イベント
華やかなイルミネーションが太田の冬を彩る 太田市役所本庁舎と、太田市新田文化会館(エアリスホール)東 市道1級42号線約350mの新田ケヤキ並木がイルミネーションで彩られる。 ロマンテックムードを楽しみに足を運んでみてはいかが。 開催日・期間:2023年11月20日(月)~2024年01月31日(水) 時間:17時00分~22時00分 開催日時備考:市役所本庁舎イルミネーションは12/7(木)~1/31(水)、新田ケヤキ並木イルミネーションは11/20(月)~1/31(水)。 開催場所:太田市役所本庁舎・新田ケヤキ並木 住所:太田市浜町2番35号 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線太田駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):太田桐生ICより約15分/太田藪塚ICより約20分 駐車場:あり 318台 駐車場備考:最初の1時間まで無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。
Fantastic Illumination in SANO 2023 開催期間:2023年11月19日(日)~2024年2月14日(水) 時間:17:00~24:00(期間中毎日) 場所:佐野駅前交流プラザぱるぽーと、佐野駅前通り、噴水広場、佐野商工会議所
ミツバチとその仲間たち、つなぐ、つながる ミツバチサミットは、ミツバチや送粉者に関わるすべての人が共に考え、一緒に未来を目指すことを目的にしている。 それを実現するため、サイエンス(科学シンポジウム)、フェスタ(展示・セミナー・ワークショップ・販売)、キッズ(子ども向け教室やワークショップ)、プロフェッショナル(養蜂家や農家向け講習会、ビジネスフェア)などを行う。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年11月18日(土)~2023年11月20日(月) 開催場所:つくば国際会議場 住所:つくば市竹園2-20-3 有料・無料:有料 料金:要チケット アクセス(公共交通):つくばエクスプレス線つくば駅より徒歩約8分 アクセス(自動車):常磐道桜土浦ICより約5.5km 駐車場:あり 84台 駐車場備考:1時間当たり160円、以降30分毎に80円 (1日当たり上限1,600円) 写真:公式ロゴマーク ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
粟野の魅力いっぱい 粟野地域の特産品等の展示・販売及び、文化活動のPR。 内容は、歌謡ショー・苗木配布・お囃子サミット・そば食いたいかい・お楽しみ抽選会・大鍋汁ふるまい・その他。 開催日・期間:2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日) 開催日時備考:11月18日(土)午前10時~午後3時 11月19日(日)午前9時30分~午後3時 開催場所:粟野コミュニティセンター周辺施設 住所:鹿沼市口粟野1780 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR鹿沼駅よりバス約35分/東武新鹿沼駅よりバス約25分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICから約25分 駐車場:あり 1000台 駐車場備考:駐車場は分散している ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木県・茨城県の伝統絹織物 結城紬の原料にもなる真綿(絹)で 小さなマットを手織りする体験です 軽くて ふわふわ あったか~い真綿に触れながら 癒しのひとときを楽しみませんか? 【開催日時】 R5年11月18日(土) 13:00~16:00(受付12:30~) 【要予約 / ご予約はこちらから】 予約ページの下にある緑色のボタン 「予約する」よりお進み下さい https://reserva.be/kamonosukeu 【体験料】 5,000円(税/材料費/講習費 込み)/1人 出来上がり寸法:約14cm×約20cm(房含む) 手加減で多少の個人差があります 【定員】 5名 個人・お友達同士どちらも歓迎♪ 【会場】 地域の体験型セレクトショップ 「えにらぼ」 〒320-0802 栃木県宇都宮市江野町4-6(オリオン通り) 東武宇都宮駅・東武宇都宮百貨店側からすぐ 【対象年齢】 小学生以上 小学生は保護者同伴でサポートをお願いします 【持ち物】 特になし。材料・道具は全てこちらで用意します 作業に必要な方は眼鏡 【備考】 作業時間は個人差があります 早くできた方は早く退室してOK 写真撮影 SNS投稿OKです 「#かものすけう」を付けてね 無料駐輪場近くにあります お車の方は近隣の有料駐車場をご利用下さい バス:JR宇都宮駅西口~東武駅前(片道190円/約10分) 【講師】 結城紬アクセサリー かものすけう 丑蔵(うしぞう) https://lit.link/kamonosukeu 【お問合せ】 結城紬アクセサリー かものすけう kamonosukeu@gmail.com 〈丑蔵 略歴〉 ・結城紬アクセサリー作家 ・結城紬産地問屋「奥順」元染織助手 ・JOYFUL-2 守谷店/千葉NT店/宇都宮店 元販売員(染織用品/額装軸装 担当)
恐竜と遊ぼう!アートに感動しよう!『ジュラシックアート』 【開催日】2023年11月18日(土) 【開館/閉館】10:30/21:00 【開催場所】株式会社Light's(ライツ)敷地内 【入場料】大人(20歳以上)500円/子供無料 【催し】墨絵体験、墨絵ライブ、音楽演奏、マジックショー、夜のナイトショー などなど 先着500名様限定で「ライツオリジナルステッカー」をプレゼント!
絵画・工芸で感じる季節のうつろい 「秋」と「冬」はどちらも、時の経過を見つめ、来たるべき時への夢を育む季節のよう。 今展では「ロマン(夢や理想を追い求める心)」をキーワードに、秋や冬を表現した近現代の絵画・工芸作品を展示する。 開催日・期間:2023年11月18日(土)~2023年12月17日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館) 開催場所:佐野市立吉澤記念美術館 住所:佐野市葛生東1-14-30 有料・無料:有料 料金:一般520円・団体(20名以上)470円・大学生以下、各種障害者手帳の所持者は無料(要提示) アクセス(公共交通):東武佐野線葛生駅より徒歩約8分 アクセス(自動車):北関東自動車道佐野田沼ICより約15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:ただし、周辺施設との併用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木県栃木市藤岡町在住のデジタルアーティストebiによる自身9回目の個展を下記日程で開催いたします。 【個展名】ebi artstudios「ソロの遠吠えを聞け!」 【会 期】2023年11月18日(土)~2024 年1月28日(日) 【会 場】フェドラP&D SANO 1階 今年2023年は県内外での個展・グループ展を含め海外展示や大規模展示会も経験し、さらには栃木県南 栃木市・小山市 を中心に「アート×街おこし」にも精力的に関わり活動を続けてきました。 一回りも二回りも活動の幅が増したebiの今年1年の集大成がこの個展で具現化されます。 今回の個展では、このために描き起こした新作シリーズ5作品に加え初公開1作品を含む合計9作の作品を展示予定。 新作はゲームのRPGを彷彿とさせるような独自の世界観によって創られた作品を初公開いたします。今後シリーズ化をして更なる深みの増す作品がご覧になれます。 今年の締めくくりと来年の新たなスタートに。ebiのアートでより多くの方々の日常にある光を照らすことができる、そんな展示となるよう個展に臨みます。
肉を食らえ!道の駅マルシェ肉祭り 第9回を迎える今年の道の駅マルシェでは、「肉祭り」を開催する。出店総数は約20店。 古河名物の「もつ煮」を筆頭に、様々な肉グルメが秋の古河を盛り上げる。歌やマジックなどのステージイベントも行われ、食べて、見て楽しめるイベントになっている。 開催日・期間:2023年11月12日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:道の駅まくらがの里 こが 住所:古河市大和田2623 有料・無料:その他 料金:入場料無料・各商品は有料 アクセス(公共交通):JR古河駅よりぐるりん号(道の駅・三和庁舎コース)で約20分、「道の駅まくらがの里こが」で下車。 アクセス(自動車):圏央道五霞ICから約20分の新4号バイパス大和田交差点付近 駐車場:あり 349台 駐車場備考:普通車の他、大型車(観光バスを含む)は37台、身障者用は6台駐車可能。駐車は無料。 写真:(一社)古河市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
多肉や花木、植物好きな作家ものが並ぶ 多肉植物や花木、植物が好きな作家さんの花器や鉢、雑貨など約70組が出店する、植物をテーマにしたマルシェ。 どんなものがいいのか、どういう風にお世話をすればいいかわからない…そんな人も屋外の広い会場で、ゆっくりと話をする中で、これから自分で植物を育てる機会にしてみてはいかが。 開催日・期間:2023年11月11日(土)~2023年11月12日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり 開催場所:笠間工芸の丘 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
東京から最も近い本格的そばの郷“かぬま” 鹿沼市内で栽培されたそば粉を使い、つなぎは3割以下で手打ちされたそば。それが鹿沼市が認証する「鹿沼そば」。 その「鹿沼そば」を提供する鹿沼市内のそば店が約10店舗集結。各店が自信と誇りを持って提供する「鹿沼そば」を味比べするイベント。 その他にも、鹿沼市の特産品の販売やそば打ち体験教室などが行われる。 開催日・期間:2023年11月11日(土)~2023年11月12日(日) 時間:8時30分~ 開催日時備考:両日とも売切れ次第終了 開催場所:鹿沼市花木センター 住所:鹿沼市茂呂2086-1 有料・無料:一部有料 料金:入場無料 ※もりそば500円、にらそば600円、ほか アクセス(公共交通):東武日光線新鹿沼駅からバス10分、JR日光線鹿沼駅からバス13分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから10分 駐車場:あり 1300台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
市民手作りのコンサート 真岡市音楽祭は、平成7年に真岡市で開催された国民文化祭「吹奏楽の祭典」をきっかけに、地域の音楽文化の発展を目的に始まり今回で27回目を迎える。 コロナ禍で開催見合わせや、非公開での開催が続いたが、4年ぶりに制限なしの一般公開で開催。市内の幼稚園や小中高校生、市民団体が日頃の練習成果を発表する。 合唱・吹奏楽・交響楽・和太鼓・箏曲・オカリナなど、多彩な演奏を楽しもう。 開催日・期間:2023年11月11日(土)~2023年11月12日(日) 時間:13時00分~15時30分 開催日時備考:両日とも12時30分開場 開催場所:KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)大ホール 住所:真岡市荒町1201 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):真岡鐵道真岡駅より徒歩約20分 アクセス(自動車):北関東自動車道真岡ICより約15分 駐車場:あり 400台 駐車場備考:駐車無料 イベント備考:発熱等体調不良時は来場を控える。 写真:R4高校吹奏楽合同バンド(真岡高校・真岡女子高) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「スーパーマリオ」とコラボレーション マリオと一緒に撮影できる巨大なフォトスポットや中に入って写真が撮れる「緑の土管」のフォトスポット、近づくとコインの効果音が鳴る「ハテナブロック」が登場。 日没からはウィンターイルミネーションと合わせて、スーパーマリオの場内装飾を楽しむことができる。 プレミアム・アウトレット限定で人気ブランドのコラボアイテムの販売や任天堂「Nintendo TOKYO」のポップアップストアも期間限定でオープンする。 開催日・期間:2023年11月10日(金)~2024年01月21日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催日時備考:季節により営業時間が変更になる場合があるので、最新の情報はHP参照。 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台 駐車場備考:無料 イベント備考:コラボ商品は数に限りあり。詳細はHP参照。 写真:(C)Nintendo ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
任天堂 スーパーマリオのオリジナル装飾も 場内各所には、「スーパーマリオ」の人気キャラクターや、お馴染みのアイテムをモチーフにしたフォトスポットが登場。 夜にはシャンパンゴールドやホワイトのイルミネーションが場内各所を煌びやかに照らし、フォトスポットに多彩な表情を加え、日中とは異なる幻想的な光の世界を演出する。 あたたかな光に包まれ非日常を感じるアウトレットで、任天堂「スーパーマリオ」の装飾と共に、ショッピングを楽しもう。 開催日・期間:2023年11月10日(金)~2024年01月21日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催日時備考:季節により営業時間が変更になる場合があるので、最新の情報はHP参照。 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 有料・無料:その他 アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台 駐車場備考:無料 写真:(C)Nintendo ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
この度、素敵な機会をいただき、、 佐野市仙水閣様内にありますcafe… 秀郷コーヒーさんにてワークショップを開催させていただきます☺︎☺︎ ドライフラワー✖️マクラメ で作るコサージュ…ヘア飾り…ブローチ いろんなご用途でお使いいただけます ランチもとっても美味しいです♡♡ 広ーい場所なので…ベビーカーでも安心です♡♡ 制作の後は一緒にランチでお話ししましょ♡♡ 今回は第1回特別価格です♡ コラボブローチ➕ランチ(サラダ&ドリンク付き)➕おまけにお土産用の食パンも付けていただけるそうです✨✨ 全て込みで¥3500です♡ 素敵なご縁に本当感謝です✨✨ 11/9(木)10時半〜 10名様限定です♀️ 目安としては、作り終わり…12時頃〜ランチとなります♡♡ 本当に素敵な空間でのイベント♡楽しみです✨✨ おひとり様でも、お友達とでも、親子でも♡♡ きっと素敵な時間になると思います♡
紅葉の塩原をガイドと一緒に散歩はいかが? 大正浪漫街道には尾崎紅葉の文学碑をはじめ多くの文革碑がある。滝もあり散策にぴったりの旧道。 紅葉が赤く色づくこの季節にガイドと一緒にお散歩してみてはいかが? お弁当を持参する9時30分出発・14時30分終了のコース。各回定員40名。 また、10月19日~11月30日の期間、塩原温泉文学碑スタンプラリーを開催!もれなく景品がもらえる。 申し込み、問い合わせは電話にて。 開催日・期間:2023年11月07日(火)~2023年11月10日(金) 時間:9時15分~ 開催日時備考:開催日は、第1回11月7日(火)、第2回11月10日(金)。 開催場所:塩原温泉大正浪漫街道 ガマ石園地 住所:那須塩原市 有料・無料:有料 料金:各回500円 アクセス(公共交通):西那須野駅よりJRバスにて30分 アクセス(自動車):東北自動車道西那須野塩原ICより20分 駐車場:あり 10台 駐車場備考:無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第6回 あわの夢咲く アートフェスティバル 二〇二三 【会期】2023年11月5日(日)~11月18日(土) ※月曜休・会場によって会期が異なります 【会場】旧粟野中学校・粟野中学校・常楽寺・医王寺・嵯峨 ※粟野中学校は学校施設のため平日のみの開場です。 【開館時間】10:00~16:00(粟野中学校のみ14:00まで) 【全会場共通チケット】1,000円(中学生以下無料) ーーお知らせーー アートフェスティバルの初日【11/5(日)】には、旧粟野中学校でアートワークショップが開催されます。 ・時間:第一部/開始11:00・第二部/開始13:30 ・参加費:500円 ・内容:和太鼓、色を見つけるフレームワーク イベントの詳細については、下記のチラシまたは関連サイトをご覧ください。
プロが集結した 【体験型美容イベント】 全1️⃣1️⃣ブースにて開催決定!! 1️⃣ワンポイントメイク 2️⃣シュウウエムラクレンジングハンド体験 3️⃣パーソナルカラー診断 4️⃣クイックヘアアレンジ 5️⃣ネイルケア 6️⃣ネイルチップ販売 7️⃣剥がせるジェルネイル 8️⃣フェムケア矯正 9️⃣グリット療法 玄米商品販売 1️⃣1️⃣FTWトリートメント ⭐️会場 佐野市浅沼町756 STUビル(佐野警察署北側) 1階 FaceMakeSalon Re 2階 Valo ⭐️詳しい情報は Instagramにてご確認して頂けます✨ 【イベント特別価格】となっております 幅広い年代にご来場頂き 第4回目を迎える体験型美容イベントは 県内でも珍しいイベントです♀️ ご来場お待ちしております✨
日光の紅葉をヘリで空から楽しもう! 日光江戸村にて、毎年大好評のヘリコプター遊覧を今年も開催。日光江戸村駐車場からヘリコプターが離陸する。 鬼怒川、いろは坂・中禅寺湖を眺むヘリコプター遊覧。日光観光におすすめ。 お得なEDO WONDERLAND 日光江戸村入村チケットとヘリ遊覧がついたプランもあり。 子連れの家族でもヘリコプター遊覧を体験できる、お買い得なプランだ。web予約、当日受付あり。 開催日・期間:2023年11月03日(金)~2023年11月05日(日) 時間:9時00分~16時00分 開催日時備考:悪天候等により欠航の場合あり 開催場所:EDO WONDERLAND 日光江戸村 住所:日光市柄倉470-2 有料・無料:有料 料金:7,900円〜 アクセス(自動車):今市ICより約15分 駐車場:あり 2000台 写真:いろは坂の紅葉 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。
いちょう並木が美しくライトアップされる 歴史館のいちょう並木は県内でも大人気の黄葉スポットで、ライトアップされた景色は幻想的でおすすめ! フォトスポットをはじめ、着物試着体験、ナイトタイムミュージアムやプロジェクションマッピングなどイベントが盛りだくさん! 今回は、コロコロコミック(小学館)とのコラボイベントも実施! ぜひ茨城県立歴史館へ足を運ぼう! 開催日・期間:2023年11月03日(金)~2023年11月13日(月) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:ライトアップは17:00~20:00。 昼間のイベントは11月4日・5日・11日10:00~15:00。 ナイトタイムミュージアムは11月3日~5日・11日17:00~20:00(最終入館19:30)。 11月6日は休館(ライトアップのみ)。 開催場所:茨城県立歴史館 住所:水戸市緑町2-1-15 有料・無料:その他 料金:庭園無料。11月13日は県民の日のため入館無料。 アクセス(公共交通):JR常磐線水戸駅下車、北口4番バス乗り場から偕楽園方面行き乗車約10分 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸ICから約15分 駐車場:あり 150台 駐車場備考:無料 写真:いちょう並木ライトアップ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
心を温めるイルミネーション イタリアンガーデンを中心に、LEDを使用した色鮮やかなイルミネーションで敷地内が装飾される。 心温まるイルミネーションを楽しもう! 開催日・期間:2023年11月03日(金)~2024年02月27日(火) 時間:~24時00分 開催日時備考:点灯時間は日没~24時 開催場所:道の駅どまんなかたぬま 住所:佐野市吉水町366-2 有料・無料:無料 アクセス(自動車):北関東自動車道「佐野田沼」ICより約3分/東北自動車道「佐野藤岡」ICより約20分 駐車場:あり 150台 駐車場備考:駐車無料 写真:過去の様子を撮影したものです。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木県誕生150年を記念し、県民が県内各地に足を運び、県の魅力や素晴らしさを再発見することで、ふるさとへの誇りや郷土愛の醸成を図ることを目的とした周遊型のデジタルスタンプラリーを下記のとおり実施します。 【開催期間】令和5(2023)年11月1日(水)~令和6(2024)年1月31日(水) 【スタンプスポット】栃木県内約150カ所以上(県有施設、各市町施設、民間施設等) ※スタンプスポットの詳細につきましては、下記の関連サイトをご覧ください。 【参加方法】 ・栃木県公式LINE内のリッチメニューから参加(スタンプラリーウェブページに遷移)。 または、ポスターやチラシなどに掲載する2次元バ―コードを読み取り直接スタンプラリーウェブページにアクセス(初回ログイン時は栃木県公式LINEの友だち追加が必要になります)。 ・スタンプスポットに来場し、位置情報(GPS)を利用してデジタルスタンプを獲得。 【賞品】応募者の中から抽選で合計150名様に豪華賞品をプレゼント 獲得したスタンプ数(3個、5個、10個、15個、20個、25個、30個)に応じて応募できます。