イベント
田植えから収穫までみんなで米作りを楽しむ 家族で楽しむ米作り体験イベント。種まき体験やぬかくどで炊いた炊き込みご飯の振る舞いを行う。5月開始のプログラムの内容の一部体験イベント。子育て中の家族、農業に興味のある人、新規就農希望者におすすめ。体験を通じて食べ物への感謝と自然の恵みを実感しよう。一緒に「植えて、育てて、味わう」喜びを分かちあおう。興味があれば、5月~10月に予定されている米作り&ふれあい体験もぜひ。動きやすい服装・長靴持参。 開催日・期間: 2025年04月13日(日) 時間: 10時00分~12時00分 開催日時備考: 少雨決行。要予約。 開催場所: 株式会社ヤマナカ 住所: 茨城県結城市大字矢畑157 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR水戸線結城駅より車で約15分 アクセス(自動車): 新4号国道「塚崎跨道橋」から10分(約6.6km) 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 駐車無料 写真:株式会社ヤマナカ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
街なか音楽祭『結いのおと2025』 -The date- 2025.4.19(sat)11:00-20:00 /20(sun) 11:00-18:00 -Stage- 茨城県結城市北部市街地 ‐Artist‐ 4/19(sat)DAY11-18:00 CHICO CARLITO/柊人/SUSHIBOYS/Campanella/toconoma/luvis/SOMAOTA/T-STONE アン・サリー/VIDEO TAPE MUSIC/幽体コミュニケーションズ/井上園子/Wemma/進藤雨日 4/19(sat)NIGHT18-20:00 曽我部恵一/さらさ/kojikoji/眞名子 新 4/20(sun)DAY11-18:00 在日ファンク/SPECIAL OTHERS ACOUSTIC/GOMA&The Jungle Rhythm Section/ Daichi Yamamoto/鎮座dopeness/TRIPPYHOUSING(Skaai,yuya saito,Alex Stevens)/NEWLY TENDRE/荒谷翔大/奇妙礼太郎BAND/ビューティフルハミングバード/xiangyu/池田理論 N.S. DANCEMBLE(NAGAN SERVER, TAIHEI (Suchmos / 賽), 松浦千昇, Jinya (D.A.N.) , 寺久保伶矢) -Playguide- ADV(Fespli):https://yuinote.fespli.com/tickets -Information- web:https://www.yuinote.jp/ instagram:https://www.instagram.com/yuinote_yuki/
『MUSUBIマルシェ』開催のご案内 桜の咲く季節に合わせて、「MUSUBIマルシェ」を開催いたします。 結城市内外のグルメやワークショップが集合し、夜は結城市初の桜をライトアップします。 1 開催日時・場所 令和7年3月29日(土)11時~20時 けやき公園(結城市新福寺4丁目11) 2 催事内容 ◆MUSUBIマルシェ開催! 結城市内外のグルメやワークショップ・キッチンカーが集まるMUSUBIマルシェを開催します! 会場には20を超える出店者が集まり、お子様に大人気の「ふわふわドーム」も登場予定です。 そして、結城市初となる桜のライトアップも実施します。 春の夜風に吹かれながら、結城の夜桜を楽しみましょう。 ◆結城サクラメグリ2025開催! 結城市内の桜の写真を撮影して、インスタグラムに投稿するフォトコンテスト 「結城サクラメグリ2025」を開催します! お気に入りの桜の写真を投稿して、結城市の桜をPRしてください。 入賞者には結城市物産品をプレゼントします。 応募期間:3月29日(土)~4月12日(土) (1)結城市観光協会(@kankoyukishi)をフォロー (2)キャプションに「♯結城サクラメグリ2025」をつける (3)「シェア」を選んで投稿完了! 詳細は【MUSUBIマルシェのチラシ(下記ドキュメント内チラシ)】をご覧ください! 3 駐車場案内 車でお越しの方は結城市役所駐車場(結城市中央町2丁目3番地)に駐車し、近隣店舗への迷惑駐車は絶対にお止めください。 市役所駐車場は21時30分に閉鎖いたしますのでご注意ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
【桐箱朝市×ひな祭り 開催のお知らせ】 今年も、雛人形たちが結城の街を彩る「結城のひなまつり」に合わせ、常光寺などを会場に『桐箱朝市』を開催いたします。 日時:2025年3月1日(土) 10:00〜15:00 ※荒天中止 場所:常光寺・喫茶カヂノキ中庭 【special】 餅つき大会(振る舞い餅あり) 和楽器部隊「楽人隊」(お囃子、民謡)@gaku_to_tai 鬼怒商業高等学校(とうむぎあいす、パン、お煎餅)@kinu.toumugi_official 【同時開催】 ぐるり結城(おゆずり会)@gururi_yuki 〜誰かのいらないものが 誰かの必要なものになる〜 【food】 月とスパイス(南インドカレー、ドリンク各種)@tsukitospice Pizzeria 'O Girasole(ピザ、ドリンク)@o.girasole kongari BREAD&DELICA(パン)@__kongari__ Riviera(タコス、タコライス、ブリトー、コーヒー等)@riviera_coffee do my thing amazing Donut(ドーナツ)@do.my.thing.amazing.donut.1st くじらとまめ(シフォンケーキ、米粉の焼き菓子)@kujira_to_mame cafe &(クレープ、コーヒー)@cafeandooo Tea Groove(紅茶、スコーン)@tea_groove_official まゆげった焼き(まゆげった焼き) 桐箱朝市(やきいも)@kiribakoasa1 【shop】 nachufuru(アクセサリー)@nachufuru0728 Heilun Tima(花・インド刺繍リボン雑貨・パラコード雑貨)@heilun.tima_official pourvous(アクセサリー、雑貨小物)@pourvous.nail ategulategula(タイルアクセサリー・雑貨・レザー小物)@ategulategula 蚕屋(手作り桑茶とシルク雑貨)@kaiko.ya 古書紅い花(古書)@koshoakaihana こるくちゃん(コルク人形)@cork_papa irotoiro(アクセサリー、布小物)@irotoiro_handmade coconut(マクラメ雑貨、アクセサリー)@handmade.coconut 結城花田(結城紬小物) yubesirou(イラスト、雑貨)@yubesirou 結城まちづくり研究会(桑の実ジャム、折り紙WS・小物)@yuki_machiken 結城おやじの会(射的) 【other】 結城のひなまつり(3/3まで) ※出店者の都合により変更となる場合があります 主催 桐箱朝市実行委員会 後援 結城市、結城商工会議所、(株)TMO結城
2月8日(土)から3月3日(月)まで、結城のひなまつりが開催されます。 冬から春へと向かう季節、歴史ある結城の街並みを歩きながら個性豊かな雛人形をお楽しみください! 結城のひなまつり [PDF形式/6.67MB] 期間:令和7年2月8日(土)〜3月3日(月) 会場:北部市街地 内容:結城の歴史ある街並みを展示会場とし雛人形を飾ります。地図を片手に街歩きをしながらとっておきの風景を見つけてください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
<結城蔵美館> 2月の展示 結城のひな祭り ひな段かざり・つるしひな等を展示。 期間 2月3日(月)〜 3月3日(月)まで 開館時間 9:00~17:00 ※木曜日休館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
結城家物語~乗国寺ライトアップ~ 昨年好評をいただきました結城家後期を題材にした歴史イベント「結城家物語〜乗国寺ライトアップ〜」を次のとおり開催します。 ◆開催日時 令和6年12月8日(日)〜14日(土) ●土日 12月8日(日)、14日(土)16:00〜20:00 ●平日 12月9日(月)〜13日(金)16:00〜19:00 ◆場所 乗国寺(結城市結城3073) ◆入場料 無料 ◆常設企画 乗国寺ライトアップ×結城家物語プロジェクションマッピング 結城家菩提寺であり、結城家17代結城晴朝公の帰依を受けた乗国寺を会場とし、イベント期間中は毎日ライトアップやプロジェクションマッピングで会場を彩ります。 是非、普段とは異なる雰囲気の結城家ゆかりの寺社へ立ち寄り、結城家の歴史を感じながら、昨年よりパワーアップされたライトアップによる光のショーをお楽しみください! ◆プロジェクションマッピング時間(各回5分程度) 17:00/17:30/18:00/18:30 ※土日のみ 19:00/19:30 も開催! ◆会場 乗国寺(結城市結城3073) マルシェ 結城市をはじめ、結城市と歴史的関わりのある地域からも様々なお店が出店いたします。 ライトアップで楽しみ心を癒やした後は、フードやドリンクでお腹も満たそう! ◆出店者情報(11/20時点) 12/8(日) Pizzeria 'O Girasole/T cafe/手打蕎麦☆真裕/小山のきそば号【キッチンCIRCUS11号】/おとっぺ フルーツわたあめ専門店mofu/irotoiro/ポンちゃん亭/立堀畳店/AL-LAZEEZ/Four Leaves/ポンキッチン 12/9(月) AL-LAZEEZ 12/10(火) AL-LAZEEZ 12/11(水) 大どころ/AL-LAZEEZ 12/12(木) AL-LAZEEZ 12/13(金) RestaurantN/消しゴムはんこ屋おさと/AL-LAZEEZ 12/14(土) ピザかまねこ/Pizzeria 'O Girasole/大どころ/Riviera/RestaurantN/おとっぺ/立堀畳店/AL-LAZEEZ 座禅体験(※平日のみ開催) 身・息・心を整えましょう。 当日のご参加お待ちしております! ◆日時 12月9日(月)〜12月13日(金)18:00〜 ◆参加費 無料 ◆定員 各日20名 インスタグラムフォトコンテスト 本イベント「結城家物語〜乗国寺ライトアップ〜」の魅力が詰まった作品を募集します! 応募対象地 乗国寺/城跡歴史公園/結城蔵美館/結城家御廟 応募期間 12月8日(日)〜12月14日(土) 応募方法 (1)インスタグラムのアプリを起動し、結城市観光協会アカウント(@kankoyukishi)をフォロー (2)画面の「+」をタップ、投稿したい写真を選択、「次へ」をタップ (3)加工画面表示後、選択して「次へ」をタップ (4)投稿画面表示後、キャプションに「#結城家物語フォトコン2024」を入力し「OK」をタップ 発表 入賞作品は期間限定で市ホームページにて発表のうえ、結城蔵美館袖蔵へ特別展示をいたします。 さらに、入賞者には結城市物産品の詰合せをプレゼント! たくさんのご応募をお待ちしております。 ◆12月8日(日)、14日(土)だけの特別企画 講話会/パネル展示 結城合戦後、お家断絶から再興を果たし、最盛期を迎えた結城家について一緒に学びましょう! ◆講話会時間 16:15/17:15/18:15/19:15 ◆会場 本堂内 ワークショップ 結城家物語の思い出を形に残しませんか。 (1)フラワーアレンジメント【当日参加可能】 ◆日時 12月8日(日)15:00〜(所要2時間) ◆場所 乗国寺客殿 ◆参加費 3,000円 (2)アート書道で御朱印作り ◆日時 12月14日(土)15:00〜(所要2時間) ※既に申込受付は終了しております。 (3)お絵かき桐行燈作り【当日参加可能】 自由にお絵かきして自分だけのオリジナル桐行燈を作ろう! 作った後は持ちながらイベントを楽しむことができます! ◆日時 12月8日(日)/14日(土)16:00〜 ◆場所 乗国寺客殿 ◆参加費 1,000円 結城家ゆかりの地巡り×ライトアップツアー 結城家にゆかりのある地を観光ボランティアガイドと一緒に巡りましょう。 ゆかりの地を巡った後、乗国寺での講話会に参加するツアーです。 講話会後は自由にライトアップをお楽しみください! ※既に申込受付は終了しております。 ◆日時 12月8日(日)/14日(土)14:00〜(13:45受付開始)(所要2時間) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
さつまいも掘り&焼き芋体験! 11月17日、みんなで楽しむ『さつまいもフェスタ!』が開催。茨城県結城市の広大な畑で紅はるか2株を掘り(取り放題ではない)、事前に用意したさつまいもで焼き芋を作って味わえる秋の収穫体験。さつまいもご飯も用意している。 先着30名(大人のみ)には、ヤマナカで栽培したお米をプレゼント!予約制のため、申し込みは早めに!一人での申込もOK。 開催日・期間:2024年11月17日(日) 時間:11時00分~14時00分 開催日時備考:雨天決行。内容によっては早めに終了する場合あり。受付はイベント開始30分前。 開催場所:株式会社ヤマナカ 住所:結城市矢畑157 有料・無料:有料 料金:大人1,500円、高校生以下1,300円、入園のみは無料 アクセス(公共交通):JR水戸線結城駅より車で約15分 アクセス(自動車):新4号国道「塚崎跨道橋」から10分(約6.6km) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:株式会社ヤマナカ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
【桐箱朝市×きものday結城 開催のお知らせ】 結城市では、毎年、ユネスコ無形文化遺産である結城紬をはじめとした和装文化の普及・振興を目的に着物愛好家の方々や、和装に興味をお持ちの方々で賑やかにとり行われる「きものday結城」が開催されています。 今回の『桐箱朝市』は、「きものday結城」の会場の一部として、メイン通りに程近い常光寺などを会場に開催させていただきます。 日時:11月9日(土)~10日(日) 10時〜15時頃 ※荒天中止 場所:常光寺、喫茶カヂノキ中庭、駅通り歩行者天国 現在開催に向け、準備を進めております。 詳細は桐箱朝市の公式Instagramで追ってお知らせいたします。
晩秋の休日、歴史的な街並みを着物で歩いてみませんか。 本場結城紬の反物が当たる抽選会をはじめワークショップ・演奏会など催しが盛り沢山! きもの着用の方には嬉しい特典も♪ 実施イベントの詳細はホームページをご確認ください。
この度 本屋(個人の)が1店舗もない結城市にて 「本」を主題にした催しを開催することになりました 初回のテーマとしましては 「大人も子供も一緒に楽しめる本」 イベントのテーマとしましては 「日常に栞を挿して本と触れ合える時間を」 ということで『栞時』という名前にしました ーーーーー 【栞時】 『あたたかな声で読んでもらった本、 じぶんの手ではじめてひらいた本、 たいせつな ひとりのともだちだった本。 さいごに読んだ本、 さいごに閉じた本。 最後に読んだ本は、なんてタイトルだっただろう。 ページをめくる音は、どんなだっただろう。 表紙の手触りは、どんなだっただろう。 五感に伝わる、「本」とは どんな存在だっただろう。』 Lyric by 〇〇 日時:10/26(土)10:00-19:00 (雨天中止・時間は変更になることがあります) 場所:結城紬ミュージアム つむぎの館
祭りゆうき2024のご案内 祭りゆうきは踊り・ダンスを中心にマルシェやブース出展、イベント企画などを行い、多くの方々にお楽しみいただいている結城市最大のお祭りです! 今年は市制施行70周年の記念の節目の年ということで様々な企画を予定しています! 踊って、食べて、盛り上がりましょう! 皆様のお越しを心からお待ちしております! 開催日時・開催場所 ◆日時 令和6年10月26日(土) 10:00〜16:00 令和6年10月27日(日) 10:00〜15:00 ◆会場 結城市役所北側駐車場、結城市民文化センターアクロス、けやき公園周辺 歩行者天国(アクロス交差点からけやき公園南交差点まで) ※市役所駐車場はご利用できません。工業団地内に開設する臨時駐車場をご利用ください。 ※近隣店舗への迷惑駐車は絶対におやめください。 イベント内容 ◆ユウキツナグマーケット スカイステージエリア・パークステージエリア(両日) ◆段ボールアニマル動物園 アクロス展示室(両日) ◆スパルタンレース開催 10月26日(土) 11:00~ 歩行者天国エリア ※ご参加は下記URLから YUKIKIDS' スパルタンレースグランプリ(仮参加申込書兼同意書) ◆神輿渡御・お囃子大演奏会 10月27日(日) ①10:00~ ②13:00~ 歩行者天国エリア ※詳しいイベント内容は下記のドキュメントチラシ(PDF)をご覧ください。 駐車場・シャトルバスのご案内 祭りゆうき2024にご来場される方の駐車場として、次の駐車場及びシャトルバスをご用意していますのでご利用ください。 また、周辺の方のご迷惑になりますので、会場周辺の近隣店舗や路上への迷惑駐車は絶対におやめください。 ◆来場者駐車場 ①京三電機結城工場矢畑駐車場(結城市新矢畑2-1)駐車台数 約400台 ②キヤノンオプトロン駐車場(結城市鹿窪1744-1)駐車台数 約280台 ◆シャトルバス イベント期間中は上記の2つの駐車場と会場を結ぶシャトルバスを運行します。 始発便 両日9:00 上記①・②駐車場発 最終便 10月26日(土)19:30(結城市役所発着所) 10月27日(日)15:30(結城市役所発着所) ※駐車場案内(PDF) 備考 今年は26日(土)に祭りゆうき終了後『YUKI JAZZ FESTIVAL’24(16:00~19:00)』を同日開催します。 詳細はこちら ★最新情報は結城市の公式ホームページ等をご覧ください。
年に一度の健康フェス HEALTH&BEAUTY MARKET ~自分と家族のこと考えてみませんか~ 日時:2024年10月5日(土) 10:00~15:00 場所:けやき公園 (結城市新福寺4-11) ◇11:00~ ジャザサイズのパフォーマンス ◇キッチンカーさんなど飲食あり ◇自分に合ったケアの方法が見つかるかも… ◇ぐるり結城も開催!
金属製品製造業ヤマナカが「農業体験」 アッシーリスは組立式果樹棚を製造、販売しており、工場に隣接する農園で自社の果樹棚を使用してシャインマスカットやナガノパープルなどのブドウを栽培。 今回の「シャインマスカットフェスタ!」では農園で好きなブドウを粒どりし、地元のシフォンケーキパティスリー「ママンズシフォン」オリジナルスイーツを調理して、獲れたてぶどうとオリジナルスイーツを味わう。 開催日・期間:2024年09月21日(土)~2024年09月25日(水) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:午前の部(10:00~12:00)、午後の部(14:00~16:00)。各日2回開催。 開催場所:株式会社ヤマナカ 敷地内 住所:結城市矢畑157 有料・無料:有料 料金:幼児から大人まで価格設定が異なる。詳細はHP参照。 アクセス(自動車):新4号国道「塚崎跨道橋」から10分(約6.6km) 駐車場:あり 10台 イベント備考:食べ放題ではない 写真:株式会社ヤマナカ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
【桐箱夜市×七夕まつり 開催します】 これまでは旧暦の時期に開催していた七夕まつりですが、今年は結城夏祭りに合わせた夜市として開催させていただきます。 (熱中症対策等を考慮し、規模を縮小した夜開催とさせていただきます) 会場で皆様にお会いできることをスタッフ一同 楽しみにしております。 開催日時:7月14日(日)、17日(水)、21日(日) 18時〜夏祭り終了の頃迄 ※荒天中止 開催場所:喫茶カヂノキ中庭 お品書き ・茹でもろこし 300円 ・焼きもろこし 400円 ・光るわたあめ 500円 ※喫茶カヂノキ様の販売場所の一部をお借りしての販売となります 写真展 喫茶カヂノキ展示蔵(中庭奥)にて、これまでの七夕まつりの写真を展示いたします。 結城と七夕 「紬のふるさと」である結城市は、古くから機織りの町として知られ、地名の語源は穀(木綿=ゆう)の木とされています。 また、七夕は「棚機」とも書き、古来は棚機女(たなばたつめ)と呼ばれる女性が神様に着物を備えたり、穀の葉に願いの和歌を記したとされています(のちの短冊飾りの始まり)。 穀(かぢ)の木を接点に、古き良き結城の継承や平穏な社会を祈り、七夕まつりを開催します。
令和6年度結城夏祭り 会場 健田須賀神社および氏子町内 内容 鎌倉時代から現在まで継承される結城を代表する夏祭りです。正式には「健田須賀神社夏季大祭」と言います。 令和6年度は、各町内分の高張提灯の受け渡しを行い、神輿を担いで氏子町内を渡御します。 夜間は歩行者天国とし、夜間渡御や中日の各種イベントも実施いたします。 ※内容は変更となる場合があります。 令和6年度 開催日程 ▶出 御:7月14日(日) 午前 9時〜 : 大祭式 (健田須賀神社本殿) 午前10時〜午後 5時 : 町内渡御 (氏子町内) 午後 6時〜午後 9時30分 : 夜間渡御 (午後10時まで歩行者天国) ▶中 日:7月17日(水) 午後 6時〜午後10時 : 各種イベント (歩行者天国内) 子供みこし・万燈神輿パレード、お囃子演奏、ダンス!ダンス!ダンス!レボリューション2024、 市民チャリティービアガーデン、ふれあいチャリティーフリーマーケットほか ダンス!ダンス!ダンス!レボリューション2024出演者募集 会 場:石島プラネットホール・ゆうき図書館みゆき広場 申込期限:7月6日(土) ▶還 御:7月21日(日) 午前 9時30分〜 : 御仮殿発御祭 午前10時〜午後 5時 : 町内渡御 (氏子町内) 午後 6時〜午後10時 : 夜間渡御 (歩行者天国) (午後9時30分宮入り) ▶夏越祭:7月31日(水) 午後 5時〜 : 輪くぐり 大祓式 (健田須賀神社) 午後 9時 : 疫神人形流し (西町新川) ▶その他 7月15日(月)〜20日(土)午後7時〜午後9時ごろ:會所めぐり(御仮殿前広場) 〜7月21日(日):旧大神輿展示(石島建設プラネットホール・ゆうき図書館1階エントランスホール) 交通規制、歩行者天国等について ◇出御7月14日(日)・還御21日(日)の町内渡御につきましては、神輿通過の時間帯、交通規制がございますのでご協力をお願いいたします。 ◇出御7月14日(日)・中日17日(水)・還御21日(日)につきましては、下記のとおり歩行者天国となりますのでご協力をお願いいたします。 7月14日・21日 午後6時〜午後10時 歩行者天国:浦町十字路〜セブンイレブン及び結城駅北口ロータリー〜大町十字路の区間 7月17日 午後6時〜午後10時 歩行者天国:上記区間に大町十字路〜木町交差点までの区間を追加 ※雑踏防止のため、午後5時30分〜午後9時30分までの間、一般の方は、結城駅北口ペデストリアンデッキの通行及び北口エレベータのご利用はできません。また、南口エレベータから北口への、自転車による通行もできませんのでご承知おきください。 ◇出御7月14日(日)・中日17日(水)・還御21日(日)につきましては、結城商店街・観光一時利用駐車場1・2を封鎖いたしますのでご協力をお願いいたします。 7月14日・17日・21日 終日 ※前日までにお車のご移動をお願いいたします。
結城秀康生誕450周年記念特別展「結城宰相 秀康の軌跡」のお知らせ 結城秀康生誕450周年記念事業の実施について 鎌倉時代から江戸時代にかけて結城市周辺を拠点に栄えた関東の名族・結城家。 そして、結城家18代当主であり、福井藩祖である結城秀康が令和6年に生誕450周年を迎えます。 これを記念して、結城秀康にゆかりのある地として結城蔵美館(茨城県結城市)、福井市立郷土歴史博物館(福井県福井市)、福井県立歴史博物館(福井県福井市)が連携して結城秀康生誕450周年記念事業を実施します。 ー結城秀康生誕450周年記念 連携施設ー ・結城蔵美館(茨城県結城市結城1330) ・福井市立郷土歴史博物館(福井県福井市宝永3丁目12-1) ・福井県立歴史博物館(福井県福井市大宮2丁目19-15) 特別展「結城宰相 秀康の軌跡」のお知らせ 結城秀康生誕450周年記念特別展として「結城宰相 秀康の軌跡」を開催します。 開館10周年を迎える結城蔵美館を会場に、結城在中時期を中心とする結城家当主 結城秀康の功績を紹介します。 実施期間 5月3日(金・祝)〜5月26日(日) 実施場所 結城蔵美館、結城駅北部市街地 ※特別展の詳細は、結城市のホームページにて随時更新いたします。
初開催!『ふらりとさくらまるしぇ』 日時:令和6年4月7日(日) 10:00~14:00 場所:結城市城跡歴史公園 『ふらりとさくらまるしぇ』開催への想い 結城市の桜をたくさんの方に知って欲しい。 以前は桜祭りがあったが、現在は開催されていない。 結城市では桜巡りというイベントがあるので、市のイベントと同時にマルシェを開催することで、少しでも活性化につながればいいな。という願いを込めて開催を決めました。 ぜひお越しください!
昨年、大盛況だった うめでらマルシェ。 皆様のお声や、沢山の出店者様のご協力により 今年も開催が決定致しました✨️ 日時:2024年3月3日(日) 10:00~15:00 場所:東持寺(結城市上山川3226) ※駐車場は上山川小学校をご利用ください テーマは『梅で節句?! うめでらdeお花見マルシェ』 今後結城で 「梅でお花見」「うめマル」という言葉が定着していくことを願って… 今年も皆さんのご来場を楽しみにしております
『桐箱朝市×ひな祭り』開催のお知らせ 今年も、初春の風物詩・古き良き街並みを 雛人形たちが彩る「結城のひなまつり」に合わせ、 JR結城駅北通りの常光寺などを会場に『桐箱朝市』を開催させていただきます。 日時:2024年3月2日(土) 10:00~15:00 ※荒天中止 場所:常光寺・喫茶カヂノキ中庭 【タイムスケジュール】 10:00 オープン 10:30 ◎餅つき大会 11:00 ◯紙芝居① ◉お茶会① 12:00 ◉お茶会② 13:00 ◯紙芝居② ◉お茶会③ 14:00 ◉お茶会④ 15:00 終了 【位置図】 ・常国寺:結城市結城400 (JR結城駅北口徒歩10分) 【特別企画】 ◎餅つき大会 お子様向けの餅つき体験です。 振る舞い餅もあります。(無料) ※先着100名程度 ◯紙芝居(結城おはなし会)11:00、13:00 布で作った紙芝居での出張おはなし会。 「お鯉さま」「殺生石」の2話を予定。 ◉お茶会(結ノ茶)※参加費500円 11:00、12:00、13:00、14:00(5人程度) お茶体験。自分でお抹茶をたて、ゆでまんじゅうとともにいただきます。 (桑茶のご用意もあり) ・かぐや雛 竹と折り紙で作った手作りの雛人形。 ・まゆげった 結城市マスコットキャラクターが遊びに来るよ!(時間不定期) 会場内では「まゆげった焼き」が販売されるほか、折り紙で「まゆげった」を作るワークショップもあります。 ・折り紙ワークショップ(結城まちづくり研究会) 雛人形やまゆげったなどを、自分で折ってみよう! ・射的(結城おやじ会) みんな大好き射的コーナーもあります。 ※紙芝居とお茶会は常光寺本堂で、それ以外の企画は常光寺境内での開催となります。 ※企画内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※最新情報は桐箱朝市公式インスタグラムでご確認ください。
『令和5年度 ゆうき物産まつり』開催のお知らせ 開催日:令和6年2月24日(土) ※雨天決行 会場:結城北部市街地、結城市観光物産センター、東結城駅周辺 「ゆうき物産まつり」は、味噌つくり、ゆでまんじゅうつくり、キムチつくり、桐下駄のはな緒付け、繭(まゆ)工芸品つくり、紬の手織り、市内のお寺にて行う坐禅や写経などの各種体験や物産品の展示、販売などを行っているイベントです! ※当イベントは原則「事前申込制」となっております。各体験イベントの詳細はドキュメント内の申込用紙をご覧ください。 参加方法(令和6年1月24日(水)から受付開始) 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、結城市商工観光課までお申し込みください。 ※申込期間:令和6年1月24日(水)から2月7日(水)まで お申し込みは原則、ファックスもしくはメールにて受け付けております。 なお、いずれの体験も定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。 申込状況(2024年1月30日時点) 味噌つくり体験(午前・午後)は満員となりましたのでこれ以降のお申込はキャンセル待ちとなります。
昭和初期の流行歌満載のレトロな舞台 明治~昭和初期における「懐かしきニッポンの娯楽文化」をテーマに掲げ、無声映画に話題の“カツベン”、昭和初期の流行歌などを交えて綴る、古き良き大衆文化をたっぷり紹介するステージ。 出演は、山崎バニラ(活弁士)、東京大衆歌謡楽団(歌・演奏)。 ※未就学児童の入場不可 開催日・期間:2024年02月23日(金) 時間:14時00分~ 開催場所:結城市民文化センター・アクロス 大ホール 住所:結城市中央町2-2 有料・無料:有料 料金:全席5,500円 アクセス(公共交通):JR水戸線「結城」駅南口より徒歩約10分 駐車場:あり 450台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
結城市の山川不動尊(大栄寺)でマルシェイベントを初開催! 地域を盛り上げるため、結城百選の山川不動尊にて60店舗以上のキッチンカーや ショップ・サロンなどたくさんのお店が集結するイベントを開催します。 世代や地域を越えて繋がるフェス! 皆さんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください
見て楽しい!食べて美味しい!体験して楽しい!栃木市のお勧めスポットをギュ~~ッと詰め込んだバスツアーを開催します!いちご狩りもあるよ!! 「恋人の聖地」に選定された日本一大きなハート形の湖「谷中湖」を巡り、ハートランド城で「愛の鐘」を鳴らせば、プロポーズも大成功!!! お申し込みは、栃木市のHPからお願いします!