イベント
株式会社明治様と小山市立生涯学習センター「えるるOYAMA」の共催で、「朝食改革でパフォーマンスアップ~ひとくちから始める成功への食事投資~」が開催されます! 講師として、明治株式会社の管理栄養士、飯島莉菜子氏をお招きしております。 講座内容ですが、「朝食」を軸におき、「毎朝朝食をとることの大切さ」だけでなく、「朝食で不足しがちな栄養素」や、「朝食をとることと、成長期にある中高生の学力・体力との関係」など、踏み込んだ内容となっております。 主に、中学生(義務教育学校後期課程)、高校生、高等専門学校生や、その保護者向けの内容となっておりますが、その方たちに限らず、中学生以上の方であればどなたでも参加できますので、お申し込みをお待ちしております。 開催日時や会場、申込方法などについては、以下をご参照ください。 日時:令和6年12月14日土曜日 14時から15時まで 会場:小山市立生涯学習センターえるるOYAMA 第1セミナー室 定員:30名(先着順) 料金:無料 申込:チラシのQRコード、もしくはお電話からお申し込みください。 電話番号:0285-22-9665(小山市教育委員会生涯学習課) 備考:駐車場料金は自己負担となります。 また、講座に参加された方には、株式会社明治様より「ザバスミルクプロテイン」がプレゼントされる予定です。こちらは紙パックの飲み物となっておりますので、是非ご参加してお試しいただければと思います。 たくさんのお申込みをお待ちしております!
おいしい食べ物とお酒ハンドメイド雑貨がたくさん勢揃いのハンドメイドマルシェとDJによる音楽で盛り上がるイベントです◎ イベントで楽しんだあとは思川温泉の絶景露天風呂でリラックスがおすすめ♨️ ご家族揃って!お友達と!カップルで! おひとり様も!皆様のご来場お待ちしてます✨ ≡出店者一覧≡ Food ・Beer ・佐野ラーメンひま莉( ラーメン) ・フルーツわたあめ専門店 mofu(フルーツわたあめ) ・イタリアフードトラックcica(イタリア料理) ・CafeQ(ハンバーガー) ・domy thing amazing Donut(ドーナツ) ・お菓子処 嘉祥菴(焼き団子・きなこプリン・レモンサワー) ・Cafe FUJINUMA( コーヒー) ・BEERAY(クラフトビール•餃子) ・EAZY PIZZA( チキンオーバーライス) ️ハンドメイドマルシェ️ ・Lupinus(お花アクセサリー、羊毛ブローチ) ・TAMIY.TAMiiiii(彫刻雑貨) ・Heilun Tima(刺繍リボン雑貨、パラコード) ・Filled heart(ドライヘッド、よもぎ蒸しパック販売) ・Ichico(アレンジターバン 、手編み帽子) ・Handmade Studio T&M(フェルトままごと、布小物、雑貨) ・TAKEOFF(睡眠整体) ・DETOUR ( 古着) ・アメリのイタズラ(古着) ・kumomi factory ( レコードを使った雑貨) ・takara.(天然石ドリームキャッチャー、アクセサリー) ・Eclas nail ( 鑑定 ) ・Oyama glass ( 彫り絵グラス体験、工芸品) ・GOLDEN GREEN (フラワー雑貨) ・アロマサロンPerchoiR ( アロマのワークショップ) ・irotoiro ( アクセサリー、雑貨、バングルWS) ・くりみくやん( 樹脂粘土ミニチュアフード) ・nachufuru ( アクセサリー、キッズアクセサリー) ・はなみずき( がま口小物、アクセサリー) ・自然派サロンanki ( カッサ施術) ・More Sunshine ( ヒーリンググッズ) ・Vebalance ( 整体) ※雨天決行 荒天中止
市民オペラ「小山物語」は、平成16年5月に市制50周年記念の文化事業として初演し、これまで5年毎に市制55・60・65周年事業として、市民との協働により開催して好評を博しました。この度、市制70周年記念事業として再演いたします。小山の歴史を基に創作した「小山物語」を上演することにより、郷土の歴史を振り返るとともに、市民に芸術鑑賞の場を提供し、文化芸術への理解と関心を深め、地域の文化芸術活動の活性化を図ります。 【チケット発売日】 10月1日(火) 【プレイガイド】 ・小山市立文化センター 0285-22-9552 ・小山市立生涯学習センター 0285-22-9111
【イベント概要】 クリスマスのアイテム作りが楽しめるワークショップイベント 「Christmas Market」(クリスマスマーケット) ◯開催日:2024年12月8日(日) ◯時間:10時〜15時 ◯場所:まちの駅 思季彩館 クリスマスツリーのキャンドルや組み木で作るウッドリース、雪の結晶のサンキャッチャー、ミニブーケ作りなど オリジナルの小物が手作りできるワークショップが多数! ドーナツのデコレーション体験や、クリスマスにぴったりなクラフトビール、和菓子屋さんのきなこプリンの販売などもあるので 子どもから大人まで楽しめます。 今年のクリスマスは、自分で作ったオリジナル小物たちで賑やかに演出しよう! 予約優先のブースもあるので、申し込みは思季彩館まで 電話 0285-25-5611 主催者SNS →https://x.com/808_shikisaikan
古きと新しきの融合。今、後世に残す。 この度、須賀神社様が「神社社殿」および「御祭神」を通し、神社の歴史・文化を後世に残す、伝える。 そしてこれからも多くの方々に神社を知っていただき、足を運んでいただきたい。 という主旨・願いのもと、小山市内で2度の個展を開催そしてウォールアート(壁画制作)を市内2拠点で制作した、デジタルアーティストebi氏の制作にて作品2点が完成いたしました。 記念すべき歴史の1ページを皆さま一緒に、作品のお披露目という形でご覧いただける催しです。 記念セレモニーでは、小山市副市長様にもご参加いただきこの催しを見届けていただく予定です。 ※どなたでも自由にご来場いただけます。 ※当日ご来場の方には、お披露目会記念の特典をご用意しております。(数に限りがございますので予めご了承ください。) 【詳細】 ■作品完成お披露目会 日時/2024年12月8日(日) 13:00~16:00 ■記念セレモニー 日時/同日 13:00~13:30 ■会場/須賀神社 会館 ■主催/須賀神社・feel promotion ========== また、同日開催として、この作品2点を制作したデジタルアーティスト ebi氏によるワークショップ(名称:カラーワーク)も開催されます。 ~自由な色・自由な表現で楽しむアートワークショップ~ この日のために、ebi氏が描き起こした線画をもとにワークをいたします。 募集定員12名(先着制)となりますので、ぜひお早めのお申し込みをお待ちしております! 一緒に楽しんでワークしましょう! (デジタルアーティスト ebi氏) 「闇の先に見えた光」をコンセプトに制作・活動を行うデジタルアーティスト。栃木市在住。 フランス・ルーヴル美術館地下、ロンドン、ニューヨークなどの海外展示歴と国内でも多数の個展歴をもつ。当小山市では2度の個展を開催するとともに、ウォールアート(壁画)制作も2拠点で行う。 (詳細) ■ワークショップ 日時/2024年12月8日(日)14:00~15:30 ■会場/須賀神社 会館 ■講師/デジタルアーティストebi氏 ■対象/年齢不問 ■費用/お一人様1000円 ■定員/12名様(先着制・定員になり次第募集終了) ■申込/専用お申し込みフォームよりお申し込み下さい。→ https://forms.gle/m8RT7BKxVqrLT2c98(外部リンク)
WHAT IS ORGANIC MARCHE? KNOW(知る)・CONNECT(つながる)・FUTURE(育む未来) 『オーガニックビレッジ宣言都市』小山市初のオーガニックマルシェ。 有機農家の方々が丹精込めて育てた、新鮮で色鮮やかな野菜、美味しさを極めた料理が集う空間。 ここでは、身体にやさしい栄養相談や漢方、心を豊かにする雑貨や癒しの空間が一堂に会し、心と身体にアプローチする新しい体験が待っています。 そして音楽ステージでは、和の風情を感じさせるお囃子やジャズの洗練されたサウンドが響き渡り、訪れる人々に心地よいひとときを提供します。 オーガニックとは?その答えは、あなただけのもの。 「自分なりの答え」を持つ人も、まだ見つけられていない人も、きっとここで何かが見つかるはずです。 今日一日、未来のオーガニックを体感し、あなた自身、そして地球について考える時間にしてみませんか? 日時:2024年12月8日(日) 10:00~15:00 場所:小山市役所前 御殿広場 (小山市中央町1丁目1−1) ーEVENT CONTENTSー ◇農(FARMER) ◇食(FOODS) ◇物(GOODS) ◇体(WORKSHOP) ◇医(MEDICAL) ◇音(LIVE) 出展者情報は下記の関連サイトや『おやまオーガニックマルシェ』の公式SNSをご覧ください! ▶Instagram(外部リンク) ▶Facebook(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
令和六年 小山藝術祭『OYAMA ART FES』 開催期間 2024年11月24日(日)~12月1日(日) ギャラリー会場 ①Aircraft Carrier ②iipan/立堀タタミ内装 ③思季彩館 ④開運館 ⑤SEKEN ⑥クラフト館 ⑦小山市立生涯学習センター【えるるOYAMA】 ※ギャラリー毎に休業日、開催時間が異なります。詳細は下記の関連サイトをご覧ください。 <関連情報> ◆スタンプラリー ギャラリーを5ヵ所巡ると素敵な景品がもらえる! ※無くなり次第終了となります。 ◆11月24日(日)のみ御殿広場にてART MARCHE開催 時間 10:00~15:00 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合がございます。ご認識のほどよろしくお願いいたします。
令和6年度「小山きものの日」イベント情報(予定) 「小山きものの日」は、市の伝統産業である本場結城紬の情報発信と和装振興のため、着物を楽しんでいただく催しです。きものの日に参加して、本場結城紬の魅力、着物の魅力を体験しませんか?11月の開催に向け、様々なイベントを準備中です! ◆日時(予定) 令和6年11月16日(土)10時から16時予定 ◆主な会場 小山市立文化センター小ホール/おやま本場結城紬クラフト館 他 <海外アーティスト SHISHIDOMIA氏とコラボ予定!> コラボの詳細は「小山市×SHISHIDOMIA 専用ページ(外部リンク)」をご覧ください ◆\募集中!/SHISHIDOMIAとのT-シャツ色付けワークショップ ワークショップの詳細・申込みは、「小山市立生涯学習センターHP(外部リンク)」をご覧ください! <小山市立文化センター小ホール 会場(11/16のみ)> ◆小山市・結城市友好都市盟約10周年記念式典 時間 10時00分から10時10分(予定) 内容 開式の言葉・来賓挨拶など ◆小山きものの日式典・栃木県本場結城紬織物展示会表彰 時間 10時15分から10時45分(予定) 内容 実行委員長挨拶・入賞者表彰など ◆きものミニファッションショー 時間 10時50分から11時30分(予定) 内容 ・出演者が組み合わせた着物コーディネート紹介 ・大妻女子大学連携 着物ショー 等 ◆本場結城紬が当たるお楽しみ抽選会 販売場所 文化センター小ホール受付 →販売日時:11月16日(土曜日)10時から14時まで →金額:着物の方100円・洋服の方500円 →抽選日時:11月16日(土曜日)14時から15時まで ※お一人さま1枚まで有効です ※14時に応募を締め切ります ※抽選時間に会場に本人不在の場合は当選無効となります 賞品 1等:小山市長賞 本場結城紬地機反物 目録 2等:本場結城紬ショール 3等:間々田紐帯締め等 特別賞:結城市長賞 男女桐下駄ペアセット 参加賞:全員 ◆着物100人衆 大集合写真 抽選会終了後、着物でお越しの方全員で大集合写真を撮影します! 時間 15時頃(予定) 備考 撮影した集合写真は、後日ご自宅まで郵送いたします。 ◆栃木県本場結城紬織物展示会 熟練の職人たちが製作した本場結城紬が勢ぞろい!国の重要無形文化財に指定された「糸つむぎ」の実演や体験も行います。 主催 栃木県本場結城紬織物協同組合 日時 10時から16時まで 場所 文化センター小ホール ラウンジ ◆伝統工芸ワークショップ(予約不要) 栃木県指定の伝統工芸品「下野しぼり」のワークショップを開催いたします!自分で作ったステキな小物をお土産にいかがでしょうか? 制作物 下野人形「開運お守り札作り」(予定) 時間 10時から15時まで ※休憩時間あり 場所 文化センター小ホール ラウンジ 料金 500円 制作時間 約15分 ◆丹野 井成寿 社中 琴演奏 丹野 井成寿 社中による琴演奏がきものの日をより一層華やかにします。琴の美しい音色で、癒しの時間をお過ごしください。 時間 13時から13時40分まで <クラフト館 会場> ◆SHISHIDOMIA氏 個展 11月9日(土)から11月23日(土)まで 小山市×SHISHIDOMIA 専用ページ(外部リンク) ◆きものウィーク結城紬着心地体験(要予約) ※既に予約期間が終了しております。 ◆結城紬バーチャル試着体験(予約不要・11/16のみ) 宇都宮大学様のご協力により、本場結城紬をバーチャルで試着できる体験です!お着物の方はもちろん、洋服のままでもご参加いただけます。試着体験をしてアンケートにお答えいただくと、先着30名様に本場結城紬のヘアゴムをプレゼント! 時間 10時から14時まで 料金 無料 <まちの駅 思季彩館(11/16のみ)> ◆着物特典 無料フォトサービス 着物の方限定でフォトサービスを実施します!皆さまの素敵なきもの姿を思い出に1枚残しませんか? 時間 10時から12時まで 料金 無料(着物の方のみ) <小山御殿広場 会場(11/16のみ)> ◆ピクニックマルシェ 素敵な小物や美味しいごはんのキッチンカーが出店!芝生の上でのんびりピクニックはいかがでしょうか? 時間 10時から16時まで(予定) <門善屋 会場(11/16のみ)> ◆一日かぎりの着楽屋敷 400年前の豪農屋敷が1日かぎり着物などの和を楽しむ空間に変わります。着物コーディネート等の展示、型絵染め実演、和喫茶などを是非お楽しみください。 イベントの詳細は、「1日かぎりの着楽屋敷」HP(外部リンク)をご確認ください! 時間 10時から16時まで 料金 入場無料 臨時駐車場 ファームこうつか(小山市下国府塚651-1) <糸つむぎのさと 会場> ◆ワークショップ(予約不要) 真綿を材料に使用したワークショップです。会場の詳細は、≪糸つむぎのさとのページ(外部リンク)≫ でご確認いただけます。 制作物 真綿ランプシェード 日程 11月10日(日)・16日(土) 時間 10時から15時まで 料金 500円 制作時間 15分程度 ◆結城市とコラボ!きものウィーク スタンプラリー 結城市と小山市を巡ってスタンプを集めると抽選で400名様に素敵な特産品が当たります! 今年は結城市・小山市友好都市盟約10周年記念で当選確率がアップ!! 期間 11月9日(土)から11月16日(土)まで 料金 無料 設置施設 下記スタンプ設置施設にてスタンプ4個以上(但し両市1か所以上含む)集めて応募できます。 ◆結城市 ・結城市観光物産センター ・結城蔵美館 ・結城市伝統工芸館 ・お休み処 ふじの蔵 ◆小山市 ・まちの駅「思季彩館」 ・おやま本場結城紬クラフト館 ・門善屋(偕楽亭) ・桑・蚕・繭・真綿かけ・糸つむぎのさと ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
東欧に輝くバレエ大国ウクライナより、若さと気品に満ちたバレエ団が来日! パリ、ロンドン、ローマを魅了した、ワガノワメソッド光る確かな舞踏です。 花のワルツや湖畔の白鳥、宮殿の青い鳥など、シーン転換とともにクラシック・バレエを最高に堪能できるプログラムをお楽しみください。 また、本公演には、4歳以上~18歳以下のお子様の無料招待枠がございます。詳細は小山市立文化センターHPにてご確認ください。 ●プログラム● 夢の3大バレエ ~名場面集~(くるみ割り人形、白鳥の湖、眠れる森の美女より)
大空に挑戦する熱きロマン 今年で31回目を迎える小山市の秋の風物詩、「おやまバルーンフェスタ」が今年も開催される。競技フライトに加え、家族で楽しめるよう、様々なイベントの実施や、模擬店出店が予定されている。熱気球を通して、日常にない体験をこの機会に楽しもう。係留体験搭乗、熱気球ナイトグロー、おやまバルーンマルシェなどお楽しみ満載。 開催日・期間:2024年11月09日(土)~2024年11月10日(日) 開催日時備考:「熱気球フライト」第1フライト 9日(土)7:00、第2フライト 10日(日)7:00。「係留体験搭乗」(両日)8:30~12:00(予定)。「熱気球ナイトグロー」(9日のみ)17:30~18:00(予定)。「おやまバルーンマルシェ」(両日)。 開催場所:小山総合公園 森のはらっぱ 住所 小山市外城371-1 有料・無料:一部有料 アクセス(自動車):JR 小山駅より約4km 駐車場:あり 1000台 駐車場備考:小山総合公園駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木市・小山市共催『渡良瀬遊水地のヨシ灯り2024』開催のお知らせ 日時:令和6年11月9日(土)・10日(日) 17:00~20:00 ※11/9(土)17時より点灯式を行います 場所:小山御殿広場~祇園城通り~まちの駅思季彩館 <概要> ラムサール条約登録湿地「渡良瀬遊水地」に自生する水辺の植物「ヨシ」で作ったヨシ灯りが小山の街なかを照らします。 まちの駅思季彩館ではクラフトビールの販売も行います。ビールを片手にヨシ灯りの幻想的な光をお楽しみください。
5年に1度の祭典!小山の農・商・工が集結! 小山市制70周年を記念して「産業フェスティバル小山70」を開催します! 小山市内で生産される新鮮な野菜や果物を始め、お米や花き類の販売、市内企業のPRブースや体験イベントを行います。また、新鮮野菜などが当たるおたのしみ抽選会を実施します。 ※会場周辺はかなりの混雑が予想されるため、公共交通機関等のご利用にご協力ください。 ===== 開催日時:令和6年11月9日(土)、10日(日) 午前9時〜午後3時(両日とも) 開催場所:小山総合公園 第2駐車場 (栃木県小山市外城371−1) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
●イベント名:第2回 おやまスポーツまつり ●主催者:小山運動公園(ミズノスポーツサービス株式会社) ●開催日:2024年11月3日(日)10:00〜15:00 ●場所:小山運動公園(陸上競技場および公園敷地内) ●内容は変更になる場合がありますので予めご了承ください ●雨天の場合は一部のみ開催(屋内のみ) さまざまな競技やアトラクションが楽しめるスポーツ体験イベント。 栃木ゴールデンブレーブスによる野球体験ブースや、 FC CASAによるサッカー体験など、本格的な競技コーナーから 遊びながら体を動かせるブースも多数。 インソールの専門家が足の状態をチェックしてくれる相談ブースや 走りのプロが直接指導する走り方教室など、 子どもから大人まで楽しみながら学べる内容となっています。 屋内スペースでは、野球のグローブで使用する皮を使って コインケースやミサンガ作れるワークショップや 目の疲れを回復させてスポーツビジョンの向上につなげる目のトレーニングなど 小山運動公園を管理しているMIZUNOだからこそできる多彩なブースがもりだくさん。 事前予約や参加費が必要なブースもありますが、体験はすべて無料。 ※事前予約は小山運動公園までお電話にてお申し込みください 0285-49-3523 当日はキッチンカーも出店されるほか、スタンプラリーなど 公園全体を使って楽しめる内容になっていますので、 ぜひスポーツの秋を存分にお楽しみください。 なお、主催者のインスタグラムはこちらになりますのでご参照ください。 https://www.instagram.com/oyamasportspark/ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
第51回白鷗祭『笑鷗(わらおう)』 【開催日時】 1日目:11月3日(日) 10:00〜19:00 2日目:11月4日(月・振休) 10:00〜18:00 【開催場所】 白鷗大学 大行寺キャンパス 今年度も白鷗祭の開催が決定いたしました! 第51回のスローガンは『笑鷗(わらおう)』 白鷗祭を通じて、来場者や実行委員をはじめとするすべての関係者が笑顔になることを目指すという思いが込められています。 ビンゴ大会やトークショー、模擬店や打上花火など、皆様に楽しんでいただけるような企画が盛りだくさんです! また、当日はJR小山駅西口と大行寺キャンパス間で無料シャトルバスが運行されますので、ぜひご活用ください。 第51回白鷗祭の詳細につきましては、公式ホームページや各種SNS【Instagram・X(旧Twitter)】をご覧ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております! ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります。
OYAMAX 2024 モデルロケットキットを改造して、自分だけのロケットを打ち上げよう! 小山市地域おこし協力隊[氏名:横山賢]とアビエートル[本社所在地:千葉県浦安市、代表:篠原翼]は、2024年10月26日(土)に、モデルロケットキット「BEAT AXEL」を使用した実践型学習ワークショップを開催いたします。空港がない栃木県において、空に関心を持つ小山市民へ、空を身近に感じられるコンテンツの提供を小山市役所と協力のもとに続けております。3年目の今年は、ロケットの設計・製作体験を通じて航空工学の基礎が学べ、航空分野へ関心をもつ特に若い世代に、将来像を考える1つのアプローチとなるようなカリキュラムを提供いたします。この機会にぜひご参加ください。 ■モデルロケットの設計や製作、打上げについて1日で学べるカリキュラムについて 飛行機やロケットなどに興味がある方で、自分で作ってみたいと思った経験がある方はいないでしょうか。モデルロケットは、火薬を使った小さな本物のロケットで、誰でもルールを守れば安全に打ち上げられるロケットです。カリキュラムの内容は、NPO法人日本モデルロケット協会(以下、JAR)公認のモデルロケットライセンス第4級が取得できるライセンス講習と、講習内で自ら製作したモデルロケットをその場で改造・設計を行い、安全に打ち上げられる研修を組み合わせたものです。体験いただけるカリキュラムの一部内容は、学校様向けの研修内容としても採用されております。 <イベント詳細> OYAMAX 2024(呼称:オヤマックス 2024) 【イベント内容】 ・モデルロケットキットの製作、打上げ試験 ・モデルロケットの従事者講習(ロケット工学の基礎と安全講習) ・モデルロケットキットのカスタムワークショップ 【開催日時】 2024年10月26日(土)9:00〜17:00 【開催場所】 栃木県小山市外城371-1『小山総合公園』 【参加費(コースの詳細は下記を参照ください)】 Aコース ¥11,500-:ライセンス講習会からカスタマイズまでを体験いただけるコース(打上げ実施数:2回) Bコース ¥6,000-:カスタマイズを体験いただけるコース(※ライセンスをお持ちの方に限ります)(打上げ実施数:1回) Cコース ¥8,500-:ライセンス講習会参加コース(打上げ実施数:1回)(お昼休み前に終了) 【募集人数】 10名(先着順。定員になり次第、受付を終了します。) 【募集期間】 2024年10月25日まで 【その他の注意事項】 ・当日の天候に左右されるイベントです。荒天の場合は参加者様へのご連絡の上、翌日(10月27日)に順延させていただきます。 ◇イベントのお申し込みと詳細はこちらから https://forms.gle/GNZnBXdq93PRw2ET6
小山市の誇るブランド「ハンドベル」の演奏会を今年も10月に開催します✨ハンドベルが奏でる幻想的な音色をご堪能ください 【公演内容】 小山市内に拠点を置くチームや、近隣地域のチームによるハンドベル演奏をお楽しみいただけます。 今年は、5年ぶりに「マスリンギング(※)」を行います! ※複数のチームが同じ曲を、当日一斉に演奏するもの。音が何層にも重なって、迫力・重厚感のある演奏になります 【出演チーム】 市内チーム ・白鷗大学ハンドベルクワイアAチーム/白鷗大学ハンドベルクワイアBチーム ・小山工業高等専門学校ハンドベル部 ・小山市ハンドベルリンガーズ/小山エンジェルリンガーズ/小山ドリームクワイア/BellーRingサタデイ小山/シーガルリンガーズ ・ベル♪フレンズ/ベル・スマイル/Bell★Stars/Bell Treeキッズハンドベルクワイア ・旭小学校ハンドベルクラブ/美田中学校ハンドベルチーム美鈴 市外チーム ・フェアリーベル/シャイニングベル ・ウインビーハンドベルリンガーズ ・新島学園中学校・高等学校聖歌隊
御殿広場ピクニックマルシェ ✖️西口祭り ✖️OYAMA COFFEE FESTIVAL 日時:2024.10.20(日) 10:00-16:00 場所:御殿広場(小山市役所隣芝生広場) 栃木県小山市中央町1-1-1 セレモニー有り、トークショー有り、催し物有り 内容盛りだくさんでお届け致します✨ 小山駅〜城山公園まで 20?ほどの団体が30以上のイベントが それぞれの場所でイベントが同時多発✨ 年に一回の大きな西口のお祭り✨ そして‼️ハロウィン✨ ちびっ子たちが楽しみにしているお菓子ラリー✨ マチナカを歩き回ってお菓子をもらいます♡ みんな仮装してきてくださいね✨ <ご来場のお客様へ> いつもご来場くださいましてありがとうございます 混雑が予想されますので余裕もっての行動をお願い致します ・駐車場は市役所第2駐車場、お近くのパーキングへ ・トイレは市役所中をご利用下さい ・ごみ箱の設置はございませんのでお持ち下さい ・ペット入場OKルールを守ってご利用下さい
小山市立文化センターと西口まつりの初コラボが実現! 「チーター大セール」「だるまだ!」などのヒット作で知られる絵本作家の高畠那生さんを招いて2つのワークショップを開催します。 ●ワークショップ● 1. 自分だけのだるまを作ろう! 2. 白Tシャツではではでチーターになっちゃおう! ※ 各回参加費800円 ※ 要申込(先着順) 参加ご希望の場合は小山市立文化センターHPもしくはお電話にてご確認ください。 ●同時開催!しかけ絵本100冊大集合● 世界のしかけ絵本の展示を開催!一部はさわって遊べます。 入場無料です
小山駅西口エリアで、様々なイベントが同時開催! 日時:2024年10月20日(日) 10:00~17:00(雨天決行・荒天中止) ※イベントごとに異なります 【前夜祭】10/19(土) 17:00~20:00 会場:小山駅西口周辺 <内容> ◆まちを巡ってお菓子をGET! ハロウィンスタンプラリー ◆フードやドリンク、物販、ワークショップなど親子で楽しめるマルシェ ◆その他、子ども向けの謎解きイベント、各種団体の作品展示や体験講座など盛りだくさん! <西口まつり アクセス> ◆一般駐車場:旧水道事業庁舎(小山市八幡町) 60台まで駐車可能 ※駐車場に限りがありますので、公共交通期間のご利用にご協力お願いいします。 ◆「田園環境都市を歩こう!健康ウォーク」の参加者駐車場:白鷗大学 大行寺キャンパス 駐車場 ※「田園環境都市を歩こう!健康ウォーク」の参加者の方のみ駐車可能です。 ◆西口まつり回遊リレーバス(無料) 40分に1回以下発着場に停止する無料の巡回バスもございますのでぜひご活用ください。 ①白鷗大学大行寺キャンパス駐車場(関係者のみ)→②小山市役所→③旧水道事業庁舎(60台まで駐車可能)→④小山駅西口ロータリー イベントの詳細については、下記の関連サイトをご覧ください!
MIRAIフェス!小山市制70周年記念~ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ~ <MIRAIフェスとは?> 小山市制70周年を記念し、小山市の豊かな自然の田園環境と快適な居住空間、社会経済活動を保つ都市環境が調和した社会を将来の世代に確実に受け継いでいくことを目指し、「田園環境都市おやま」「ゼロカーボン」「ネイチャーポジティブ」をテーマとしたイベントです。 日時:2024年10月20日(日) 10:00~17:00(雨天決行・荒天中止) 場所:小山市役所、小山御殿広場、城山公園 <主なイベント> 01.オープニング 主催挨拶、おやまアースレンジャー表彰&取り組み発表 10:00~10:30(小山御殿広場) 02.トークイベント 「エコシステムを育む都市づくりー生物多様性とカーボンニュートラルの融合(仮題)」 14:00~15:00(小山御殿広場) 03.映画「食べることは生きること」上映&トーク 13:00~14:30(小山市役所 1F) 04.第3回おやま井戸端会議 ※要事前申込 ゼロカーボン・ネイチャーポジティブについて話しましょう 15:00~17:00(小山市役所 1F) ▶お申し込みはこちら(外部リンク) ※申込期限:10/17(木)まで 05.バードウォッチング 8:00~10:00(城山公園) ①8:00~8:45/②9:15~10:00 ※申込定員に達したため受付は終了しております。
小山駅西口イベント ~西口まつり~ 小山駅から城山公園まで各所でイベントを開催 ロブレビルから歩いて目の前の阿夫利通りで 「軽トラ市&フリマルシェ」を開催します。 フードトラック・野菜・めだかすくい・ハンドメイドアクセサリーなどの地元に寄り添った店舗が出店 まちの駅思季彩館ではクラフトビールを販売 10:00~17:00 秋空の下で、おつまみに冷えたクラフトビールはいかがですか❓
菊花の富士が小山の秋に咲き誇る! 市内菊愛好者の会「小山晃思会」による菊花大会。今年で72回目を迎える“小山の秋の風物詩”。 会員全員の協力により作られる見事な富士山造りをはじめ、会員が丹精込めて育てた一般盆養菊や懸崖造りなど、数多くの菊花が咲き誇る。 開催日・期間:2024年10月19日(土)~2024年11月10日(日) 時間:9時00分~16時00分 開催日時備考:11月1日(水)は審査会実施のため終日入場不可 開催場所:道の駅思川 住所:小山市大字下国府塚25-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR小山駅西口から小山市コミュニティバス・道の駅線約15分「道の駅」下車 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号線を東へ約25分 駐車場:あり 100台 写真:(提供)小山晃思会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
恒例の作品展&舞台発表 催し物沢山で毎年沢山の方々で賑わいます♡ 城南公園でのミニマルシェで 一緒に盛り上げたいと思います♡ 日時:2024年10月19日(土) 9:00~15:00 場所:小山市城南公園 (TSUTAYA隣) <ご来場のお客様へ> ・駐車場に限りございます。お近くの方は自転車・徒歩のご協力をお願い致します。 ・ごみ箱の設置はございませんので各自お持ち下さい。
『OYAMA COFFEE FESTIVAL』 全国の人気コーヒーショップが大集合! 総勢22店舗のコーヒーを一気に飲み比べできる最強イベントがついに小山で開催決定! あなた好みのコーヒーが必ず見つかります! マイカップ持参でエコに楽しもう! 日時:2024年10月19日(土)・10月20日(日) 10:00~15:00 場所:城山公園 (栃木県小山市城山町1-1)