イベント
チェロとピアノによるコンサート チェロとピアノの優しい音色に包まれてみては。子どもも参加できるコンサート。 ホールに響き渡る音に触れる機会を子どもたちに。 開催日・期間:2024年03月10日(日) 時間:14時00分~15時00分 開催日時備考:開場は開演の30分前 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:大人1,000円、小学生以下500円 アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号、最寄バス停は「市役所古河庁舎」 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
癒しと笑顔と地域の家族の居場所づくり 茨城県古河市で活動する子育てママの団体はぴ育ママーズが主催する自発的な“子育て応援マルシェ”。 キッチンカー、ワークショップや、ミニSL列車の運行など。地域交流ができるお茶ひろばなどを設けている。 更に、地域ボランティアによる30分無料託児は毎回好評。たくさんの親子の笑顔があふれるイベント。 古河市長と子育て世代のリアルなトークイベントを開催予定。 開催日・期間:2024年03月09日(土) 時間:10時30分~15時00分 開催日時備考:雨天時は中止または時間を変更して開催。順延日なし。 開催場所:セキグチ書店 住所:古河市関戸1205-1 有料・無料:一部有料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):JR古河駅より車で約15分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道境古河ICより約20分 駐車場:あり 70台 駐車場備考:無料 写真:(C)はぴ育ママーズ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。 当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。 ※「きたごうモルッククラブ」は、日本モルック協会の公認団体で、協会の公認指導員が在籍し、親切に教えてくれます。
水族館の裏側探検に出掛けよう! 春の企画展「うおづら展」にちなんだ、大人気!水族館の裏側探検見学ツアー! 飼育係と一緒に水族館の裏側探検に出掛けよう!いろいろな顔を持つ生き物を見てみよう! 当日受付(9:30~インフォメーション)、各日先着10名程度。 開催日・期間:2024年03月09日(土)~2024年04月21日(日) 時間:13時30分~14時00分 開催日時備考:会期期間中の、土日祝のみ開催。受付は9:30~インフォメーションにて 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:その他 料金:参加無料、ただし入館券(大人:650円、子ども:250円)が必要。 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅から関東バスで40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車) :東北自動道西那須野塩原ICよりおよそ45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
春の企画展 表情豊かな魚たちの正面顔の写真集「うおづら」となかがわ水遊園がコラボレーション! フォトグラファー・森岡篤氏が新たに撮影した「うおづら」や、写真集でお馴染みの「うおづら」たちが水遊園に大集合! 開催日・期間:2024年03月08日(金)~2024年05月06日(月) 時間:9時30分~16時30分 開催日時備考:休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)、ただし4/27~5/6は無休。 展示ゾーンへの入館は閉館30分前まで。 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 イベント広場 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:有料 料金:入館券 大人(高校生以上)650円、子ども(小・中学生)250円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より路線バスで約40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICより約45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ベリー・サウンド・コンサートかぬま 大野紘平ピアノコンサート 日時:2024年3月3日(日) 開場13:30/開演14:00 場所:かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)小ホール ―チケット― 12月23日(土)9:00~販売開始 ※販売は市民文化センター及び各プレイガイド 料金(全席自由) 一般1,000円、友の会800円 ※当日券は各200円増し ※前売り券が完売の場合、当日券の販売はございません。 ※未就学児の入場はご遠慮願います ―プレイガイド― ●鹿沼市民文化センター TEL0289-65-5581 ●福田屋百貨店鹿沼店 TEL0289-63-0011 ●宇都宮市文化会館プレイガイド TEL028-634-6244 ●福田屋ショッピングプラザ宇都宮店 TEL028-623-5269 ●とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) TEL0282-23-5678 ●日光市今市文化会館 TEL0288-22-6213 ●フレンドリーかぬま(まちなか交流プラザ 2F) TEL0289-63-2204 ※フレンドリーかぬまは12月25日(月)発売 ●TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館) TEL0289-72-1300 ―出演者― 大野紘平 ―主催― (公財)かぬま文化・スポーツ振興財団/鹿沼市/鹿沼市教育委員会 ―後援― 鹿沼ケーブルテレビ(株)
100段ある階段に雛人形が勢揃い! 本町通りにある十二所神社の参道、通称「百段階段」に約1,000体の雛人形が飾られる。 年に一度しか見られないその光景は、まさに壮観。 当日は、アップルパイの販売や1000人しゃも鍋コーナー、花嫁行列も開催される。 開催日・期間:2024年03月03日(日) 時間:9時00分~15時00分 開催場所:十二所神社百段階段 住所:久慈郡大子町大字大子663-2 有料・無料:無料 料金:物販等は別途料金発生 アクセス(公共交通):JR常陸大子駅より徒歩約3分 アクセス(自動車):常磐自動車道那珂ICより約60分 駐車場:あり 810台 駐車場備考:臨時無料駐車場 写真:過去のイベント開催の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
春の息吹桃の節句に贈るケーナと蔵の響き ケーナ奏者Renが南米の竹笛「ケーナ」で奏でる癒しの音色を楽しもう。栃木県鹿沼市の大正時代に作られた石蔵。国指定有形文化財にも指定の蔵を改装したスペース「シカノクラ」。 素敵な心地よい空間で、透き通ったRenさんのケーナが響く。おひなまつりの日なので、ひなあられをプレゼント。心からくつろげるひととき。 ピアノ:中村浩之、ギター:小野晃。 開催日・期間:2024年03月03日(日) 時間:13時30分~16時00分 開催日時備考:13時30分開場 開催場所:シカノクラ 住所:鹿沼市睦町1956-2 有料・無料:有料 料金:3,500円(ひなあられ付き) アクセス(公共交通):JR鹿沼駅からタクシーで5分/バス停文化活動交流館前徒歩すぐ アクセス(自動車):東北道鹿沼ICより約12分 駐車場:あり 30台 駐車場備考:無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
多肉や花木、植物好きな作家ものが並ぶ 多肉植物や花木、植物が好きな作家さんの花器や鉢、雑貨など約70組が出店する、植物をテーマにしたマルシェ。 どんなものがいいのか、どういう風にお世話をすればいいかわからない…そんな人も屋外の広い会場で、ゆっくりと話をする中で、これから自分で植物を育てる機会にしてみてはいかが。 開催日・期間:2024年03月02日(土)~2024年03月03日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり 開催場所:笠間工芸の丘 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
『三県境8周年記念フェア』開催のお知らせ ガイドツアー開催! 歩いていける三県境へ行ってみよう♪ 「三県境」とは、3つの県が接する1か所の県境のことです。 全国に三県境は40か所以上ありますが、歩いて3歩で回れる平地の三県境はここだけ。 今回、三県境近くの「道の駅かぞわたらせ」をメインに、三県境8周年記念イベントを開催します。 ぜひ、この機会に三県境に遊びに来てください♪ 日時:令和6年3月2日(土) 10時~14時 ※雨天決行 ※雨天の場合、内容を変更して実施しますのでご了承ください。 場所:道の駅かぞわたらせ 【イベント内容】 ■物産販売 栃木市:いちご、板倉町:きゅうり、加須市:トマト その他、各市町の特産品も販売! ■三県境PRコーナー ■三県境記念ボード ■観光情報コーナー ■三県境へのガイドツアー ①11:00~ ②13:00~ ※雨天の際は中止となる場合があります。 ■ご当地キャラ登場 ①10:30~ ②12:30~ 栃木市:とち介、板倉町:いたくらん、加須市:こいのぼりん・稲穂戦隊スイハンジャー ※とち介は1回目(10:30の回)のみ登場 ※雨天の際は中止 【同日実施予定】渡良瀬遊水地ヨシ焼き ※渡良瀬遊水地ヨシ焼きのイベント情報はこちら
うるおいのある緑のオアシスがピンク色に 小さい子どもから大人までが多目的に利用することができ、さまざまな運動を楽しめる公園。園内にある「くさぶえの丘」では毎年河津桜が小高い丘をピンクに染めて春の訪れをお知らせする。見ごろの時期になると市内外から多くの人が来園し、春の訪れを楽しむお花見スポット。 開催日・期間:2024年03月02日(土)~2024年03月31日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:伊勢崎市みらい公園 住所:伊勢崎市山王町2663番地 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):いせさきしコミュニティバスあおぞらバス停「茂呂大橋西」で下車、徒歩約10分 駐車場:あり 330台 画像:伊勢崎市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
那須塩原駅近く 新幹線が見える公園 昭和57年より「稲荷山公園」として整備され、平成5年より「東那須野公園」(面積:10.35ha)として再整備された。園内にはスイセン約130,000本が植えられており、シーズンになると美しく咲く。 ほかにも桜約400本、アジサイ、梅など多数の植栽があり、開花時期には多くの来園者で賑わう。見晴らし広場からは那須連山を一望することができる。 開催日・期間:2024年03月上旬~2024年04月上旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:東那須野公園 住所:那須塩原市沼野田和439-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):那須塩原駅より徒歩約20分 アクセス(自動車):黒磯・板室ICより約15分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
丘陵を埋め尽くす約12万本の梅 高崎市 榛名地域は東日本一の梅の生産地。約12万本の梅が辺りを埋め尽くす。満点の梅の花、お楽しみに。 開催日・期間:2024年03月上旬~2024年03月下旬 時間:08時30分~17時00分 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見ごろは3月上旬~3月下旬。榛名の梅祭りは3月17日(日)開催予定。 開催場所:榛名文化会館(エコール)周辺 住所:高崎市上里見町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR高崎線「高崎」駅西口から「里見経由室田行き」バス約30分 アクセス(自動車):関越自動車道「高崎」ICより約45分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
純白の梅の花が埋めつくす 「ぐんま三大梅林」の一つである箕郷梅林では、関東平野を一望する丘陵に約10万本の梅の木が植えられており、開花時期には、あたり一面をまるで雲海のごとく純白の梅の花が埋めつくす。梅の開花時季になると、例年「みさと梅まつり」を開催。梅の加工品販売や様々なイベントが行われる。 開催日・期間:2024年03月上旬~2024年03月下旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:箕郷梅林 住所:高崎市箕郷町善地 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR高崎駅西口から群馬バス箕郷行き、伊香保温泉行き 約30分 アクセス(自動車):関越自動車道前橋ICから約11km 駐車場:あり 400台 駐車場備考:カニ沢会場200台、善地会場200台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
咲き誇る約3万本のチューリップ 3万本のチューリップをはじめ、ポピーやルピナスといった春の花が見ごろを迎えるあしかがフラワーパーク。また3月下旬から4月上旬には雪柳や桜も見頃を迎え、いっそう彩り華やかに。 お土産売場ではお得な切花や花苗の販売もあり。春の花が色鮮やかに次々と園内を咲き誇るこの時期に、遊びに訪れてみてはいかが? 開催日・期間:2024年03月01日(金)~2024年04月12日(金) 時間:10時00分~17時00分 開催日時備考:4/5(金)までは10:00~17:00、4/6(土)より9:00~18:00。 開催場所:あしかがフラワーパーク 住所:足利市迫間町607 有料・無料:有料 料金:大人500円~1500円、子ども300~800円 ※花の咲き具合により料金が変動 アクセス(公共交通):JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩約3分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより約20分 駐車場:あり 300台 写真:チューリップ(見頃は3月上旬から4月上旬) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ピアノ界の貴公子の演奏に聞き惚れる夜 神童から更なる進化を遂げた、圧倒的人気を誇るピアノ界の貴公子「牛田智大」による美麗な演奏に聞き惚れる一夜。 心に染み入る音色と深化するピアニズムを堪能しよう。 開催日・期間:2024年02月28日(水) 時間:18時30分~ 開催日時備考:開場17:45~ 開催場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター) 住所:水戸市千波町697 有料・無料:有料 料金:全席指定 S席4,000円 A席3,000円 学生席1,000円 アクセス(公共交通):JR「水戸」駅南口より約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道「茨城町東」ICから水戸市内方面へ15分 駐車場:あり 422台 駐車場備考:1日1回 普通・軽自動車 420円 イベント備考:学生席の販売は、ザ・ヒロサワ・シティ会館でのみ取扱い。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大人のためのコンサート ヴァイオリンとピアノによる大人のためのコンサート。 申し込みは2月10日(土)10時より電話又は窓口にて。 開催日・期間:2024年02月26日(月) 時間:10時30分~11時30分 開催日時備考:開場は開演の30分前 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:1000円 アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号で「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。 当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。 ※「きたごうモルッククラブ」は、日本モルック協会の公認団体で、協会の公認指導員が在籍し、親切に教えてくれます。
コンサートグランドを弾いてみては? 多目的ホールで思いっきりコンサートグランドを弾いてみてはいかが? 発表会に向けて。大切な人に聴かせたい。グランドを弾いてみたい。家族や仲間と音楽のセッションをしたい。だれでも気軽に利用できる。 申込みは2月15日(木)10時より電話又は来館にて。 開催日・期間:2024年02月25日(日) 時間:9時00分~17時00分 開催日時備考:1枠30分500円(1組あたり2枠まで利用可) 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:500円 アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号 最寄バス停は市役所古河庁舎 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
今年もあの伝説のユルいイベントが… ろまんちっく村もくもくの森MTBコース内にあるショートTTエリアでおこなうスキルアップ系のイベント。 普通、レース日はレース+α程度しか乗る機会がない…が、このイベントは練習後にレースを行う流れになっているので、たくさん乗る機会がある。しかも、練習時間そのものを長くとっているのでしっかり練習できる。 夢中で練習&レースをしているうちに苦手が克服されてるかも!? 開催日・期間:2024年02月25日(日) 時間:7時30分~15時00分 開催場所:ろまんちっく村 もくもくの森MTBコース 住所:宇都宮市新里町丁1667-2 有料・無料:有料 料金:MTBレジェンド(上級)・MTBチャレンジ(中級)・MTBエンジョイ(初級)・MTBレディース(女性のみ) 2000円 MTBキッズ(~小学生) 1000円 アクセス(自動車):東北道「宇都宮」ICから5分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 写真:栃木県マウンテンバイク協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
歴史館『ホワイトライトアップ』開催のお知らせ 旧水海道小学校本館と周囲の木を『ホワイトイルミネーション★ライトアップ』を実施します!! 期間:令和6年2月22日(木)~3月3日(日) 時間:17:00~20:00 場所:茨城県立歴史館 旧水海道小学校本館 ★庭園および駐車場は入場無料となっております!! ★2月23日(金・祝)と3月2日(土)は、水戸市で大人気の四川厨房「炎神(あぐに)」のキッチンカーがやってきます!! 昼の歴史館も魅力が満載! ■キッチンカー 2月23日(金・祝)・3月2日(土) 11:00~15:00 水戸市で大人気の四川厨房「炎神(あぐに)」がやってくる! ■館内情報 ・2月16日(金)~4月7日(日) 特別展『那珂湊反射炉ー鉄と近代を創るー』 9:30~17:00(受付16:30) ・3月2日(土) 十二単試着体験 12:30~15:30 ※イベントの詳細は関連サイトをご覧ください。
食べて!遊んで!いちごづくしの1日を! いちご市のいちごづくしイベント「いちごのもり」を開催します! 生いちごはもちろん、いちごスイーツやいちごグッズが市内外から大集合します。 日時:令和6年2月18日(日) 10:00~15:00 会場:鹿沼市花木センター 駐車場について 今回は、花木センター駐車場に加えて公設市場の駐車場が利用できます。 公設市場~花木センターを往復する無料バスを運行します。 駐車場の混雑緩和のために公設市場の駐車場をぜひご利用ください。 ◆公設市場住所:鹿沼市茂呂1889-1 イベントの詳細については関連サイトをご覧ください。
クラフト作家やキッチンカーが集合! クラフト作家やキッチンカーが集合。オリジナルのアクセサリーや雑貨、おいしい食べ物を販売。 かわいい作品を手作りするワークショップも楽しめる。 開催日・期間:2024年02月17日(土)~2024年02月18日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:その他 料金:ブースにより異なる アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号、最寄バス停は「市役所古河庁舎」 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
老神温泉のひな祭りを楽しもう! 鴻巣市で開催される「びっくりひな祭り」とタイアップして行われる「老神温泉びっくりひな飾り」。 豪華なひな人形などが所狭しと7,000体以上!幅18m、高さ3.8mの特設ひな壇にはびっくり! この機会に老神温泉へ訪れてみては。 開催日・期間:2024年02月17日(土)~2024年03月24日(日) 時間:9時30分~16時00分 開催日時備考:最終日は12時まで 開催場所:沼田市利根観光会館および老神温泉参加旅館 住所:沼田市利根町老神607-1 有料・無料:その他 料金:運営協力金ひとり100円 アクセス(公共交通):JR上越線「沼田」駅よりバス約35分「大原老神入口」下車、徒歩約16分 アクセス(自動車):関越自動車道「沼田」ICより約20分 駐車場:あり 15台 写真:沼田市観光交流課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります