イベント
日本画と工芸「主人公」をどう表現するか? 「物語や歴史の主人公たちの魅力はどのように表現されてきたのか?」という点に注目する日本画と工芸の展覧会。 定番的な英雄や女主人公像にとどまらない、多様な人物表現や、描かれた当時の意図を紹介する。 佐野出身で、近代日本の「歴史画」の第一人者となった小堀鞆音(ともと、1864‐1931)と門人たちの作品、現代の截金(きりかね)ガラス作家・山本茜による「源氏物語シリーズ」を中心に構成。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月26日(土)~2023年09月24日(日) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館) 開催場所:佐野市立吉澤記念美術館 住所:佐野市葛生東1-14-30 有料・無料:有料 料金:一般520円・団体(20名以上)470円・大学生以下、各種障害者手帳の所持者は無料(要提示) アクセス(公共交通):東武佐野線葛生駅より徒歩約8分 アクセス(自動車):北関東自動車道佐野田沼ICより約15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:ただし、周辺施設との併用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
映画館で生中継お笑いライブビューイング! 2ヶ月に一度、爆笑問題をはじめ人気芸人によるお笑いライブを全国の映画館で生中継。 あなたの街の大スクリーンでポップコーンをお供にリピート無し、ライブでしか観られないネタを楽しもう! 全米が泣いた…わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる! 出演は爆笑問題、ウエストランド、キュウ、ナイチンゲールダンス、BOOMER&プリンプリン、他、全14組。 来場者全員にタイタン情報誌「GOGAI 」プレゼント。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月25日(金) 時間:19時30分~21時45分 開催日時備考:本番直前の19:25より、タイタン制作のオリジナル映像を上映。 開催場所:TOHOシネマズ 宇都宮 住所:宇都宮市陽東6丁目5-1ベルモール内 有料・無料:有料 料金:2,200円(全席指定) 前売りチケットあり アクセス(公共交通):東武「宇都宮」駅・JR「宇都宮」駅西口より東野バス乗車「ベルモール前」下車 駐車場:あり 5000台 写真:(C)TITAN ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
関取稲荷の夏祭り 行方市内宿にある「化蘇沼稲荷神社」は、文明10年(1478年)の創建と伝えられ、昭和48年3月1日には市指定有形文化財に指定されている。 別名「関取稲荷」ともよばれているこの神社では、毎年8月25日に夏祭りがおこなわれており、豊作祈願として、相撲と巫女舞が奉納されている。 ただし今年は、相撲は神事による型のみ催行し、小学生による巫女舞は行われない。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月25日(金) 開催日時備考:今年は規模を縮小して開催。 開催場所:化蘇沼稲荷神社 住所:行方市内宿1571−1 有料・無料:無料 アクセス(自動車):常磐自動車道土浦北ICより約30km 駐車場:あり 50台 写真:行方市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
木製輪ゴム鉄砲をカラフルに色ぬりしよう 連射ができる木製ゴム鉄砲をカラフルに着色する。完成後は的当てゲームを楽しもう。 各回定員は10名(先着順)。小学2年生以下は保護者同伴。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月20日(日) 時間:10時30分~14時00分 開催日時備考:開催時間は10:30~11:30、13:00~14:00 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18サンワックスホール 有料・無料:有料 料金:1,200円 アクセス(公共交通):バス ぐるりん号南コース循環(反時計回り) 最寄バス停「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(約35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ふれあい育む「家庭の日」 もっとみんなが博物館を楽しめるように、毎月第3日曜日の家庭の日に合わせて「県立博物館の日イベント県博(けんぱく)デー」を開催。 博物館コンサートや、学芸員によるとっておき講座、キッズツアーなど、様々なイベントが予定されている。 家族と、友人と、博物館でいろいろ学びながら楽しく過ごしてみてはいかが。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月20日(日) 時間:09時30分~16時30分 開催日時備考:入館は16:30まで 開催場所:栃木県立博物館 住所:宇都宮市睦町2-2 有料・無料:有料 料金:一般260円(200円)、大学生・高校生120円(100円)、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金、またはM割料金 アクセス(公共交通):関東バス「中央公園博物館前」から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約5km 駐車場:あり 150台 駐車場備考:駐車無料(博物館北側駐車場及び中央公園東側駐車場) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
夏休みにフォトラリーを楽しもう 見どころ満載! 「倉賀野かるた」ゆかりの地を巡るフォトラリーイベント「写メ・ロゲ」が開催。 優勝賞品は『戦国マスク』! また、参加者全員に『倉賀野オリジナル缶バッジ』と倉賀野町内のお店(登録店に限る)で使える『おもてなしチケット』をプレゼント。 フォトラリーだけでなく、倉賀野の歴史や文化を楽しめるイベント。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月20日(日) 時間:08時30分~12時30分 開催場所:倉賀野公民館 住所:高崎市倉賀野町1691-1 3階ホール 有料・無料:有料 料金:300円/人 ※保険料、おもてなしチケット含む アクセス(公共交通):JR高崎線・八高線倉賀野駅から徒歩約5分 アクセス(自動車):関越自動車道高崎ICより14分、上信越自動車道藤岡ICより15分 駐車場:あり 30台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 詳細は下記の関連サイトをご確認ください。
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。
稲敷の夜空を鮮やかに染める 「いなしき夏まつり花火大会」(合併前までは「えどさき夏まつり花火大会」)は、平成8年からスタートしたお祭り。 茨城県内有数の花火打ち上げ数を誇り、美しさと大迫力で観客を魅了している。 なかでもフィナーレを飾るスターマインは圧巻で、稲敷の夜空を飾る。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月19日(土) 開催日時備考:荒天時、8月20日に延期。8月20日も荒天の場合、中止。 開催場所:江戸崎総合運動公園 住所:稲敷市荒沼3-1 有料・無料:一部有料 アクセス(公共交通):JR常磐線「土浦」駅JRバス「江戸崎行き」約50分、終点「江戸崎」より徒歩約10分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道「稲敷」ICより約5km 駐車場:あり 2000台 駐車場備考:無料・有料合わせて約2000台 写真:稲敷市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モータースポーツを楽しめる特別な2日間 モータースポーツのリアルなお仕事体験ができる「Out of KidZania」やレーシングコースの「バスツアー」、ファーミュラカーを間近で見れる「キッズピットウォーク」、来年公開のレースアニメ「HIGHSPEED Etoile」のスタンプラリーなど、家族でモータースポーツを楽しめるイベントが開催。 栃木県・茨城県の小学生以下は2&4レースが観戦無料。パークパスポート付きのお得な前売観戦券も販売。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月19日(土)~2023年08月20日(日) 時間:09時30分~18時00分 開催場所 モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:前売観覧券(自由席)高校生以上5,300円 ※パークパスポート付き・中学生1,800円・小学生~未就学児900円。栃木県・茨城県の小学生以下は無料。 アクセス(自動車):常磐自動車道 水戸ICから約30km、約40分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:前売駐車券四輪2,000円・二輪600円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
地元の人たちが心待ちにしているお祭り 日本三所聖天の一つである三光寺の縁日に合わせて開催される「芦野聖天花火大会」。 スターマインなど迫力ある花火を堪能できる。 当日はステージイベント(会場:仲町歩行者天国特設ステージ)が開催されるほか、露店も立ち並び、より一層お祭り気分を盛り上げる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月19日(土) 時間:19時15分~20時30分 開催日時備考:荒天順延。少雨決行。 開催場所:芦野御殿山 住所:那須郡那須町芦野 有料・無料:無料 アクセス(自動車):東北道那須ICから国道4号・県道28号経由で約30分 駐車場:あり 1000台 駐車場備考:無料(旧芦野小、集落センター、遊行庵、東陽小、農協跡地)。 三光寺ー東陽小間の無料シャトルバス運行あり(16時~22時) 写真:芦野聖天花火大会実行委員会 提供 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
日時:令和5年8月19日(土) 開場13:30/開演14:00 会場:野木エニスホール 大ホール ※全席自由 入場料:無料(無料整理券) 無料整理券配布中! ※無くなり次第終了となります。 ※野木エニスホール・野木町公民館でのみ配布しております。 ※未就学児についてはお問合せ下さい。 講演予定 ・太陽系の天体について ・日本の惑星探査について ・小惑星探査機「はやぶさ」 ・「はやぶさ2」について ・これからの太陽系探査について
地球なんでも相談 開催! 地質標本館を夏休みの自由研究に活用してみてはいかが? 岩石・鉱物・化石や、地質全般に関する相談を受け付ける。 夏休み中に野外で採集した石で分からないことや詳しいことを知りたいときに気軽に質問すると、専門の研究者が質問疑問に答えてくれる。 予約不要・先着順。鑑定の場合1回あたり10点まで。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月19日(土) 時間:09時30分~15時30分 開催日時備考:午前の部9:30~11:30、午後の部13:00~15:30 開催場所:産業技術総合研究所 地質標本館 住所:つくば市東1-1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):つくばエクスプレス「つくば」駅からバス約15分 アクセス(自動車):常磐高速道「桜土浦」ICから約10分 駐車場:あり 10台 イベント備考:産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影する場合あり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
半期に一度の夏物バーゲン! ファッションはもちろん、スポーツ・アウトドアグッズ、ビジネスアイテム、キッチン雑貨、生活家電まで、今すぐ使えるアイテムからシーズンレスで長く利用できるものまで、最大70%OFFでいち早くお得に買い物できる。 また、ショッピングの合間に手軽に楽しめるキッチンカーの出店や、アウトレットならではのレアな掘り出し物も見つけられるB級品・サンプル品フェアなどのイベントも用意。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月18日(金)~2023年08月27日(日) 時間:10時00分~20時00分 開催日時備考:各イベントの開催日時は公式HPを確認 開催場所:佐野プレミアム・アウトレット 住所:佐野市越名町2058 有料・無料:その他 料金:- アクセス(公共交通):JR「東武佐野」駅より市内循環バスで約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号を西へ約800m 駐車場:あり 4300台 駐車場備考:無料 イベント備考:キッチンカーは8月19日(土)~20日(日)のみ出店。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
光と音と香りが織りなす荘厳な行事 光と音と香りが織りなす荘厳・幽玄なる空間の中、参拝者が燈明(とうみょう)を手に石段をゆっくり登り(お練り)、送り火に託されたご供養燈明・ご祈願燈明に何かを託し、そこから何かを感じてもらう。 毎年幻想的な音楽の演奏の中で行われる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月16日(水) 開催日時備考:毎年8月16日開催 開催場所:慈光寺 住所:宇都宮市塙田1丁目3-3 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅から市内バス約5分、馬場町(二荒山神社前)下車 東武宇都宮駅から徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICより約20分/宇都宮ICより約25分/北関東自動車道宇都宮上三川ICより約30分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
数千発の打上げ花火が夜空を彩る 数千発の打ち上げ花火が次々に夜空を彩り、河原では先祖の霊をのせた色とりどりの燈籠に様々な思いを込めて川面に浮かべる燈籠流しが静かに繰り広げられる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月16日(水) 時間:19時15分~21時00分 開催場所:箒川河川敷(岩井橋付近) 住所:大田原市佐久山 有料・無料:無料 アクセス(自動車):東北自動車道「矢板」ICより約20分 駐車場:あり 500台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
霞ヶ浦を彩る夏の一大イベント 霞ヶ浦湖畔の歩崎公園をメイン会場に行われる「あゆみ祭り」は、かすみがうら市を代表する夏祭り。 湖上イベントとして帆引き船の操業やカヌー・SUP体験が行われるほか、ステージでも一日中楽しめるイベントが盛りだくさん。農水産物の販売もあり。 フィナーレには約1,000発の湖上打ち上げ花火が夏の夜空を彩る。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月16日(水) 時間:11時00分~20時00分 開催場所:歩崎公園 住所:かすみがうら市坂4784番地先 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線神立駅からタクシーで約20分 アクセス(自動車):常磐道土浦北ICより約30分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
恒例の夏まつり 毎年恒例の「くろばね夏まつり」が那珂川河川公園を会場に開催される。 盆踊り大会が行われるほか、夜にはお待ちかねの花火大会。 約1500発の花火が打ち上がり、夜空を鮮やかに染める。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月15日(火) 開催場所:那珂川河川公園 住所:大田原市黒羽向町 有料・無料:無料 アクセス(自動車):東北自動車道「西那須野塩原」ICより約30分 駐車場:あり 650台 写真:大田原市商工観光課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
みんなで踊ろう 将門公の遺領旧豊田郡に伝わる盆踊りであり、長い歴史の中で現代に受け継がれた全国的にも数少ない大衆民族舞踊のひとつ。 約600個の提灯で美しく飾り立てられた会場では、独特の調子にふるさとの郷愁を精一杯漂わせたお囃子や唄に合わせ、参加者はみんな一体となって「将門踊り」を踊る。 踊りは比較的簡単で溶け込みやすく、誰でも参加することができる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月15日(火) 時間:18時00分~21時00分 開催日時備考:雨天時は8月16日へ順延 開催場所:常総市地域交流センター(豊田城)駐車場 住所:常総市新石下4376 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線石下駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):常磐道谷和原ICより約18km 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
サーキットを舞台にした劇場型花火 豊かな自然に囲まれた「モビリティリゾートもてぎ」のサーキットを舞台に、鮮やかな花火が音楽に合わせて目線の高さと上空の2画面で打ちあがる劇場型花火を鑑賞できる。 花火を手がけるのは、全国花火競技大会において優勝・上位入賞の常連であり、創業150周年を迎える「菊屋小幡花火店(群馬県)」。 老舗煙火店の匠の技で、1つ1つ丁寧に作り上げた日本最高峰の花火が楽しめる。 各種前売券は6/24(土)より販売開始。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月14日(月) 時間:19時20分~ 開催日時備考:荒天中止 開催場所:モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:前売観覧券(自由席)… 高校生以上4,000円・中学生2,000円・小学生~未就学児1,000円 アクセス(自動車):常磐自動車道 水戸ICから約30km、約40分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:前売駐車券四輪2,500円・二輪600円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
関東屈指の星空「奥日光」で流星群観察 8月13日に極大を迎えるペルセウス座流星群を観察する。 ペルセウス座流星群は3大流星群のひとつで、1時間あたり40個ほどの流れ星が見られる。 今回は、関東屈指の星空と言われている奥日光で、流れ星を探しつつ星空の解説を行う。 だれでも参加可能。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月13日(日) 時間:19時30分~21時00分 開催日時備考:19:00から受付開始。雨天中止。星が見えないほどの曇天時についても中止。 開催場所:奥日光三本松園地 住所:日光市中宮祠 有料・無料:有料 料金:参加費 一人一律1,000円 アクセス(自動車):日光宇都宮有料道路清滝ICより中禅寺湖・湯元温泉方面約40分 駐車場:あり 150台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
瓜連名物!ビールとグルメと音楽の夏祭り! 那珂市瓜連の夏祭りとして、あまや主催で毎年開催されているビアガーデン。 併設される映画館あまや座、そしてライブ会場AMAYASPACEとの共同企画で開催されている。 ビアガーデンでは様々なグルメやイベント、全国から集めたミュージシャンによる音楽ステージも開催。 映画館でもビールやグルメを楽しみながら鑑賞できる1日。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月13日(日) 時間:11時00分~19時00分 開催場所:スーパーあまや 住所:那珂市瓜連1243 有料・無料:無料 料金:飲食代は別途必要。 アクセス(公共交通):JR水郡線瓜連駅より徒歩約5分 アクセス(自動車):常磐道那珂ICより約6km 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 イベント備考:必ず免許証や保険証など年齢確認ができる書類などの持参を。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
テーマは「未来」 宇都宮の花火大会を市民ボランティアが集い企画・協賛募集など運営をしながら開催される花火イベント。 今年は「未来」というテーマのもと、百年続く花火大会を創り上げる想いを込めて開催。打ち揚げ発数を20,000発を予定している。 また、今年は全エリア完全チケット制である。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月12日(土) 開催日時備考:全エリア完全チケット制。荒天時は13日(日)に順延予定。 開催場所:鬼怒川河川敷(道場宿緑地) 住所:宇都宮市道場宿鬼怒川河川敷 有料・無料:有料 料金:チケットが必要 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅から関東バス「柳田車庫」行き終点「柳田車庫」下車 徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道宇都宮上三川ICから約30分、東北自動車道宇都宮ICから約40分 駐車場:あり 4000台 駐車場備考:臨時駐車場として清原工業団地内「キャノン」駐車場利用、 会場へは徒歩または会場付近までシャトルバス片道200円を利用 ※交通規制あり 写真:(うつのみや花火大会)宇都宮市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
七色に変化する圧巻の「虹色スターマイン」 利根川を挟み、観覧席目前の河川敷で打ちあがる幅約800mの超ワイドスターマインは視界から溢れるほどの大迫力。 前橋の花火工房で製造する「発色の良さ」に拘ったパステルカラーの花火や、発祥とされる空中ナイアガラも必見。 ※チケットは早めの購入をおすすめ ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月12日(土) 時間:19時00分~20時00分 開催日時備考:開場 15:00(河川敷会場にて、飲食店・協賛企業による物販・PRブースや各種イベントを、打ち上げ前の時間に楽しめる) 花火打上 19:00~20:00 ※荒天中止 開催場所:利根川河畔(大渡橋南北河川緑地) 住所:前橋市 有料・無料:有料 料金:会場内での事故防止の観点から、すべての観覧席が事前予約制(有料) アクセス(公共交通):JR前橋駅より関越交通バス渋川駅行き約12分、「群大病院入口」下車徒歩約10分 アクセス(自動車):関越自動車道「前橋」ICより約20分 駐車場:なし 駐車場備考:会場周辺の渋滞緩和のため、無料駐車場の用意なし。 公共交通を利用するか、駐車券がセットになっている観覧席チケットを事前に購入。 イベント備考:当日は周辺道路で交通規制を実施。※花火大会当日の敷島球場の無料開放なし 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
楽しい・おいしい・嬉しいがいっぱい! 空のえき「そ・ら・ら」では、昨年大好評を博した夏祭りを更にグレードアップして開催。 「夜のそ・ら・らも楽しもう!楽しい・おいしい・嬉しいがいっぱい!」をコンセプトに、輪投げやお菓子すくい、駄菓子などの縁日コーナー、おえかきバス、小美玉市のマスコットキャラクター「おみたん」とのじゃんけんタイム、大道芸など充実の内容。 さらにふわふわ飛行機エアドームが数年ぶりに登場する。テナントも一部時間を延長して営業。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月12日(土) 時間:17時00分~20時00分 開催場所:空のえき「そ・ら・ら」 住所:小美玉市山野1628-44 有料・無料:一部有料 料金:入場無料 アクセス(自動車):東関東自動車道「茨城空港北」ICから約20分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料/臨時駐車場より無料シャトルバス運行 イベント備考:浴衣・甚平を着て来場の先着300名に光るブレスレットプレゼント! 写真:空のえき「そ・ら・ら」 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります