イベント
栃木県立博物館人文系テーマ展 令和6年度巡回展 栃木の遺跡 開催期間:令和6(2024)年4月27日(土)~6月23日(日) 【展示主旨】 本テーマ展は、栃木県埋蔵文化財センター、大田原市なす風土記の丘湯津上資料館・那珂川町なす風土記の丘資料館、栃木県立博物館の巡回展として開催するものです。 今年度は宇都宮市竹下遺跡、大田原市上侍塚古墳、下野市仁良川古墳群2号墳、下野市篠崎遺跡、益子町本沼窯跡群、益子町小泉分校裏遺跡を取り上げます。このような栃木県内の遺跡の発掘調査の成果を通じて、史跡や埋蔵文化財を来館者の方々に身近なものとして感じていただくことで、郷土をより深く理解していただければ幸いです。 また、これらの展示遺跡に関連して、古代芳賀郡の富豪層に着目し、遺跡どうしのつながりや地域の古代史を御紹介いたします。 【展示構成】 1. 竹下遺跡(縄文時代):異形土器、異形台付土器、石皿、磨石、石鏃など ■所在:宇都宮市竹下 ■資料所蔵:宇都宮市教育委員会 2. 上侍塚古墳(古墳時代):パネル展示 ■所在:大田原市湯津上 ■画像提供:栃木県 3. 仁良川古墳群2号墳(古墳時代):六鈴鏡、鉄刀、鉄鏃、玉類など ■所在:下野市仁良川 ■資料所蔵:下野市教育委員会 4. 篠崎遺跡(奈良~平安時代):帯金具(銙帯金具) ■所在:下野市薬師寺 ■資料所蔵:栃木県 5. 本沼窯跡群(奈良~平安時代):須恵器坏、瓦など ■所在:益子町本沼・長堤 ■資料所蔵:栃木県 6. 小泉分校裏遺跡(古墳時代、平安時代):移動式カマド、円面硯、墨書土器など ■所在:益子町小泉・長堤 ■資料所蔵:栃木県 《特集:古代芳賀郡の富豪層》 北ノ内遺跡(平安時代):墨書土器など ■所在:市貝町文谷 ■資料所蔵:栃木県 星の宮ケカチ遺跡(平安時代):ハート形装飾品、墨書土器など ■所在:益子町塙 ■資料所蔵:益子町教育委員会 【関連行事】 ■担当学芸員による展示解説 ※開催済 日時:令和6年5月12日(土) 14時00分~14時30分 場所:展示室2 定員:20名 ※参加費は無料ですが、館内を観覧するので、別途観覧料が必要です。 ■巡回展関連講座 土器拓本しおりをつくってみよう 日時:令和6年6月2日(日) 14時00分~15時00分 場所:研修室 定員:20名
ふれあい育む「家庭の日」 もっとみんなが博物館を楽しめるように、毎月第3日曜日の家庭の日に合わせて「県立博物館の日イベント県博(けんぱく)デー」を開催。 博物館コンサートや、学芸員によるとっておき講座、キッズツアーなど、様々なイベントが予定されている。家族と、友人と、博物館でいろいろ学びながら楽しく過ごしてみてはいかが。 開催日・期間:2024年04月21日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:入館は16:30まで 開催場所:栃木県立博物館 住所:宇都宮市睦町2-2 有料・無料:有料 料金:一般260円(200円)、大学生・高校生120円(100円)、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金、またはM割料金 アクセス(公共交通):関東バス「中央公園博物館前」から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約5km 駐車場:あり 150台 駐車場備考:駐車無料(博物館北側駐車場及び中央公園東側駐車場) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
二人の画家とそれぞれの時代 明治27年、明治時代の洋画壇を切り開き「近代洋画の父」と呼ばれる高橋由一が没した。その前年の明治26年、フランスで洋画を学んだ黒田清輝が帰国し、「外光派」と呼ばれる新しい洋画を日本にもたらした。日本の洋画界に大きな影響を与えた由一と黒田は、まるで交代劇を演じるかのように入れ替わった。 今展では、高橋由一と黒田清輝が活躍したそれぞれの時代を比較しながら、明治洋画壇で起きた重要な世代交代劇を検証する。 開催日・期間:2024年04月20日(土)~2024年06月16日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は毎週月曜日(4月29日、5月6日を除く)、4月30日(火)、5月7日(火)。入館は16:30まで。 開催場所:栃木県立美術館 住所:宇都宮市桜4-2-7 有料・無料:有料 料金:一般1,200円(1,000円)、大高生600円(500円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・東武宇都宮駅より関東バスで約15分、「桜通十文字」バス停下車すぐ アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約10km(約20分) 駐車場:あり 80台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
映画館で生中継お笑いライブビューイング! 2ヶ月に一度、爆笑問題をはじめ人気芸人によるお笑いライブを全国の映画館で生中継。あなたの街の大スクリーンでポップコーンをお供にリピート無し、ライブでしか観られないネタを楽しもう!全米が泣いた…わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる! 出演は、爆笑問題、ウエストランド、キュウ、ハリセンボン、ヤーレンズ、納言、ネコニスズ、春とヒコーキ他予定。 来場者全員にタイタン情報誌「GOGAI」プレゼント。 開催日・期間:2024年04月19日(金) 時間:19時30分~21時45分 開催日時備考:本番直前の19:25より、タイタン制作のオリジナル映像を上映。 開催場所:TOHOシネマズ 宇都宮 住所:宇都宮市陽東6丁目5-1ベルモール内 有料・無料:有料 料金:2,200円(全席指定) 前売りチケットあり アクセス(公共交通):東武「宇都宮」駅・JR「宇都宮」駅西口より東野バス乗車「ベルモール前」下車 駐車場:あり 5000台 写真:(C)TITAN ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります