イベント
徳川光圀公お手植えの桜 樹齢300年以上、幹周囲3.5m、樹高10mの大きなしだれ桜は、徳川光圀公お手植えの桜ともいわれ、「他所へ移植されても根付くな」という意味の和歌を作られたと伝えられている。現在は、茨城県指定天然記念物(平成17年指定)であり、近くには沓掛峠のヤマザクラ群もある。合わせて楽しもう! 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:外大野のしだれ桜 住所:久慈郡大子町外大野1312 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常陸大子駅から車で約20分 アクセス(自動車) 常磐自動車道那珂ICより約60km 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
春を届けに 彼岸桜系統のしだれ桜約50本が咲き誇る。そのうち樹齢250年を越える少将桜は享保の頃、前橋城主酒井阿波守遺愛の桜で今も花をつけている(早咲きと遅咲きがある)。春の訪れを感じに、足を運んでみては。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:慈眼寺 住所:高崎市下滝町19 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):高崎駅西口から群馬中央バス「伊勢崎行・玉村行」、慈眼寺裏下車、徒歩約2分 アクセス(自動車):高崎ICより約5分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
白衣大観音と桜のコラボレーション 高崎のシンボルとして愛されている白衣大観音の周辺ではソメイヨシノやヤマザクラが約3000本植えられており、春の訪れを告げる。参道にはみやげ店が軒を連ね、花見の時期には多くの人々で賑わいを見せる。夜はライトアップも予定されており、夜桜見物ができるスポットとしても有名。桜の時期には例年「たかさき春まつり」を予定している。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年4月上旬から中旬に見ごろを迎える。 開催場所:観音山公園 住所:高崎市石原町 有料・無料:無料 アクセス(自動車):高崎ICより約20分 駐車場:あり 242台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
群馬県一巨木なソメイヨシノもあるスポット 三代将軍徳川家光により建てられた由緒正しい神社。「お江戸見たけりゃ世良田へござれ…」と云われた名残を感じさせる趣ある建物も所々に残る地にある世良田東照宮。神社の前にはきれいなしだれ桜が咲いていて、春になると桜を愛でながらじっくり散歩を楽しむ姿があちらこちらに。満開の桜の様子を、様々なアングルで写真におさめようとするカメラ―ユーザーも多い桜の名所。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり 開催場所:世良田東照宮 住所:太田市世良田町3119-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):世良田駅から徒歩約20分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:桜の見ごろ時期には、混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめ 画像:提供:世良田東照宮 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
隠れた桜の名所 妙参寺沼親水公園 最寄駅から若干離れたところにあり、市民は昔からなじみがあるが、全国的にはあまり知られていない隠れた桜の名所「妙参寺沼親水公園」。沼を一周するように、桜の木が植えられている。江戸時代から記録に残る大きな溜池として溜池100選にも選ばれている。駐車所やトイレなども整備されているので、快適にお花見を楽しむことができる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり 開催場所:妙参寺沼親水公園 住所:太田市新田大根町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):世良田駅より車で約20分 駐車場:あり 20台 駐車場備考:台数は目安(明確な区切りなし) 画像:太田市観光物産協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
市内中央を流れる八瀬川桜通りが舞台 八瀬川の両岸にある桜が植えられている。満開の時期をむかえると八瀬川の水面に写る景色も美しい、見事なお花見スポットに。川沿いに赤レンガを敷き詰めた「さくらプロムナード」の散策を楽しもう。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり 開催場所:八瀬川「さくらプロムナード 住所:太田市八幡町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線太田駅から徒歩約20分 アクセス(自動車):北関東道太田・桐生ICから約15分 駐車場:あり 30台 駐車場備考:周辺の駐車場も台数に限りがあるため、公共交通機関の利用をおすすめ 画像:太田市観光物産協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
優雅なしだれ桜を鑑賞できる 旧袋川沿いに72本あるしだれ桜は毎年見事な花を咲かせ、道行く人の目を楽しませてくれる。 静かにさくらを鑑賞し、暖かな春を堪能できる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり。 開催場所:旧袋川沿い 住所:足利市東砂原後町~本城1丁目 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR両毛線足利駅より徒歩約15分、東武伊勢崎線足利市駅より車で約10分 アクセス(自動車):北関東自動車道足利ICより約10分、東北自動車道佐野藤岡ICより約35分 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木県益子町 小宅古墳群 『菜の花・桜まつり』 ソメイヨシノや彼岸桜、山桜など約20種類の桜と菜の花が一面に咲き誇ります。 開花時期:3月下旬~4月上旬 見頃(予想):4月上旬 ※見頃は目安です。気候条件によって前後する場合がございます。 面積:約5ha 会場:益子町小宅地内(七井駅より約3km、タクシーで約5分) 駐車場:会場付近に約100台。満車の際は、臨時駐車場「旧小宅小学校グラウンド」をご利用ください。 (旧小宅小学校から会場まで約1.3km。徒歩約20分。) ※3月30日(土)・31日(日)・4月6日(土)・7日(日)は、旧小宅小学校から無料シャトルバスの運行を予定しています。(約20分間隔で運行。雨天時運休。) なお、ペットはシャトルバスに乗車できませんのでご注意ください。 その他:ドローンでの撮影は原則禁止しています。 特別開催! 第2回「オヤケコフンズフェス」 開催日:令和6年3月31日(日) 10:00~16:00 ・キッチンカー、売店 カレー、パン、焼き菓子、ドリンク、コーヒー、乳製品、野菜、日用品 etc... ・ワークショップ にがお絵、張り子だるま、エコバッグの絵付け etc... ・昔遊びコーナー 竹馬、竹とんぼ、弓矢 etc... ※天候等により中止または内容が変更になることがございます。 菜の花・桜の開花状況は、関連サイトからご確認ください。
幻想的で美しい、夜桜と光の競演! さつき大通りの桜並木は、春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き誇り、その景色はまさに圧巻の一言。 1,300mの空前絶後の桜並木ライトアップは、最強無敵の美しさ!歩道橋の上からの眺めは、絶景のビュースポット。 幻想的で美しすぎる夜桜と光の競演を楽しもう。 開催日・期間:2024年03月21日(木)~2024年04月上旬 時間:18時30分~22時00分 開催日時備考:桜の開花状況により開始日が前後する場合あり 開催場所:鹿沼市西茂呂さつき大通り 住所:鹿沼市西茂呂2-21-9 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR日光線「鹿沼」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約10分 駐車場:なし 駐車場備考:専用駐車場なし 写真:ふれあい歩道橋からの眺望 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
人気沸騰! ”美しすぎる桜並木” さつき大通りの桜並木は、春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き誇り、その景色はまさに圧巻の一言。 歩いてもよし、車を走らせながら見るもよし!“美しすぎる桜並木”に、思わずウットリすること間違いなし! さらに、1km超の桜並木ライトアップは、空前絶後、最強無敵の美しさ!幻想的な夜桜と光の競演も楽しもう。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※メイン会場ライトアップは3月下旬から4月上旬 開催場所:さつき大通り 住所:鹿沼市西茂呂2-21-9 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR日光線鹿沼駅より徒歩25分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICより約10分 駐車場:なし 駐車場備考:専用駐車場はないので注意 写真:2016/04/03撮影 西茂呂交差点 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
桜の名所100選の地に選ばれた桜の名所 「桜の名所100選の地」(日本さくらの会認定) にも選ばれ、毎年多くの観光客が訪れる前橋市を代表する桜の名所。 樹齢60年を超えるソメイヨシノが咲く約1.3kmの市道は、満開時には見事な桜のトンネルとなる。 まつり期間中は日没から21:30までライトアップされ幻想的な桜を観ることができる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月下旬から4月上旬にかけて見ごろを迎える。 開催場所:みやぎ千本桜の森公園 住所:前橋市苗ケ島町2511-2 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):3/23・24・30・31・4/6・7のみJR前橋駅、東武・上毛電鉄赤城駅から有料シャトルバスを運行 アクセス(自動車):北関東自動車道 伊勢崎ICより約30分、関越自動車道赤城ICより約40分 駐車場:あり 990台 駐車場備考:まつり期間中は駐車料金がかかる。普通車(三輪を含む) 1,000円、バス 4,000円、マイクロバス 2,000円、バイク 500円 ※障がい者手帳を掲示で駐車料金は無料。 イベント備考:赤城南面千本桜まつり期間中専用ダイヤル (9:00~18:00) 027-288-0256 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
桜のアーチをくぐってみよう 千年余を経た古木に包まれ、あたりは荘厳な空気が漂う貫前神社は、延喜式神名帳に名神大社として列せられている名社。 安閑天皇元年(531)に武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と農耕と機織の神である比売大神(ひめおおかみ)が祀られている。 春は参道が桜のアーチとなる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:一之宮貫前神社 住所:富岡市一ノ宮1535 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信電鉄一ノ宮駅から徒歩10分 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICから15分 駐車場:なし 駐車場備考:総門を西に進んだ所に市営無料駐車場があります。 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大塩湖を彩る千本桜 群馬サファリパークに隣接する大塩湖。湖畔には約1,000本の桜やつつじ、あじさいなど色とりどりの花々が咲き乱れる。 ボートから湖周に咲く千本桜を眺めるのもおすすめ。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:大塩湖 住所:富岡市南後箇 有料・無料:無料 アクセス(自動車):上信越自動車道富岡ICから15分 駐車場:あり 20台 駐車場備考:管理棟前と堤防側の湖入口にあり。 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
歴史ある建物を彩る桜 明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場である富岡製糸場。建設当時から現在までほぼ変わらぬ姿で残されている。 春には歴史ある建物と淡いピンクの桜の共演を楽しむことができる。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 時間:9時00分~17時00分 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。最終入場 16時30分。 開催場所:富岡製糸場 住所:富岡市富岡1-1 有料・無料:有料 料金:見学料 大人1,000円、高校・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円、未就学児無料 アクセス(公共交通):上州富岡駅から徒歩約15分 駐車場:なし 駐車場備考:近隣の市営駐車場やコインパーキングを利用 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
美しく咲くソメイヨシノの桜並木 群馬県を模った「さちの池」の周囲を中心に、ソメイヨシノなど約300本の桜が咲き誇り、前橋市街地の桜の名所として親しまれている。夜はライトアップされ、昼間とは違った雰囲気が楽しめる。 隣接した国指定重要文化財「臨江閣」も合わせて訪れるのもおすすめ(臨江閣の開館時間は、9時~17時、入館は16時30分まで、月曜休館だが祝日の場合は開館し、直近の平日が休館)。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える。 開催場所:楽歩道前橋公園 住所:前橋市大手町三丁目14-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR前橋駅北口からバスで約10分「前橋公園前」下車、徒歩約3分 アクセス(自動車):関越自動車道 前橋ICから約15分 駐車場:あり 220台 駐車場備考:駐車無料。※満開時は混雑が予想される 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
見事な古木のしだれ桜が春を告げる 境内の古木のしだれ桜はカメラマンの人気スポットになっている。 富岡市内のシダレザクラのうちでも大木で、満開時には宮崎の丘の一角をみごとに飾る。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:龍光寺(宮崎) 住所:富岡市宮崎 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):上信鉄道「上州一ノ宮」駅よりタクシーで約5分 駐車場:あり 2台 駐車場備考:駐車無料 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
全長約850mに渡るソメイヨシノ 桜のオーナー制度によって、利根川の堤防上に整備された桜並木。全長約850mに渡って182本のソメイヨシノが植えられている。 春には、見事な桜のトンネルが見られ、町内外から多くの花見客が訪れる利根町屈指のお花見スポット。 開催日・期間:2024年03月下旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:利根川桜づつみ 住所:北相馬郡利根町布川 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR成田線布佐駅より徒歩約15分 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
土浦の桜を楽しんでみてはいかが? 土浦のシンボルである土浦城址(亀城公園)の桜や天然記念物の桜など、市内各所で桜が咲き誇る。 まつり期間中は、ぼんぼり装飾やライトアップが予定されている。 開催日・期間:2024年03月20日(水)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:桜まつりのイベント実施は3月23日(土)、24日(日)の2日間で亀城公園にて実施。 亀城公園、桜川堤、新川の桜のライトアップは18時~22時の時間で実施。 開催場所:亀城公園 ほか 住所:土浦市中央一丁目13番 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「土浦」駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):常磐自動車道「土浦北」IC・「桜土浦」ICより約20分 駐車場:あり 300台 駐車場備考:周辺に有料駐車場あり(約2,000台) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
-テーマは家族で楽しめる古着屋さんで地域活性化- ■グッドフラットコリアとは... グッドフラットコリアは、これまで注目されてこなかった韓国ブランド古着という新しいジャンルの古着店舗です。韓国で日本人好みの古着を厳選して仕入れている為、日本で流行している最新のファッショントレンドを取り入れた古着店舗となっております。当店の特徴は韓国古着×日本の最新ファッショントレンドをミックスしたハイブリットなコーディネートの提案を行っています。 ・韓国古着をメインとした日本初のポップアップストアを栃木県宇都宮市にオープン...3月20日(水・祝)~4月7日(日)の2週間営業。 ・韓国ブランドの他にもメジャーブランドのレギュラー古着の取り扱いもあり、古着店らしからぬ最新のトレンドに合った商品構成。 ・店内は青とシルバーを基調としたレイアウト。その場で最大99%オフになるガチャ、フォトブース設置、韓国コスメパックのプレゼント等、様々なイベントを用意。 大人服/子供服問わず激安価格での設定となります。 ぜひ一度ご来場ください。
休泊川沿い桜並木の開花時期に合わせてライトアップを行います。 また、3月24日は大泉町観光協会が主催する「活きな世界のグルメ横丁」とコラボレーションしたスタンプラリーを開催します。 休泊川沿い桜並木ライトアップ 期日:令和6年3月17日(日)から3月31日(日) 午後6時から午後8時まで 場所:休泊川沿い桜並木(吉田・古海地内、花見橋から児島橋区間) スタンプラリー 期日:令和6年3月24日(日) 午前11時から午後4時まで 内容 グルメ横丁会場(いずみ緑道花の広場)、大泉町役場、休泊川桜並木会場に設置したスタンプを集めた方に粗品をプレゼントします。 粗品のお渡しは、グルメ横丁会場と、休泊川桜並木会場で行います。 24日は南公園の駐車場をご利用できます。路上駐車は近隣への迷惑となりますのでご遠慮ください。
花桃の里で桃のお花見を楽しもう 古河桃まつりは江戸時代に古河藩主土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来する。 会場である古河公方公園内の桃林には、矢口、寿星桃、源平、菊桃、寒白の5種類の花桃が鮮やかに咲き、桜とはひと味違ったお花見が楽しめる。 開園日である3月16日の18時からは、オープニングイベントとして手筒花火の放揚も行う。 開催日・期間:2024年03月16日(土)~2024年03月31日(日) 時間:9時00分~17時00分 開催日時備考:3月16日のみ18時30分まで 開催場所:古河公方公園(古河総合公園) 住所:古河市鴻巣399-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線上野・東京ライン、湘南新宿ライン古河駅より徒歩35分/東武日光線新古河駅より徒歩40分 アクセス(自動車):館林ICより国道354号線経由約30分/久喜ICより約35分/圏央道境古河ICより約35分 駐車場:あり 800台 【駐車場備考】駐車料金:普通車500円、バス2030円 ※期間中は混雑し、特に土日は大変混雑するため公共交通機関の利用をおすすめ。 写真:(一社)古河市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
茨城県古河市の円満寺様で開催される"良縁を結ぶ手しごと市"。 「日々の暮らしをより良くする時間」をテーマに、ヨガなどの心と身体を整える催しや手しごと市でのお買い物などが体験可能です。 イベントのタイトルには、由緒ある円満寺様に肖らせて頂き、「人と人のご縁を結ぶ」「人の手によって作られたあたたかみのある作品との出逢いを結ぶ」という意味が込められています。 古河市だけではなく、全国から出店者を募集しています。 それぞれの地域を繋ぐイベントにして行きたいと思っていますので、ぜひお気軽にご来場、ご出店の程宜しくお願い致します。 ~雨天の際は客殿内にて全体縮小開催致します。~
東日本一の梅どころで春を先取り! 榛名梅林は東日本一の梅の産地。栽培面積は300ha以上で、時季になると約12万本の梅の花が咲き誇り、丘陵を真っ白に埋め尽くす。梅の甘い香りが広がる梅林で一足早い春を満喫しよう! 開催日・期間:2024年03月中旬~2024年03月下旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり 開催場所:榛名梅林 住所:高崎市上里見町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR高崎駅西口から群馬バス里見経由室田行き 約50分 アクセス(自動車):関越自動車道高崎、前橋ICから約45分 駐車場:あり 20台 駐車場備考:普通車20台(臨時駐車場もあり)、大型バス臨時駐車場10台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
◆エニスホール映画会◆豪華二本立て! 日時:令和6年3月10日(日) ①それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント (64分) 開場10:00~/開演10:30~ ②ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー (94分) 開場14:00~/開演14:30~ 会場:野木エニスホール 小ホール(全席自由) チケット 無料整理券 令和6年1月27日(土)9:00~ 野木エニスホールにて配布開始! ※整理券は上映時間ごとに必要です(各先着120名) ※整理券は野木エニスホールでのみ配布いたします ※小さなお子様も1人につき1枚整理券が必要です 主催:野木町教育委員会