。 小学2年生以下は保護者同伴。定員は各回10人(先着順)。 申し込みは11月19日(日)10時より電話又は来館にて。講師:吉岡あゆみ。 開催日・期間:2023年12月03日(日) 時間:10時30分~14時00分 開催日時備考:開催時間は10:30~11:30、13:00~14:00(2回) 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:1,200円 アクセス(公共交通):古河駅西口から古河市循環バス ぐるりん号で「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
色とりどりな作家さんが待っている 色とりどり個性的な、約50組の作家さんたちの作品がならぶ。 アンティークや、布やフェルト、粘土など、素材も形もアプローチはそれぞれ。 どれも色の強い一点ものばかりだが、お気に入りが見つかるはず。 開催日・期間:2023年12月02日(土)~2023年12月03日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり 開催場所:笠間工芸の丘 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
提灯の火を消し合う関東の奇祭 竹竿の先につけた提灯の灯を消そうと竹竿を激しくもみ合う祭りで「関東の奇祭」と言われている。 江戸時代古河藩領(現・栃木県野木町)であった野木神社の神官がご神体の神鉾を奉じて馬に乗り、神社の神領である七ヶ村の末社をめぐり「七郷めぐり」を終え、12月3日末明に帰社するのを提灯を持って出迎えた人達が、寒さをしのぐために身体を揉み合ったのが始まりで、元々は「おかえり」という名前で開催されていた。 開催日・期間:2023年12月02日(土) 時間:16時00分~21時00分 開催場所:古河駅西口おまつり特設会場 住所:古河市本町2‐4-54 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線古河駅西口より徒歩約1分 アクセス(自動車):東北自動車道「久喜」ICより約30分 /「館林」ICより20分 駐車場:あり 250台 駐車場備考:古河2小 写真:(一社)古河市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「かぬまシウマイ」を300円で食べ比べ 崎陽軒 初代社長 野並茂吉のふるさと鹿沼をシウマイの街に! かぬまシウマイメニューの販売、展示を中心とした、美味しい楽しいイベントを初開催。 一皿300円、あの味この味おいしさ満載!ふっくらほっこり、出来立てを食べてみよう! 鹿沼と言えば「かぬまシウマイ」と言われることを目指して、シウマイの食べ比べイベントを初開催。 開催日・期間:2023年12月02日(土) 時間:10時30分~14時30分 開催日時備考:雨天決行(荒天中止) 開催場所:鹿沼市役所駐車場 住所:鹿沼市今宮町1688-1 有料・無料:有料 料金:基本、1皿300円 アクセス(公共交通):JR鹿沼駅から徒歩約25分/東武新鹿沼駅から徒歩約18分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約15分 駐車場:あり 300台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「14ひき」誕生40周年記念・第2弾 「絵本・自然・こども」がテーマの、いわむらかずお絵本の丘美術館。 1983年に刊行されてから40年をむかえた絵本作家・いわむらかずおの代表作『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』(童心社)。 絵本にこめた作者の気持ちをエッセイパネルで紹介し、絵本制作のためのスケッチブックや、「ほらみてカード」も展示される。 既刊12作の絵本原画がそろう「14ひき」絵本の魅力に迫る展覧会の第2弾だ。 開催日・期間:2023年12月02日(土)~2024年02月25日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:月曜定休(祝日の場合は開館、翌火曜休館)、年末年始休館は12月25日~1月1日。入館は15:30まで。 開催場所:いわむらかずお絵本の丘美術館 住所:那須郡那珂川町小砂3097 有料・無料:有料 料金:(入館料)大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児300円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線氏家駅から関東バス乗車(約40分)「高田」下車、道の駅ばとうからタクシー約10分 アクセス(自動車):東北自動車道矢板ICより約50分 駐車場:あり 120台 駐車場備考:駐車無料 写真:(c)いわむらかずお絵本の丘美術館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
土浦を照らす鮮やかなイルミネーション 鮮やかなイルミネーションが、土浦駅東西口広場から市内目抜き通りを、光の繋がりにより演出する。 今年も、新たに整備された中央二丁目・亀城モールの都市空間を活かし、モール川口町バス停前から本町・桜橋商店会に灯が繋がるよう、更なる魅力創出を目指す。 また、12/2(土)には、うらら大屋根広場で点灯式を開催。 音楽やダンスのパフォーマンスのほか飲食店ブース出店もあり。 開催日・期間:2023年12月02日(土)~2024年01月31日(水) 時間:17時00分~ 開催場所:土浦駅東口・西口、アルカス前広場、うらら大屋根広場、川口町バス停前広場、亀城モール など 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線土浦駅下車 駐車場:あり 1700台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ガラス窓いっぱいに輝くイルミネーション プラネタリウムの外周いっぱいに美しいイルミネーションが輝く。 科学万博-つくば’85のキャラクター「コスモ星丸」のイルミネーションもある。 閉館後は中央公園側から楽しめ、水面に映るイルミネーションがおすすめだ。 開催日・期間:2023年12月02日(土)~2023年12月25日(月) 時間:16時00分~21時00分 開催日時備考:エキスポセンターの開館時間は、9:50~17:00(最終入館は16:30)。 12月4日(月)・5日(火)・11日(月)・18日(月)は、エキスポセンターは休館日だが、イルミネーションは実施、外から鑑賞可能。 開催場所:つくばエキスポセンター 住所:つくば市吾妻2-9 有料・無料:一部有料 料金:(入館料)大人500円、子ども250円(4歳~高校生)、3歳以下は無料 ※入館しなくても外から鑑賞可。プラネタリウム料は別途。 アクセス(公共交通):つくばエクスプレス「つくば」駅A2出口より徒歩約5分 アクセス(自動車):常磐自動車道「桜土浦」IC経由、約15分(約8km) 駐車場:あり 60台 駐車場備考:エキスポセンターに入館する人のみ、平日無料・土日祝、繁忙期は1台500円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
毎度お馴染み!サンタの水中散歩 今年も栃木県なかがわ水遊園のアマゾン大水槽の中にサンタクロースが登場! 世界最大級の淡水魚ピラルクーやアマゾン川に棲む大きな魚たちと一緒に泳ぐサンタに会いに行こう! 開催日・期間:2023年12月01日(金)~2023年12月24日(日) 時間:11時00分~12時00分 開催日時備考:休館日は月曜日 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 アマゾン大水槽 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:その他 料金:入館料のみ必要【大人(高校生以上)650円、子ども(小中学生)250円】 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅から関東バスで40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICよりおよそ45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
冬の湖畔を彩るイルミネーション 広げよう「人の輪」、育てよう「光の輪」、深めよう「光の絆」をテーマに、桜や霞ヶ浦・花火をイメージしたイルミネーション、花と花火をモチーフとした竹あかり、棚田風竹あかり、渦巻き竹あかり、桜のアーチ、風車イルミネーションが冬の湖畔を彩る。 また、風車イルミネーションは、電飾された羽が回転しながら点灯する全国的にも珍しいものであり、土浦の風車は日本最大とも言われており、高さ25m・羽直径20m! 開催日・期間:2023年12月01日(金)~2024年01月14日(日) 時間:17時00分~21時00分 開催場所:土浦市霞ヶ浦総合公園 住所:土浦市大岩田145 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR土浦駅西口1番線より(関東鉄道)乗車、大岩田二区下車、公園内徒歩約15分 アクセス(自動車):常磐自動車道土浦ICより、霞ヶ浦方面へ向い国道354号線左折、天川団地入口右折4km約15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:駐車無料 写真:土浦市産業経済部商工観光課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
新鹿沼宿芝生広場を覆い輝く15万の灯り! まちの駅 新・鹿沼宿のイルミネーションが今年も芝生広場で開催される。 8年目となる今回は、今年運行を開始したスペーシアXが初披露となるほか、鹿沼の四季を象徴する作品や人気の光のトンネルが芝生広場いっぱいに飾られる。 子どもから大人、バリアフリー化により車いすを利用する人も楽しむことができる。 お散歩やデートに、スタッフ手づくりのまちなかイルミネーションを楽しもう! 開催日・期間:2023年12月01日(金)~2024年02月29日(木) 時間:17時00分~21時00分 開催日時備考:雨天中止 開催場所:まちの駅 新・鹿沼宿 住所:鹿沼市仲町1604-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約20分 駐車場:あり 60台 駐車場備考:駐車無料/大型バス5台 写真:イベントチラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大人のためのコンサート ヴァイオリン尾崎知子さん、ピアノ向井綾子さんのデュオがおくる名曲の数々を楽しもう。 曲目は、「四季」より冬 第2楽章、ヴィヴァルディG線上のアリア、J.Sバッハウィンターワンダーランド 他。 受付は11月11日(土)10時より電話にて。未就学児入場不可。 開催日・期間:2023年11月27日(月) 時間:10時30分~ 開催日時備考:開場は開演の30分前 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:1,000円 アクセス(公共交通):古河駅西口から古河市循環バス ぐるりん号で「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
一味違う林家一門をお楽しみに! 林家まめ平の真打昇進披露あり・いばらき大使も務める林家まる子の漫談あり、そして新境地に挑む林家正蔵。 いつもと一味違う高座をお楽しみに! ※未就学児入場不可 開催日・期間:2023年11月23日(木) 時間:14時00分~ 開催日時備考:開場13:00~ 開催場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)小ホール 住所:水戸市千波町東久保697 有料・無料:有料 料金:3,500円(全席指定) アクセス(公共交通):JR「水戸」駅南口より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道「茨城町東」ICから水戸市内方面へ約15分 駐車場:あり 422台 駐車場備考:1日1回 普通・軽自動車420円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
今年もアツい BLACK FRIDAY まとめ買いなどお得なアイテムが揃う「BLACK FRIDAY 」を今年も開催。 今すぐに活躍するビジネスからスポーツまで、人気ブランドアイテムはもちろん、生活家電や雑貨など、冬のイエナカにもおすすめのアイテムまで、今だけの期間限定商品などお得な商品を多数用意。 ホリデーシーズンに先駆け、ギフトや、自分へのご褒美にもおすすめ。 11/25・26には黒いメニューを販売するキッチンカーも出店。 開催日・期間:2023年11月23日(木)~2023年11月26日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催日時備考:11月25日・26日開催のブラックグルメキッチンカーは10時~19時。 各イベントの開催日時や詳細は公式HPを確認。 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台 駐車場備考:無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
生き物たちが織りなすプラネタリウム 暖かい館内で昼間から見られる水遊園のイルミネーション「Light Acuario」が4年ぶりに帰ってきた! 今回のテーマは「星空」。無数の光が織り成す幻想的な空間には、日常を忘れるほどの満点の星空が広がる。 きらめく星々や、12星座にちなんだ生き物たちと、星空をたどる特別なひとときを楽しもう。 開催日・期間:2023年11月23日(木)~2024年01月21日(日) 時間:9時30分~16時30分 開催日時備考:休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)、ただし1/2(火)は開園。 展示ゾーンへの入館は閉館30分前まで。 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 イベント広場 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:有料 料金:【入館券】大人(高校生以上)650円、子ども(小・中学生)250円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より路線バスで約40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICより約45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります